学年

質問の種類

化学 高校生

解説で③は弱塩基遊離反応を起こすとして書かれていると思うのですが、弱塩基有利反応は沈殿していた弱塩基塩が強塩基が塩になるのと引き換えに水にとける反応ではないんでしょうか? もしそうだとすると水層から遊離するのに③が適切な理由が分からないです。

28 芳香族化合物とその分離 【標準・15分・20点】 以下の問いに答えよ。 構造式は例にならって示せ。 (例) HO-C -CHO-CIL-CH, アニリン、ニトロベンゼン、安息香酸、フェノール,アセチルサリチル酸、サリチ ル酸メチルの混合物をジエチルエーテルに溶解した試料を分液漏斗を用いた操作に より、以下の図1のように分離した。 アニリン、ニトロベンゼン、安息香酸, フェノール, アセチルサリチル酸、 サリチル酸メチルの混合物を溶解したジエチルエーテル溶液 最初の操作 炭酸水素ナトリウム水溶液を加え, よく振った後に静置し, 水層とエーテル層に分離した。 水層1 操作1: 水層1に試薬 ① を加え、 2種類の芳香族化合物を水層か ら遊離させた。 I, II 水層2 III エーテル層1 操作2: エーテル層1に試薬②を加え. よく振った後に静置し, 水層とエーテル 層に分離した。 操作3: 水層2に試薬③を加え, 1種類の芳香族化合物を水層か ら遊離させた。 水層3 1 操作5: 水層3に試薬 ⑤を加え, 2種類の芳香族化合物を水層か ら遊離させた。 IV, V 図1 56 エーテル層2 操作4 : エーテル層2に試薬 ④ を 加え, よく振った後に静置し, 水層とエーテル層に分離した。 1 | エーテル層3

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(6)の答えが、エタノールとベンゼンであるのが分かりません。 (イ)の操作で、エステル化の可逆反応で生じたエタノールも除去されないのですか? エステル化の可逆反応で生じた安息香酸や水はどうなってますか? 実験の順序もいまいち分かりません。

図のような装置を組み, 200mLの丸底フラスコに 10g の安息香酸,50mLのエタノール, 5mLの濃硫酸 を入れ,水浴上でガスバーナーを用い, 穏やかに, 混合液 が沸騰するように1時間加熱した。 反応液を室温まで放冷した後, 分液漏斗に移し,水 70mLとベンゼン 40mL を加え、よく振った後, 下層液 を流し出し,この液は廃液入れに捨てた。 747 分液漏斗中に残った液体に, 飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液 30mL を加え, 気体が発生するので注意して振 り混ぜた後,下層液を100mL ビーカーに流し出し集め た。この集めた液体に濃塩酸を少しずつ加えたところ, 白い固体が生成した。 固体が生 じなくなるまで濃塩酸を加えた後,この固体を集め、 よく乾燥し,質量を測定したとこ ろ 3.9g であった。 分液漏斗中に残った液体を三角フラスコに移し, ²) 無水硫酸ナトリウムを少量加え, しばらく放置後, 固体をろ別した。 ろ液を水浴上で液体が留出しなくなるまで加熱した。 残った液体の沸点が高いため, 減圧下でこの液体を蒸留したところ, 化合物Aが 3.5g 得られた。 (オ) (1) 図に示したように, フラスコ中に沸騰石を入れる目的を述べよ。 (2) 下線(ア)で濃硫酸を加える目的を述べよ。 (3) 下線(イ)の操作は,何を目的とした操作か。 その目的を述べよ。 (4) 下線(ウ) 炭酸水素ナトリウム水溶液を加える目的を述べよ。 (5) 下線(エ)で無水硫酸ナトリウムを加える目的を述べよ。 (6) 下線(オ)で留出してくる液体は何か。 構造式あるいは示性式で示せ。 玉入りコンデンサー ・水 -ゴム栓 丸底フラスコ ・沸騰石 一水浴 ・三脚 ガスバーナー

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

化学基礎の中和滴定です。 この数値を使って解いてみたのですが、先生から×をもらってしまったので良ければ正しい答えを求めてくださいませんか…🙇‍♀️

目的 市販されている食酢中の酢酸の濃度を,水酸化ナトリウムの標準溶液 を用いた中和滴定によって求める。 ■準備 [器具] ビーカー(100mL, 3), コニカルビーカー(100mL),ホール ピペット(10mL), メスフラスコ (100mL), 漏斗,ビュレッ ト(50mL),ビュレット台(スタンド), 洗浄びん(純水),駒 込ピペット,防護眼鏡 [薬品] 市販の食酢,0.1mol/L NaOH水溶液(濃度は正確な値が示さ れる),フェノールフタレイン溶液,純水 ■操作 回市販の食酢を純水で正確に10倍に薄めた液をつくる。9R 2ビュレットに水酸化ナトリウム標準水溶液を入れ, 先端まで液を満たす。 · 実験時に指示された水酸化ナトリウム標準溶液の濃度 0.12 mol/L ホールピベット NaOH水溶液 漏斗 10mLとる。 純水 少し余分 に入れる。 標線に合わ せる。 コックを開き先端ま で水溶液を満たす。 ビュレット 100mLメスフラスコ よく混ぜる。 3コニカルビーカーに国で薄めた食酢10mLを ホールピペットで正確にはかりとり, フェノー ルフタレイン溶液を2~3滴加える。 回滴下のはじめにビュレットのめもりを読み, 3 の水溶液に水酸化ナトリウム標準溶液を滴下し て,中和に要する水酸化ナトリウム標準溶液の 体積を求める。(軽くふっても赤色が消えずに うすく着色したところを中和点として, ビュレ ットのめもりを読む。) ホールピペット -10倍に薄めた食酢 -10mL フェノール フタレイン を加える。 40 53, 回の操作をさらに2回行い, 3回の平均値を求める。 [注意」再度測定するとき,コニカルビーカーは純水で よく洗って用いる。 (ぬれたまま用いてよい。) TTTI

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

CとDの構造式がこうなる理由を教えて欲しいです🥺

(3) 次の文章を読んで, 問い(A)一(F)に答えなさい。 ベンゼン林の構造式は, 右図のようにC,日を省略しなさい。 上 化合物Xは, C, H, O 70 ーーーーニーー ーー ろ, 馬子和が 228 であることがわかった。 また, 化合物Xを10倍以上の物質量の水酸化ナトリウムを溶解させた水溶液に加 えた後に, その混合物を緩やかに加熱しながら携捧した。- 反応混合物の温度を室温近くまで冷ました後に, 反店混合物を分液斗に移し て, 十分な量のb) ジェチルエーテル よ った後,。 エーテル 芝 離した (分離操作) 。 その後, 水層を pH = 1一2 にして有機溶名で抽出し, その 落媒を燕発させることにより得られる唯一の化合物Yは, 二つの便換基または宜 能基がオルト (o-) の様式で恒換したペンゼン環をもっており, 塩化鉄(TH 水溶液 と反応して特徴的な呈色反応を示すことがわかった。一方で, 先の分離操作で得 られたエーテル層からエーテルを蒸発させて残った有機物の液体は, 単一の化合 2であった。化合物々は塩化鉄(TLD 水溶液による時色反応は示さず, ベンゼン 含み。 そのベンゼン細には一つの恒換基または官能基が購換していることが ) 下線部 2) から, 化合物Xの組成式を答えなさい。 5 b) のエーテル層は, 分液漏斗の中の上層か下層かを答えなさい。 人廷式を書きなさい。

解決済み 回答数: 1
1/2