学年

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の過去問なのですが、解説を見ても難しくて解くことができません。よろしくお願いします!

45 (1) 2 (2) B モデル: 1 C モデル:2 (3) 3 解説 (1) A モデルの半保存的複製の場合, n回目の分裂でできるDNA の割合はア:イ:ウ: エ:オ= ( 2 (m-1)-1):0:1:00 と示される。 分裂5回目のDNA の分布とその割合 は, 46 リードα生物基礎 21 ア:イ:ウ:エ:オ= (265-1-1):0:1:0:0= 15:01:00 となる。 本問では, DNAの割合の合計を100%としているので,アの割合は, 15 100% × - = 93.75% となる。 16 同様に、ウの割合は, TESARJEN 1 100% × - = 6.25% となる 16 がって、ア:イ:ウ:エ:オ=93.75% : 0:6.25% : 0:0となるので,②が 正解である。 (2) DNAの複製モデルとしては, A モデル (半保存的複製モデル), B モデル (保存的複製モ デル), C モデル(分散的複製モデル) が考えられた。 それぞれのモデルについて 15N 真実のみをもつ2本鎖DNAをもつ大腸菌を'4N の培地で培養するとどうなるかを考える。 Bモデルでは, 1回目の分裂により, 14Nのヌクレオチド鎖のみからなる軽い DNA が1本と15Nのヌクレオチド鎖のみからなる重い DNAが1本できるため, DNA の重 さと割合はア:イ:ウ:エ: オ= 50% : 0% : 0% : 0% : 50% となる。この時点で, 実験 Ⅰの結果と異なるため, Bモデルは1回目の分裂の結果で否定される。 Cモデルでは, 1回目の分裂でもとの DNAである 15 Nのヌクレオチド鎖と 14N のヌ クレオチド鎖が, モザイク状につなぎ合わされて複製された2本のDNAになる。 こ 場合, DNA がちょうど半分ずつ部分的に複製される可能性があるので、 1回目の分 裂ではCモデルを否定できない。 しかし, 2回目以降の分裂では, 15Nからなる部分 と 14N からなる部分が混在することになるため, 14Nのヌクレオチド鎖のみからなる 軽いDNA が生じる可能性はきわめて低い。 したがって, C モデルは2回目の分裂の 結果で否定される。 (3) DNAを構成するヌクレオチドは五炭糖 (C, H, O), リン酸 (P, H, O), 塩基 (C, H, O,N) からなるので, N を含むのは塩基だけである。 発展 この問題において大腸菌がNを取りこんだように, 植物が土壌中にある硝酸 イオン (NO3-) やアンモニウムイオン (NH) を根から吸収し, これをもとにタンパク 質やDNA, RNA, ATP などの有機窒素化合物をつくるはたらきを窒素同化という。 (1) ウ (2) オ (3) (4) オ (5) T・・・6%, G・・・39% 解説 (1) 表1のDNAを構成する塩基数の割合を見ると, 5種類の生物のDNA はいずれもほぼ、 A:T = 1:1,G:C=1:1になっていることがわかる。 よって, 説明文Aは正し い。 また, 大腸菌ではAとTの割合はほぼ24%, GとCの割合はほぼ26%であるが, ヒトではAとTの割合はほぼ30%, GとCの割合はほぼ 20%となっており, 生物 第2章

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

この問題の問題集の名前わかる方いたら教えて頂きたいです!!💧

1 物は、主要なエネルギー源としてグ ルコースを用いる。呼吸は, 酸素を 用いてグルコースを分解し, ATP を生成するしくみである。次の各問 いに答えよ。 多くの生 の の の H。 e" の 乳酸 エタノール H0 図1 問1.図1の物質O~③の名称を答えよ。 問2.図2は動物細胞の模式図, 図3は 図2のイの電子顕微鏡写真である。図 1の過程の, B,.©は, 図2と図3の アーキのどこで行われているか, それ ぞれについて答えよ。ただし, イで行 われているものがあれば, 図3のオ~ キで答えよ。 図2 図3 A I C キ 問1.呼吸によるグルコースの分解過程は解糖系 (A), クエン酸回路(B), 電子伝達系(C) の3つの反応に分けることができる。A~Cそれぞれの内容を示す反応式を下から選べ。 (1) 2CaH,Os+6H:0+8NAD++2FAD → 6C0:+8NADH+8H++2FADH:+エネルギー (2) 10NADH+10H++2FADH+60 C&H2Os+2NAD+ → 2CH,O3+2NADH+2H*+エネルギー. A 問2.問1のA~Cで, 1molのグルコースがらそれぞれ最大で何molずつの ATP がつ。 くられるか。 問3:1呼吸において ATPが 1.9:mol つくられるとき, グルコースは何g消費されるか。 た だし,1imol のグルコースから生成される ATPの量は問2で答た量であるとし, 原 子量をH=1, C=12, 0=16 として計算せよ。 2 B C 12H:0+10NAD++2FAD+エネルギー (3 19mol グルコース ATP 問2 B 2 グルコース

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

窒素同化の問題なのですが、問2の計算が何をすればいいのか分からないので教えて欲しいです!

以下の文章I,Iを読み、各問いに答えよ。 上植物は主に土壌や大気から無機窒素化合物を獲得し,有機窒素化合物を合成することができっ 土壌からおもに吸収される無機窒素化合物は硝酸イオンとアンモニウムイオンである。好気的な土 |を経て硝酸イオンとなる。植物に吸収された確」 されてアンモニウム I 壌では によってアンモニウムイオンは[ イ ア ウ 酸イオンは酵素1により されてイ に,さらに酵素2により ウ イオンとなる。アンモニウムイオンとグルタミン酸から, グルタミン合成酵素によりグルタミンが合成 オ |のはたらきによってグ される。グルタミンと 」から2分子のグルタミン酸が合成され, エ ルタミン酸といろいろな有機酸からアミノ酸がつくられていく。その後さまざまな (b)有機室素化合物が 合成される。(c) 除草剤にはグルタミン合成酵素を特異的に阻害するグルホシネートという化合物を主 分とするものがあり, 海外ではグルホシネート耐性を付与した遺伝子組換え作物が広く栽培されている。 植物はおもに無機窒素化合物を根から吸収するが, 有機窒素化合物も直接根から吸収できることが知 られている。(a) 低温や日照不足の条件において, イネでは無機窒素化合物よりもグルタミンをほどこす ことで生育が促進されることがある。 問1 ア オ に適切な語句を記せ。 問2 下線部(a)について, 土壌に乾士 100g当たり 2.8mgの窒素が含まれており, その窒素の80% が硝酸イオンであるとする。5平方メートル, 地表15cmの土壌から植物に供給されうる硝酸イオン の重さ(g)を有効数字2桁で記せ。土壌の仮比重(土壌1cm°に含まれる乾燥重量)は 0.8g/cm?, 原三 量はN=14, O=16 とする。 問3 下線部(b)について, 植物において合成される有機窒素化合物を下記の中からすべて選び, 番 を記せ。 硝酸イオン 脂肪 グルタミン合成酵素 クエン酸 5) RNA 6 グルコース (7 フィトクロム 問4 下線部(c) にあるように除草剤に含まれるグルホシネートが植物を枯死させる原因として考え れる要因について, カ ケ に適切な語句を記せ。 要因1:植物に高濃度の カ が キするため。 要因2:窒素 ク 産物が ケ するため。 明5 グルタミン酸とグルタミンの化学式を下記の中からそれぞれ選んで番号を コ び サ に記せ。 グルタミン酸: コ グルタミン: サ TTI)CO。 2) CHN0。 CeHuN.O.

解決済み 回答数: 1
1/2