学年

質問の種類

国語 中学生

至急です!! 教えてください! お願いします!!

教科書 P22 2 ア 下がる。 イ 上がるナ 傍線部の音節を何といいますか。後から一つずつ選びなさい。 ケーキ·すうがく……( g音声の働きや仕組み 2 きって·ラッパ、 「ひろば」(hiroba)のうち、次の音を何といいますか。そ れぞれ書きなさい。 ○ -マこトンネル ·· ( へ おもちゃばしょ ( ○ [C.L.o] H 音 ト 保音 イ 接音 ウ 長音 5次の言葉の音節の数を漢数字で書きなさい。 きっ…..··… かんばん…( クッキー … ( チューリップ…( 2母音を五個、アルファベットで書きなさい。 へ 3 次のそれぞれの説明に合う語を書きなさい。 文の末尾の上がり下がりの調子。文の意味を変える働きが ある。 まつび 3次のうち、説明が間違っているものを一つ選びなさい。 一つ一つの語について決まっている、音の高低の配置。 ァ 音声は、人が言葉を伝え合うときに使う音のことで、子音 と母音の組み合わせによって、たくさんの語を作り出す ィ 日本語では、基本的には子音一つと母音一つの組み合わせ、 または母音一つで、発音の単位となる音節が作られる。 ゥ 促音·音·長音は、発音するときに前の音と切り離しに くいので、前の音と合わせて一つの音節と見なされる。 ェ 物音は、「ゃ」「ゅ」「ょ」を含むニ文字で表されるが、ニ 文字で「あ」などと同じ一つの音節と見なされる。 へ フ 次の文のイントネーションを、( )の意味になるように、 口から選びなさい。 そくおん はつおん 日記を書くの。(通常の文) ン 日記を書くの。(質問の文) 本語探検1 音声の働きや仕組み(T-l)

解決済み 回答数: 1
1/2