学年

質問の種類

古文 高校生

高一古文、助動詞です。Aの答えが、「る」の活用形になることと、Bの答えが、「らる」の活用形になることはわかるんですが、どうしてAの答えが「れ」で、Bの答えが「られ」なのかがわかりません、、。教えてください🙇‍♀️

10 自発可能受身 尊敬 4 高野の証空上人、京へのぼりけるに、 る・らる かうじょうくうしやうにん ◎「る」・「ふる」 細い道で 高野の証空上人京へのぼりけるに、細道にて馬に乗りたる女の行きあひたりける 女が(上人と) 行き違ったところ、 基本形 未然形 連用形終止形 連体形 已然形 命令形 口ひきける男、あしくひきて、聖の馬を堀へ落としてけり。 OL る れ然 る る る るる れれ (馬の口を引いていた男が、 落としてしまった。 しぶ ぜ う 聖いと腹悪しくとがめて、「こは希有の狼藉かな。四部の弟子はよな、比丘よりは比 らる 腹をたてて 責めて、 「これはとんでもない乱暴だぞ。 ぱそく られ られ らるらるらるれられよ 活用型 ラ行下二段型 くに 丘尼は劣り、比丘尼より優婆塞は劣り、優婆塞より優婆夷は劣れり。かくのごとくの 〇接続 劣っている。 このような みぞう あざやう 優婆などの身にて、比丘を堀へ蹴入れさする、未曾有の悪行なり」と言はAけれ お 前代未聞の ば、口ひきの男、「いかに仰せらるるやらん、えこそ聞き知らね」と言ふに、上人なほ 〇意味 おっしゃるのでしょうか、(私には)聞いてもよく理解できません。 ひしゅひがく うげん いきまきて、「何と言ふぞ、非修非学の男」と荒らかに言ひて、きはまりなき放言しつ この上ない勝手な悪口を言ってしま けしき 思ひける気色にて、馬ひき返して逃げ B にけり。 ったと思った様子で、 尊かりけるいさかひなるべし。 る……四段・十変・ラ変動詞の未然形 る…右以外の活用の動詞及び助動 詞「す・さす・しむ」の未然形 自発(自然と〜れる~られる) ②可能(~できる〜れる~られる) ③受身(〜れる・~られる) ④尊敬(~なさる・お〜になる) ☆ポイント(次のような傾向がある。) ・心情語(思ふ嘆く等)+「る」「らる」→自発 「る」「る」+敬語→受身・自発 尊かった (第百六段) 言い争いであるだろう。 こうぼうだいし ・敬語動詞+「る」「らる」→尊敬 こんごうじ (注)高野・・・和歌山県の高野山。弘法大師が創建した金剛峰寺がある。 「証空上人」は伝不詳。 ざけ ※四部の弟子 釈迦の四種の弟子。 比丘(出家の男)、比丘尼(出家の女)、優婆塞(在家のまま 仏道に入った男)、優婆夷(在家のまま仏道に入った女)の総称。 ※非修非学の男・・・仏道修行もせず、学問もしない男。 ののしりの言葉。 ・「る」「る」+打消・反語→可能 重要古語 行 2 あし(形)③下手だ 6 6 いかに(副)①でしょう (副)~打消① するな けしき(名)〔様子 8 ]

解決済み 回答数: 1
古文 高校生

この問題集の名前を教えていただきたいです!

8 形容動詞ナリ活用・タリ活用 基本事項の学習 1 次の傍線部①~⑤の形容動詞について、基本形と活用形を答えなさい。 花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。 [徒然] りないものだけを見るものだろうか、いやそうではない。 1 世界の男、 あてなるも、 いやしきも、 こち (1) 何事も辺土は、 いやしく、かたくななれども、 もので (③) やしなひたてまつる心ざしおろかならず。 し上げる ④人の親子の中はあはれなりけり。 しみじみといものだなあ。 (⑤) この男をあなりと聞きて、 盛りなり連用形の 形 ⑤ 2 次の傍線部①~ 基本形・活用の種類 形容動詞について、 活用形 を答えなさい。 (ただし、 語幹の場合は、 活用形のところを「語幹」と書 夢にいと清げなる僧の異なる地の実装着たるが来て、 (更級) ている人が出てきて、 24 この所に住みはじめし時は、あからさまと思ひしかども、 住み始めた ほんの少しのと思ったけれども、 反復学習で確認 ③ 次の空欄A~Bを補うのに、それぞれの末尾のヘ を適切に活用させて書きなさい。 春をうつ人、一手も [徒然] せず、(いたづらなり) よ習の雪む。〈いかなり〉 もだにしないで ②4 B所に隠し伏せたる人の、 いびきしたる。 〈あながちなり)(枕) すべきでないにせんが かいたのはほしい)。 王宮の体を見るに、Cして、〈瀬々たり) 平家 〈おぼろげなり) Ⓡ くこと。) [1] T *Y 3 O ありふれた Q 4 その内D〈職々たり〉 その王霊の広々としている。 人は を見ると、 弱々しく のだけれども! 3px どうだろうか。 紙は?ことができそう BRANS D.fr. 426 形 はるかに焼き。 ではない。 T C B なこと (竹取) 3 [徒然] (竹取) [落] (伊勢) いたづらに 2点×5 4 次の傍線部①~⑩の中から、 形容動詞を十個選んで番号を書き、それ ぞれ基本形・活用の種類 活用形を書きなさい。 心おのづから静かなれば、無益のわざをなさず。 (徒然 しない 1々 の前、遠路に臨んで、眼をきはむ。 としたがなんかに ⑤ わかやかに、 い心地よげなるは、いとたのもしげなり。 よさそうなの 383 413 200 2点×5 (方丈) 内の語 (平家) (枕) (平家) (税) キティ O (③) 北には青山々として松吹く風案々たり。 としたが美しくそびえ しそうである。 我らが生けるけふの日、何その時節にことならむ。 生きている今日の日は、 どうして死を待つ時と異なることがあろうか。 ⑤6 「こそあはれなれ。」とあらそひしこそ、 をかしけれ。 ⑥皇子は、立つもはした、あるもはしたにて、 みたまへり。 1月花はさらなり、風のみこそ、人に心はつくめれ。 言うまでもない。が、 ⑥ 漫々たる大海に、風波の難をしのぎ、 広々とした 清げなり・ナリ活用・連体形⑩ 活用・ 活用・ Ⓒ @ e 954 番号 ○ しみじみと 立つのも落ちずるのもいで 盛っていらっしゃる。 してく Qever 思いのほかに fo 酔っている Ⓒ おもしろい。 3 活用・ 活用・ 活用・ ④ 向かひ居たりけむ有様、さこそことやうなりけめ。 向かい合って座っていたであろう。 さぞかしであっただろう。 ⑤ きらきらしくも、さまざまに行き交ふ、見るもつれづれならず。 徒然 ているのもしない。 との鄭珠のほかに酔ひたる さまなり。 様子である。 させたるに、をかしげなるもまたうれし。 せたところ。 基本形・活用の種類 あはれなり 活用 活用 活用 活用 @ 人に しみじみとした気持ちを起こさせるようだ" . 活用 活用・ 活用・ 活用・ 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用・ /100 (平 [徒然] 活用・ [徒然] (竹取 (徒然 (平家) 4点×10 (徒然) (宇治拾遺) (33) 活用形 終止形 形 形 無 M 無 形 4 4×10

解決済み 回答数: 1
1/2