学年

質問の種類

数学 高校生

現在高校2年生です。 これは私が通っている学校の数学のシラバスなのですが、単元として「初等関数の微積分」とは具体的に数IIIのどのトピックのものなのでしょう。 冬休み明けの3学期へ向けて予習をしようと思ったものの、曖昧な表現で教科書のピンポイントの位置が掴めませんでした。 ... 続きを読む

期 単元 内容 テスト予定 着眼点 *2点間の距離 *内分点·外分点 直線の方程式 *2直線の関係 * 座標や式を用いて,直線や円などの基本 的な平面図形の性質や関係を数学的に考 察し処理するとともに,その有用性を認識 し、様々な図形の考察に活用できるように する。 図形と 方程式 *円の方程式 円と直線 軌跡の方程式 *不等式の表す領域 *連立不等式の表す領域 1 中間考査 一般角 三角関数 三角関数の性質 三角関数のグラフ 三角関数の応用 * 加法定理 * 加法定理の応用 *三角関数の合成 *和と積の変換公式 *これまでと異なる角の概念を理解する。 *三角比をそのまま三角関数に発展させ、 相互関係及びその性質を理解する。 * 三角関数のグラフ,その周期性·対称性 を理解する。 * 加法定理をもとにして様々な公式が導き 出せることを理解し,その公式を正しく扱 えるようにする。 三角関数 期末考査 *微分係数 導関数 * 接線 *微小区間における関数の変化の割合につ いて考え,微分の概念を理解する。 グラフの増減を導関数の正負の関係から 理解し,グラフを描けるようにする。 * 増減表やグラフが極値や最大·最小を調 べるのに有用であることを理解し、さら に方程式·不等式の証明に活用する。 微分と 積分 2 関数の増減と極大·極小 関数の最大·最小 *方程式·不等式への応用 中間考査 *不定積分と導関数との関係を理解する。 *積分と面積の関係を理解する。 *不定積分 定積分 定積分と面積の関係 *体積 期末考査 * 微積分の拡張 (数学I) 3 初等関数 *初等関数の微積分を学ぶ。 *極限や連続性の概念を理解して,初等剛 数を微分するために必要な極限の計算水 できるようになる。 の微積分 学 学年末考査

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

大問2の(3)がなぜ、〇になるのか 理由を教えてください

令和2年度 学年末考査 数学 11右の表は,a寵門,b我妻,c隣平,d冨岡,e不死川, f鱗滝の6人が, A, Bの2つのゲームをし,その得点を 表したものである。次の各問いに答えよ。 b d f 6 a C e A 7 6 4 6| 10|9 B 6 8|9 5 3 5 (1) ゲーム Aにおける6人の平均値,中央値, 最頻値を答えよ。 (2) ゲーム Bにおける6人の分散,標準偏差の値を答えよ。 V(3) ゲームAの得点とゲーム Bの得点の相関係数を小数で答えよ。 2変量xの平均値をx, 分散をs?, 標準偏差を s,とし, 2つの変量x, yの相関係数をr とする。次の文のうち, 正しい場合は○, 正しくない場合は×で答えよ。 (1) xのすべての値に3を加えた変量をzとするとき, zの平均値はx+3である。 (2) xのすべての値に3を加えた変量をzとするとき, 2の分散はs%+9である。 (3) xのすべての値を2倍して5を加えた変量を w とするとき, w の標準偏差は2s, である。 (4) xのすべての値を2倍して5を加えた変量を w とするとき, 0 と変量yとの相関係数はrに等しい。 V(2 41203 8|7 3右の図は,ある高校の1年生 203人に行った英語, 国語, 数学のテストの得点を箱ひげ図に表したものである。 次の各問いに答えよ。 点 100 80。 1 60 V (1) 全体の一以上の生徒が80点以上であったテストは 4 どのテストか。下記の0~②から1つ選べ。 (2) 60 点以上の生徒が一番多いのはどのテストか。 下記の0~のから1つ選べ。 40 I 20 英語 国語 数学 0 英語のテスト 0 国語のテスト ② 数学のテスト 歴|| |S 日

回答募集中 回答数: 0
1/3