学年

質問の種類

現代文 高校生

これ全部わからないところです。書いてないところ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

第4回 D 文章表現の力 月 5 P28-35 第4回 ■ 次の呼応の副詞に続く最適なものを下から選び、記号で答えよ。 呼応の副詞を使った表現 (2点×10) 来ないのか。 ① さっぱり ② 必ずしも 来ることはあるまい。 ④ よもや こちらへおいでください。 最後までやりとげたい。 わけがわからない。 来るとはかぎらない。 面白くない。 食べても太らない。 まるで (ケ) ⑩ たった 一度だけ会った人だ。 次の()に入る適当なことばを下から選び、記号で答えよ。 特殊なことばを使った表現の仕方 (2点×5) ①(木) 期日に間に合った。 ア あたかも ②夏とはいえ、( 山は涼しかった。 ( ) 彼とは親しい間柄だった。 訪ねて行ったが( )彼は留守だった。 時( ) 春のように暖かだった。 ⑥ どうぞ 大して 2 どうにかして D 文章表現・韻文・文学史・文法の力 (k) (カ) (-) (7) (H) (J-) (キ) 今 天使みたいだ。 かろうじて さすがに エ とりわけ あいにく ウ 次の文での用法として適当なものを( )の中から選び、○で囲め。 決まった表現の仕方 (2点×5) 笑った)。 ほめた ①母は口をきわめて泣いた いつか いとも簡単にやってのけた。 ② 難題を(いかに いかに苦しくとも耐え忍ぶ。 せいぜい まさかぼくが描いたとは ④ この絵を、まったく だれも思わないだろう。 ⑤ かいもく ついに とてもわからないとしても、あきらめ ないでがんばってみよう。 4 次の文は線の語に対する受け方が不適当である。その部分に 線部を引き、正しい表現に改め、後ろの解答欄に書け。 不適切な表現 (10点) しろもの めったに見られる代物だ。 ② 明日の天気がもし雨なので、遠足は中止になるだろう。 ③ ぜひ、その歌手のコンサートに行く。 たとえ雨が降らなかったら、たぶん遠足は他の理由で中止に なっていただろう。 ⑤ 一流のシェフが作った料理だから、さぞおいしいとみんな楽 しみにしている。 該当する作品名と作者名を後ろから選び、それぞれ () ③ (さも

解決済み 回答数: 0
国語 中学生

中3の国語の握手に関してです。 下の写真のように、「今度故郷へ帰ることになりました。…さよならを言うために、こうして皆さんに会って回っているんですよ。しばらくでした。」 とかいてありますが、 「皆さん」とは誰のことを指しているのか 10文字で教えてほしいです。 よろしくおね... 続きを読む

10 *の 酢公園に古くからある西洋料理店へ、ルロイ修道士は時間どおりにやって来た。桜の花 はもうとうに散って、葉桜にはまだ間があって、そのうえ動物園はお休みて、店の中は気の 南になるぐらいすいている。椅子から立って手を振って居所を知らせると、ルロイ修道士は、 、呼び出したりしてすみませんね。」 と達者な日本語で声をかけながら、こっちへ寄ってきた。ルロイ修道士が日本の土を踏んだ のは第二次大戦直前の昭和十五年の春、それからずっと日本幕らしだから、彼の日本語には 年季がっている。 「今度故郷へ帰ることになりました。ガナダの本部修道院で畑いしりてもしてのんびり暮ら Uましょう。さよならを言うために、こうして皆さんに会って回っているんてすよ。 しばら くてした。」 ルロイ修道士は大きな手を差し出してきた。その手を見て思わず顔をしかめたのは、光ヶ 丘天使園の子供たちの間でささやかれていた「天使の十戒」を頭に浮かべたせいである。中 三年の秋から高校を卒業するまでの三年半、わたしはルロイ修道士が園長を務める児童養。

解決済み 回答数: 2
1/10