学年

質問の種類

理科 中学生

理科の問題です。 ⑥の求め方を教えてください(..)答えは4km/sです。

グラフ 地震の伝わり方 はやいほう の波 (P波) による, は じめの小さ なゆれを初 しょ ひどう 期微動とい 18時44分00秒 49 1 右の図は, A~C の3地点で観測した地 震計の記録で、横軸は 初期微動 2つの波が到着した時 ・おそいほうの波 (S波) による, あとからくる たてじく 刻, 縦軸は観測地の震 8 8 時時 しゅようどう 大きなゆれを主要動という。 例題 上の図でP波とS波が到着した時刻を それぞれ答えよ。 解 P波: 8時49分40秒 40 00 秒秒 時刻 震源からの距離〔〕 160 S波: 8時50分00秒 源120 解法のポイント・ 水蒸気量 ・飽和水蒸気量に 対する. 実際の 水蒸気量の割合 しつど を湿度という。 空気中の水蒸気 すいてき が水滴になり始 めるときの温度 ろてん を露点という。 例題 30℃の空気1m² 中に くまれている。 上の図を使 露点を求めよ。 解 80g 40 A地点 8時50分00秒 B地点 20 理科 計算 グラフ 作図 . . C地点 0 20秒 30秒 (8時48分) 40秒 50秒 きょり 源からの距離を表して いる。 次の問いに答え なさい。 ① 地震が発生した時刻 は, 8時48分何秒か。 図から読みとりなさい。 ② 図のPの部分のゆれを何というか。 3 A地点において、②のゆれは,地震が発生してから何秒後に始まったか。 ④ ②のゆれが伝わる速さはおよそ何km/sか。 15 図のSの部分のゆれを何というか。 ⑥ ⑤のゆれが伝わる速さはおよそ何km/sか。 しんげん 初期微動継続時間は、 震源からの距離が遠くなるとどうなっているか。 次のア~ウから1つ選び, 記号で答えよ。 ア 長くなっている。 ww 40 0秒 10秒 ( 8時49分) 水30 me 20 13 m³ 10 水流 20秒 時刻 O イ短くなっている ウ 変わらない。 8 この地震である地点の初期微動継続時間が15秒であった。 この地点の 震源からの距離はおよそ何kmか。 1 1

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

一番下の問題の初期微動継続時間が変わらない理由を教えてほしいです🙇

まるまでに何秒かかったと考えられますか。 /50336 36:6-110: 7c 362: 9003 9700 3 5点×2 地震の伝わり方 シャンプ 3 右の図は,ある場所で発生した地震を, /10点 地図(O~3は観測地の場所と震度を示す A~Lの地点で観測し, 震度とゆれ始めた時 DA 9時38分53秒 地図(O~のは観測地の場所と僕度を示す 刻の記録を地図上に記入したものである。 作図 (1) 記録をもとに, ゆれ始めた時刻が9時38分 OA 9時38分53秒 OD 9時38分43秒 のC9時38分43秒 ① B 9時38分52秒 OD 9時38分43秒 のC9時38分43秒 43秒と考えられる地点を結んだなめらかな線 を解答欄の図にかき, 震央の位置と考えられ EO 9時38分37秒 0B 時38分52秒 EO 9時38分37秒 OF 9時38分46秒 の G 9時38分 40秒 ③H 9時38分44秒 G 9時38分 40秒 ③H 9時38分44秒 OF 9時38分46秒 01 9時38分 54秒 01 9時38分 54秒 る位置に×印をかき入れなさい。 記述 (2) この地震と震源が同じで, マグニチュード 9時39分00秒 OL のK 9時38分52秒 のJ 9時38分51秒 9時39分00秒 OL のJ のK 9時38分51秒 9時38分52秒 がより大きい地震が起こったとき, 各地点で の記録は一般にどうなると考えられるか。 「震度」,「初期微動継続時間」 の言葉を用いて, 簡単に書きなさい。 寝件が大きく、れ物か加症時AはEい 家れすない

未解決 回答数: 2