学年

質問の種類

地理 高校生

答えを教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ 明日テストなので早めにお願いします😖

縮尺 方位 地図記号に関する基本的事項の演習問題 次の地形図の基本条件に関する各問いに答えよ。 問 縮尺に関して述べた次の文で正しいものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. 主曲線の間隔が10mである地形図の縮尺は5万分の1である。 イ. 主曲線の間隔が20mである地形図の縮尺は2万5千分の1である。 ウ. 縮尺が5万分の1の地形図では, 4cmが1km を表す。 . 縮尺が2万5千分の1の地形図では、 16cm² が1km² を表す。 2 高さに関して述べた次の文で誤っているものを、 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 高さの基準は東京湾の平均海水面である。 イ. 高さの基準である三角点は, 主要な道路沿いに設置してある。 ウ. 任意の2点間の比高(高さの差)から、2点間の傾斜を求めることができる。 エ凹地を表現する場合には, 特殊な記号 (矢印など) を用いる。 問3 記号に関して述べた次の文で正しいものを、 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 果樹園の記号の形から, みかんが栽培されていることが判断できる。 イ. 河川の流れる方向を示す矢印がない場合は, 川幅の大きさで流れる方向を判断する。 ウ. 今後発行される地形図には, 博物館 図書館の記号が掲載される。 エ. 建物 (家屋)の密集度から、人口密度を求めることができる。 問 等高線に関して述べた次の文で誤っているものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. 等高線の間隔が密なほど傾斜が急である。 イ. 等高線が上流に向かって入り込んでいる部分が谷である。 ウ. 主曲線と主曲線の間に4本の計曲線が描かれている。 工.等高線で描けない崖などは, 記号で表現する。 問5 次の国土交通省国土地理院発行2万5千分の1の地形図の記号 (平成14年式) について, (A)・ (B)の記号の意味を答え (あ)(い)の記号を答えよ。 ( ) 用 凸城 町1 田 畑 桑畑 茶畑 その他の 樹木畑 果樹園 6 問2 V 11 く Y 11 6 ó く 。 6 と Y と と と 広葉樹林 O O O Q Q 針葉樹林(い) ハイマツ地 Qa 竹林 Co ↓ 'C 小 (あ) 笹地 小 21 ○ ヤシ科 T T O 心 'C 樹 林 IT 荒地 問4 di Y消 防 田保 健 所 ○郵 便 局 日自 衛 隊 ☆ (A ) 発電所・変電所 文小・中学校 ⑧ (B) (大) 15 ・大学・ 高専 A B 跡 史跡・名勝・ 天然記念物 噴火口噴気口 温泉・鉱泉 採 鉱 地 石 地 要港 港 港 LI 地 方 山漁 あ (1 )

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

答え教えてください!!

SELAMA 問題 問1 右下の図1は, 日本の河川の上流から下流にかけての地形を模式的に示したもので 「あり、下のア~ウの文は、図1中の地点A~Cにおける典型的な地形と土地利用の特徴について述 べたものである。 A~Cとア~ウとの正しい組合せを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。(18B試) 図1 ア. 河川近くの砂などが堆積した微高地は 古くからの集落や畑などに, 河川から離 れた砂や泥の堆積した水はけの悪い土地 は水田などに利用されてきた。 れき イ.砂や礫が堆積して形成された土地で, 地下にしみこんだ伏流水が湧き出しやす く, 水が得やすいため集落が形成されて きた。 [(***)) TOXO! 河川 ウ.3地点の中では形成年代が古く、平坦山大 な地形で、水が得にくいため開発が遅れ る傾向があり、用水路の整備にともない 水田や集落の開発が進んだ。 ① ② ★★ ★ ★ A B C ☆ ★ イ ウ ウ イ 田 畑 (2) 針葉樹林 針葉樹林 畑 田 イ ア 図2 HIELD イ ウ 1410 問2 次の図2は, 日本のある地域における2万5千分の1地形図 (一部改変) であり, れぞれは、針葉樹林,田,畑のいずれかの地図記号を置き換えたものである。 ▲ 記号との正しい組合せを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。 (11A) - ア B ⑤ ウ TAS ア COROLO) イ A (3) 田 田 針葉樹林 畑 畑 針葉樹林 イ (5) 畑 針葉樹林 田 ア ⑥畑田 6 崖 針葉樹林 海 問1 ▲★のそ ,★印と地図 |問2|

未解決 回答数: 1
地理 中学生

(3)の解き方を教えてください🙇🏻‍♀️ 答えはイです

次の地形図を見て、あとの問いに答えなさい。 (1 : 25000) □(1) 市役所から見て,Aで示した「原爆病院」はどの方角に位置しているか。 8方位で答えなさい。 □(2)「うらかみ」駅と「ながさき」駅の間の地形図上の直線の長さは6cmである。この2駅間の実際の直線距離は何 mか。 答えなさい。 25×6=150000 □ (3) Bで示した地点の標高を次から1つ選び, 記号で答えなさい。 ・288 ア 90m イ 110m ウ 160m 工 190m □(4) C,Dで示した地図記号は, それぞれ何を表しているか。 次から1つずつ選び,記号で答えなさい。 ア 消防署 官公署 ウ博物館 エ病院 オ 図書館 力 工場 □(5) 地形図中の2点を結んだア~エのうち、傾きが最も急なものを1つ選び, 記号で答えなさい。 □ (6) この地形図から読み取れることについて述べた文として 年 1955 人口(人) 95437 最も適当なものを次から1つ選び,記号で答えなさい。 ア旭大橋を西に渡ると交番がある。 イ鉄道に沿って高速道路が走っている。 ウ 浦上川より西の山の斜面には、おもに針葉樹林が茂っている。 エ 浜平二丁目より銭座町の方が住宅が密集している。 □(7) 地域の調査をしていく中で、 右上のような、 ある市の人口に関する 統計資料を手に入れることができた。 調査結果をまとめるにあたっ て,この統計資料を見やすくするには,どのように加工するのがよい か。 最も適当なものを次から1つ選び,記号で答えなさい。 ア 帯グラフ イ折れ線グラフ ウ円グラフ 工 地図 MAGE (1) (2) (3) 立山台丁目 C D (5) (6) 2 1970 1985 2000 201968 411642 507984

回答募集中 回答数: 0
1/7