学年

質問の種類

歴史 中学生

答えをおしえてください。

2 次の12の問いに答えなさい。 1 次の(1),(2)の文中の に当てはまるのはどれか。 (1) 鎌倉幕府の執権の北条泰時は、武士の慣習などに基づき, 幕府の政治や裁判の判断の基準となった。 ア 十七条の憲法 ウ 武家諸法度 (2) 日本は第二次世界大戦後, を定めた。これは, イ御成敗式目 公事方御定書 を最高司令官とする連合国軍総司令部 (GHQ) の指 示に従い、財閥解体や農地改革などの民主化政策に取り組んだ。 アスターリン イシーボルト ウペリー エマッカーサー 2 次の(1),(2)の文中の に当てはまる語を書きなさい。 は,日本各地の海岸線を測量 (1) 江戸時代に、西洋の測量術を学んだ人物である し、精度の高い日本地図を作成した。 (2)1917年にロシア革命がおきると,翌年、日本はアメリカなどとともに 行った。 出兵を 3 次の1,2,3の問いに答えなさい。 1 日本では,一定の年齢以上のすべての国民が選挙権を持つという選挙の原則が憲法で保障さ れている。 この原則はどれか。 ア 秘密選挙 イ直接選挙 ウ 普通選挙 エ平等選挙 2 消費者が訪問販売や電話勧誘などで商品購入の契約を結んだ場合でも, 一定期間内であれば 無条件で契約を取り消すことができる。 この制度を何というか。 3 次の文中の に当てはまる語を書きなさい。 日本では三権分立の原理を取り入れ, 国会, 内閣, 裁判所が, それぞれ, 権,行政権,司法権の三つの権力を分担している。

未解決 回答数: 2
歴史 中学生

この2ページ全部が分かりません、教えて下さい、

38 大帝国の出現と律令国家の形成 広がる国際交流 あつく三宝を敬え 律令国家への歩み 痛と唐の中国統一 確認しよう 589 する られる る 起こる なる 皇子が摂政と つくられる 聖徳太子 厩戸 が中国を統一 十七条の憲法が 表地図で 大化の改新 て中国を統一す 唐が隋に代わっ 壬申の乱が起こ 白村江の戦いが 大宝律令がつく フランク王国 593 教科書の基本をおさえよう 1 広がる国際交流 ◇まず確認下の地図の 選びなさい。 [イスラム 1 ピザ [東ローマ帝国] 604 (①) 世界 [ (①) 帝国] うやま 2 あつく三宝を敬え おののいも [ 小野妹子 蘇我 ◇まず確認右の年表中の ①~③にあてはまる語句 を次から1つずつ選び なさい。 618 年代 6世紀後半 593 607 しょうとくたいし 聖徳太子 ] 645 アジアの動きの中で。 のような国づく 目ざしたかをおさえよう。 663 (4) 年表中の②が建てた、 現存す る世界最古の木造建築である右 の写真の建物を何といいますか。 5) (4) を代表とする, 日本で最初 ぶっきょう の仏教文化を何といいますか。 日本 672 (1) 6 世紀末に中国を統一したが, 地図中の②の国に倒された国を何 といいますか。 けいばつ (2) (1)の国が始めた,刑罰についてのきまりや役所や税についてのき まりを何といいますか。 701 ◆教p.38~39 にあてはまる語句を、次から1つずつ 唐 新羅 ぼっかい 渤海 ] 日本 できごと 2000km せっしょう (②) が摂政となる じっけん にぎ (1)氏が政治の実権を握る 21 けん (③)を中国に派遣する・・・ A 500km ◆教p.40~41 △ ②2 24 (1) 年表中の②はだれの摂政となりましたか。 いえがら (2) 年表中の②が定めた, 家柄にとらわれず, 能力や功績のある豪族 を役人に取り立てる制度を何といいますか。 (3) 年表中のAの使節を何といい ますか。 3 (1) (2) 2 21 23 (1) KTORIT FE (3) e (5) 3 にあては ら1つず 165577 大宝律 なかじんだから 中臣鎌 (1) 年表 の問い (1) S (2) 人 (2) 年 何と (3) C た 律令国家の立 (4) 氏 円 4 の制度 歴史 1

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

全部教えて欲しいです

すいこてんのう 飛推古天皇の摂政として蘇我氏と協力して政治を行ったの 31 鳥 はだれか。 32 33 34 35 37 38 40 飛鳥 41 飛鳥 飛鳥 飛鳥 ずい せいど 36 飛隋の進んだ制度や文化を取り入れるために送った使いを 何というか。 44 飛鳥 飛鳥 飛鳥 飛鳥 39 飛7世紀はじめに隋にかわり,中国を統一し、大帝国を築 いた国は何か。 43 飛 飛鳥 天皇が女性や幼少であるとき, 天皇の代理として政治を 20 行う役職を何というか。 飛鳥時代に設けた、家柄にとらわれず,才能や功績のある 人物を役人とするための制度は何か。 飛鳥 あすかじたい じゅきょう 飛鳥時代に定めた, 仏教や儒教の考えを取り入れ、天皇 の命令に従うべきことなどの役人の心得を示したきまり を何というか。 飛鳥 飛鳥 607年に隋に派遣された人物はだれか。 聖徳太子が建てたとされる世界最古の木造建築物を何と いうか。 飛豪族が支配していた土地と人民を朝廷が直接支配するこ 42 鳥とを何というか。 奈良盆地南部を中心に栄えた日本で最初の仏教文化を何 というか。 645年に蘇我氏をたおし、 新しい政治のしくみをつくる 改革を行った中心人物は中臣鎌足ともう一人はだれか。 なかとみのかまたり そが 645年に蘇我氏をたおした後に始めた新しい政治のしくみ をつくる改革を何というか。 663年に日本が百済を助けるために朝鮮半島に大軍を しらぎ 送り,新羅と唐の連合軍に敗れた戦いを何というか。 てんじてんのう 672年に起こった天智天皇のあとつぎをめぐる戦いを何 というか。 45 羊の乱に勝利して即位した人物はだれか。 とう ほうりつ 701年に, 唐の法律にならってつくられたきまりを何と 46 いうか。 34

解決済み 回答数: 1
1/7