学年

質問の種類

世界史 高校生

カッコの中に入る言葉がわかる方教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦お願いします🙇‍♀️

民主主義 3 A 田 1 人権思想の発達 次の文章の空欄に適語を補い, 正しい文章にせよ。 口1) 近代民主政治の基本原理は、フランスの( (2 口2) イギリスの(④ (r 口3) フランス革命に影響を与えた思想家(の )によって唱えられた 権,行政権,司法権を指す。 )は「市民政府二論」 を著し, フランスのモンテスキューは )主義にあるといわれ, それは( )を著して、権力分立論を唱えた。 )は、「社会契約論」で人間の自由 平等を力説した。 口4) イギリスのジョン王の専制政治に抗識して, 1215年,貴族が団結して王の権力を制限する文書 を国王に認めさせた。この文書を(の 口(5) 立憲政治の原点となった(8 口(6) 第一次世界大戦後に制定されたドイッ共和国の憲法を一般に(の 世界で最初に(0 )という。 )は,名誉革命の後に制定された。 憲法といい。 権を規定した憲法として知られている。 2 (民主政治の歴史) 内容が正しいものには○, 誤っているものは正しく直せ。 口(1) イギリスでは 1688年に名誉革命がおこり, その後権利の章典が制定された。 口(2) アメリカでは独立戦争開始後,ジェファソンが起草した独立宣言が採択された。 口(3) 清教徒が中心となり、 チャールズ1世の専制政治に対抗した草命をドイツ革命という。 主政治の発達上重要な出来事について述べた次の文の下線部の語句のうち, 口4) 辛亥革命後,1912年に中華人民共和国が成立した。 口5) 1917年にロシア革命が起こり, ソヴィエト政権が樹立した。 口(6) 革命前のフランスは, アンシャン-レジームとよばれる旧体制の社会だった。 3[各国の政治体制] 次の(1)~(5)の文はそれぞれどの国の政治体制の説明か。 あてはまる国を下記 から選び,記号を記入せよ。 口1) 立法権と行政権が融合関係にある議院内閣制を採用している。 議会は二院制で、 下院優先の原則 がある。 口(2) 明確な三権分立の大統領制を採用している。 大統領は, 大統領選挙人による問接選挙方式で選ば れる。 口(3) 日本の国会にあたる全国人民代表大会 (全人代),内閣にあたる国務院, 最高裁判所にあたる最 高人民法院が存在する。 口4) 国家元首としての大統領が存在するが, 実質的に議院内閣制をとっている。2005年の総選挙の結果。 初の女性首相が就任した。 口5) 大統領が強い権力を持つが, 議院内閣制の形式の半大統領制を採用している。 のアメリカ合衆国 の中 国 のフランス イギリス のドイツ ヒント 3(1日本もイギリスのこの形態を採用している。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

この問題の答え教えて欲しいです!よろしくお願いします!答えだけでいいです!

1 次の問いに答えよ。 間1. 16~17世紀の絶対王政の時代を代表する(A)(B) それぞれの王名を答えよ。 め民さ生 王 の独は 信身と 望を を通 間 2. 上の(A)の王の父親は誰か。 間 3. また、(1)その人物が新たに始めた宗教を何というか。 (2)それは、 何のためにカトリック から独立し新たな宗教を創始したのか、説明せよ。 間4.(A)がアジア貿易のさまざまな特権を与えて設立した貿易会社を何というか。 問 5.(A)が対外進出攻策を推進し、 北アメリカに最初に建設した植民地を何というか。 間 6.(A)は、自国の国際的地位を高めるためにスペインの無敵艦隊を撃破したが、その時副司 令官として活躍した海賊だった人物を次から選び記号で答えよ。 (イ)ウイリアムキッド (ア)ジャック· スパロウ (エ)モンキー·D·ルフィ 間7.(A)が亡くなると、 即位した王は、どこの国から迎えられたか。 次から選び記号で答えよ。 (ウ)フランシスドレーク (ウ)アイルランド (ア)イングランド 開& 1642~1649年に専制支配を強める国王と議会との対立が内戦となり、 議会派はある人物 の指導で勝利し共和政を実現した。 (1)これを何というか。(2)また、 議会派を指導した人物 (イ)ウエールズ (エ)スコットランド 名を答えよ。(3)この時処刑された王を、 次から選び記号で答えよ。 (ア)チャールズ1世 (イ)チャールス2世 (ワ)ジェームズ1世 (エ) ジェームズ2世 開9.間8の(2)の人物はアイルランドを征服したが、 その一部を現在でもイギリスは領有し.て いる。現在のイギリスの正式な国名を答えよ。 間 10. 1688 年に、王が専制的だったため、議会はオランダから新しい王を迎え、生王はは し政権が交代した。 (1)これを何というか。2)また、この時、王に対する議会の価位がを したが、その法文化したものを何というか。(39これにより、 世界に先がけて憲法上へ 柏にもとづく政治が実現したが、それを何というか。 非から性かった ものだよ 腰は国家 りさ! マしは イギリス国家 と結崎しました

未解決 回答数: 1
1/3