学年

質問の種類

生物 高校生

どうしてこうなるのか分からないです。

問7 アカパンカビの野生株は,最少培地 (水や糖, 無機塩類, ビタミンのみを含み,ア ミノ酸を含まない培地) でも生育できる。 これは, 野生株がもつ, 遺伝子P~Rをも とに合成される酵素P~Rのはたらきにより, 最少培地に含まれる前駆物質から, アミノ酸であるオルニチンとシトルリンの生成を経て, 生育に必要なアミノ酸である アルギニンを生成することができるからである。図2は, アカパンカビが前駆物質か らアルギニンを生成する過程を模式的に示したものである。 前駆物質 → オルニチン 酵素Pが触媒 遺伝子 P 図2 酵素Qが触媒 → シトルリン 遺伝子 Q アルギニンを生成する過程 . - 22- 酵素Rが触媒 アカパンカビの野生株にX線を照射して, 遺伝子P ~ R のうちの一つの遺伝子のみで 遺伝子の塩基配列の変化を引き起こし、最少培地で生育できず, 最少培地に特定のアミノ 酸を添加した場合にのみ生育できる変異株 X を作製した。 変異株Xの遺伝子P~Rのい ずれの塩基配列に変化が起こっているかを調べるための実験について述べた次の文章中の 空欄 A に入る記述, および空欄 B C D に入る語の組合せとし て最も適当なものを、後のそれぞれの選択肢のうちから一つずつ選び, 番号で答えよ。 な お、変異株 X は, オルニチン, シトルリン, アルギニンのすべてを含む培地では生育で きるものとする。 . → アルギニン 遺伝子R 最少培地にオルニチンのみを添加した培地で変異株 Xが生育できた場合, A 方,最少培地にオルニチンのみを添加した培地で変異株 X が生育できなかった場合につ いて, 最少培地に B のみを添加した培地で変異株 X が生育できれば遺伝子 C の塩基配列が変化していると推定でき, 生育できなければ遺伝子 D の塩基配列が変 化していると推定できる。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

高校1年生 代謝とエネルギー

問4.次の文章を読み以下の(a)、(b)の問いに答えよ。 細胞内では様々な化学反応が行われており、これらの化学反応をまとめて代謝という。個々の代謝の過程は、 いくつもの連続した反応から成り立っていることが多く、それらの一連の反応によって生命活動に必要な物質の 合成や分解が起こる。下線部に関連して、アカパンカビ(以下、カビとよぶ)において、黒色の物質Zは、図2のよう に、物質Wから酵素a、酵素b、 および酵素cによって進行する反応を経てつくられる。このとき、酵素bのみをつく れず物質×が蓄積するカビ(以下、カビ×とよぶ)と、酵素Cのみをつくれず物質Yが蓄積するカビ(以下、カビYとよ ぶ)を近接させて、物質Wが添加された寒天培地に塗り付けたところ、カビXの一部が黒色になり、物質Zがつくら れたことが分かった。 (図3)。 なお、 カビは寒天培地上を動けないこと、物質W~Yは寒天培地内を拡散し、カビに 取り込まれたり、カビから寒天培地へと出たりするが、物質Zや酵素a~cはカビから寒天培地へと出ないことが分 かっている。また、物質W~Yは黒色ではなく、 寒天培地にはあらかじめ十分な量の物質Wが添加されており、物 質X~Zは含まれていないものとする。 酵素a 酵素b 酵素c 物質 W |物質X 物質 Y 物質Z 図 2 カピX カビY カビX カビY 寒天培地 図 3 (a) 図3について考察した次の文章中の( ア )~( ウ )に入る適当な物質名または酵素名を、W~Z、a~cの 記号でそれぞれ答えよ。 酵素( ア )のみをつくれないカビから出た物質( イ )が、寒天培地内を拡散して、 酵素( ゥ )のみをつくれ ないカビに取り込まれた。 そのため、酵素( ウ )のみをつくれないカビで、 物質( イ )から物質Zがつくられたと 考えられる。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問3を教えてください。お願いします🙇‍♂️

>必修基礎問 GD の) , 穴戦基礎癌 ⑩》 ある種のカビは培地で培養すると菌糸がメラニンという黒褐色の色素を合成 する。この南に突然変異を誘玩させ, 正常なメラニン色素をつくれない 3 種類 の変異株を分離した。得られた変異株はメラニン合成経路における代謝欠損点が異な ると考えられ, 培地中にメラニン前駆物質を分泌し, その物質の色に特徴的な3つの 形質に分類された。 変異株 1 は前駆物質Aを分泌することにより薄茶色を星し, 変異 株ITは前駆物質B を分泌することにより赤色を星し, 変異株皿は前駆物質Cを分泌す る人時紅半境放還包を時 じた。 実験1 メラニン合成代謝経路を調べるために次の実験を行った。 3 種の菌を培地上で各菌が接するようにして塔養したところ, 図 1 のように接触した菌糸部分にメラニン化の復帰が認められ た。これは分泌されたメ ラニン前駆体が培地内に拡散し, それ を摂り込んだ菌が代謝した結果によるものと考えられた。 問 1 人為突然変異を誘発する方法を 2 つあげよ。 問2 実験1の結果から 代謝経路 | ア 中イ WS Sa メラニン前駆体の代謝 陵 素…… 還 E 2 E 3 過程を推定し, 右図2 遺伝子… lo ⑱計| G 2 G3 図 2 変異株……"! 5 オ カ のア, イ, ウに対応す る前又物質をA, B, Cの記号で答えよ。 また, I, 邊, 息の番号で答えよ。 実験 2 この南はアカパンカビと同様な有人性生殖を行い, 単相⑦)の和をもつ南糸が エ, オ, カには対応する変異株を

解決済み 回答数: 1
1/2