学年

質問の種類

古文 高校生

支給お願いします。傍線部を口語訳せよという問題をすべて訳して欲しいです!!(大問5と大問2だけでオーケーです)

三次の各文の助動詞 「なり」に傍線を引き、その文法的意味 活用形を答えよ。ただし、 活用形は間二の選択肢から選び、記号で答えること。 おのが身はこの国の人にもあらず。 2同じことなども聞き耳ことなるもの。 3、さては扉の骨にはあらで、くらげの骨ななり。 (三つ) 雇用」 2.1(幽定)②(忌心 0.0(約束)の重君の(定)の遺体①(伝開思 次の中から傍線部が助動詞 「なり」であるものを全て選び、記号で答えよ。 イ、男もすなる日記といふものを… ア、二十日あまり五日になりにけり。 いさり火のほのかなりしに思ひそめてきヱ、やまとうたは~よろづの言の葉となれりける カ、精神おとろへ、淡くおろそかにして オかげ見れば彼の底るひさかたの空 解答欄 五次郎を語訳せよ。 LADATT 京には見えぬ鳥なれば、 みな人知らず。 ) ( 2 個人のおそひかかりぬるなりけり。 3. あしき方の風にはあらず。 また聞けば、大納言の御なくなり給ひぬなり。 いとをかしく吹きすまして過ぎぬなり。 8、神殿の) 御前なる獅子・狛犬そむきてうしろさまに立ちたりければ、・・・ 7、妻戸をやはら、かい放つ(*) 音すなり。 かい放つ・・・開け放す 8、改めて益なきことは、改めぬを良しとするなり。 ( 高尾大島あるので、みな知らない (盗人でお互いが ) ( ナ (「めり」「 その9 助動詞練習プリント 組 連体形 已然形 問 次の活用表を完成させ、後の空欄に適する語を入れよ。 終止形 連用形 未然形 基本形 めり 「めり」の文法的意味は(推定)・ ※目で見た物事による( ※根拠にもとづくことのない *「らし」の文法的意味は(指定 ※根拠にもとづく( 間二次の傍線部を口語訳せよ。 1、黒みたるもの見ゆれば、脱孝がゐたるなめりとて、 黒みたるもの・・・黒っぽい 2、あはれに言ひ語らひて泣くめれど、涙落つとも見えず。 3、夕されば(*) 衣手寒しみよしのの吉野の山にみ雪降るらし * 「み雪」 *夕されば・・・夕方になったので 4、彼の花盗むは誰ぞ。あしかめり。 5、ひときは心も浮き立つものは、春のけしきにこそあめれ。 なほ、男は、もののいとほしさ、人の思はむことは知らぬなめり。 ( ( し ようだ ) ) 番氏名( 30 out うんうん 命令形 Q ) 活用型 ... 接続 ) 「雪」と訳す。 ) )

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

枕詞、序詞、掛詞の説明がこれだけだとよく理解できなくて困ってます💦特に序詞の見分け方がわかりません。わかる方お願いします🙇‍♀️

まとめ&ドリル 和歌の表現技法 まくらことば ■枕詞 語調を整える。多くは五音で後に続く特定の語を修飾する。 例あしびきの→山・峰・岩 あかねさす→日・紫・君 たき たる 例いはばしる→滝・垂水 例からころも→着る・ 例ひさかたの→光・日・天 もののふの→八十・五十 じょことば 序詞ある語句を導くが、後に続く言葉は決まっていない。省略せず訳す。 例あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む 「ながながし」を導く。 意味 山鳥のしだれた長い尾のように、長い夜を一人で寝ることであろうか。 かけことば 一つの言葉に、同音の二つ以上の言葉の意味をもたせる。 掛詞 例花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふる ながめせし間に 「ふる」(世の中を生きていく)と「(雨 が)降る」を掛けている。 「長雨」と「眺め」を掛けている。 *次の和歌に使われている枕詞に、線を引きなさい。 ひさかたの 光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ やそ もののふの八十をとめらが汲みまがふ 寺井の上の堅香子の花 てら かたかご なるほ動画 「短歌 (句切れ・表現技法)」 で解説

解決済み 回答数: 1
古文 高校生

4.の(1)(2)が分かりません どなたか教えてください🙇🏻‍♀️

3 次の問いに答えなさい。 ① 次の短歌には、ある言葉が隠されているが、その言葉を 例を参考にしてひらがなで答えなさい。 〈例〉 あしびきの 山辺にをれば 白雲のいかにせよ とか晴るる時なき 線部分に「よどがは(淀川)」が隠されている。 ホトトギスが来るはずの 時期がもう過ぎているからなのだろうか 来(く)べきほど 時すぎぬれや やっと聞こえてきた声が まちわびて 鳴くなる声の その声を聞いた人をあっと言わせる 人をとよむる 2 次の短歌中の に入る言葉として、最も適当なも のを次のア~オから選び、記号で答えなさい。(H) きっと聞き飽きてしまうだろう ホトトギス になれば 来(こ)ば 鳴きもふりなむ 郭公 その時期が来ないうちに まだしきほどの声を聞かばや 二月 三月 H HI オ 六月 (早実高等部) 次のA・B を読んで、あとの問いに答えなさい。 心にもあらでうき世にながらへば恋しかるべき夜 半の月かな 4 ウ 四月 イ 天野原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし 月かも ウ 夏の夜はまだ るを雲のいづこに月 やどるらむ むればただありあけ エほととぎす鳴き の月ぞ残れる オ花さそふ嵐の庭の雪ならでふりゆくものはわが身 なりけり カ風そよぐならの小川の夕ぐれはみそぎぞ夏のしる しなりける キ吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐と いふらむ 岡山から吹く風で散 ク ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花のち らむ 梢の花散る 1 ア~エの歌について、月の推移の早い順に並べ換え、 記号で答えなさい。 オークの歌について、風の吹き方の強い順に並べ換 え、記号で答えなさい。 ア~クの中から、老いを嘆く、②ふるさとを想う、 ③世を厭う、気持ちの読み取れる歌を選び、記号で答え なさい。 ① いと イ 133 1

解決済み 回答数: 1
1/3