学年

質問の種類

化学 高校生

問4のみ教えてください! 正解は④なのですが、解説がなくて、どうしてその答えになるのかわかりません💧 どうぞよろしくお願いします🙏

操作Ⅰ シュウ酸二水和物(COOH)2・2H2O (分子量 126) 1.26gを計りとり,100mL のメス フラスコに入れ,標線まで純水を加えて完全に溶かした。 この標準溶液をA液とした。 A液を10mL ホールピペットで計りとり,三角フラスコに入れた。 操作! 濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液(B液とする) を,ろうとを用いて準備の整ったピュ レットに入れ、目盛りをゼロに合わせた。 操作ⅢIで準備した三角フラスコに指示薬としてフェノールフタレインを2滴入れ,ビュレッ トからB液を滴下し滴定を行った。 操作ⅣV フラスコ内の溶液が薄い赤色になったところで滴下を止め, ビュレットの目盛りを読ん だところ, 12.50mLであった。 問 次の器具 ①~⑤の中で、操作 Ⅰ~ⅣVで使っていないものを1つ選べ。 ① 2 3 問2 調製したA液の濃度はいくらか。 次の ① ~ ⑤ より1つ選べ。 ① 0.050mol/L ④ 0.25mol/L 190 ② 0.10mol/L③0.20mol/L ⑤ 0.30mol/L 18 問3 操作ⅡIの下線部について, ピュレットの準備を整える操作を行うとき、誤っている操作 を次の①~④より1つ選べ。 20 ① ビュレットが実験スタンドにまっすぐ立てられているか、確認し調整する。 ②ビュレットの目盛りが読み取れる側になるように回転させる。 ③ 標準液であるA液で内部を洗浄しておく。 ④ コックの回転が滑らかに動くかを確認しておく。 問4 実験の結果より濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液の濃度を求め、次の①~ ⑥ より最 も近い値のものを1つ選べ。 [21

解決済み 回答数: 1
1/7