学年

質問の種類

理科 中学生

中学2年生理科 電熱の問題です 大問2の(2)で、答えとしては電熱線Xと電熱線Yの上昇温度を比較してYがXの1.5倍ということで電力を求めるのですが、私はこの2つの上昇温度を比べればいいんじゃないか…など思いつきませんでした。 どういう認識を持てば、このような方法が思いつき... 続きを読む

電熱 電熱線が消費する電力は何Wか。 。 のとき、電熱線bに発生する熱量は,電熱線 a に発生した熱量の 電熱線a で, 2分間に消費される電力量は何Jか。 電熱線を8Ωの電熱線b に変えて,同様の実験を行った。こ 何倍になるか。 2 発泡ポリスチ レンのカップP, Q にそれぞれくみ置き の水を同量入れた後, 6V-6Wの表示の ある電熱線X, 表示 のない電熱線Yを用 いて図のような装置 電源装置 スイッチ ガラス棒 a 温度計- 水 D 電熱線Y- 電熱線 カップ Dカップ P をつくり,電源装置の電圧を6Vにして,1分ごとに水温を測定し ながら, 5分間電流を流した。 表は, 実験の結果をまとめたもので ある。ただし,電熱線以外の抵抗は考えないものとする。 時間 〔分〕 0 1 2 3 4 5 水温 [℃] カップP 20.0 20.8 21.6 22.4 23.2 24.0 カップQ 20.0 21.2 22.4 23.6 24.8 26.0 □(1) 実験で、5分間に電熱線Xから発生する熱量は何か。 _ (2) 実験の結果をもとに, 電熱線Yに電力の表示を書き入れるとす ると, 6V -何Wとするか。 (3)実験で、5分以降も電流を流し続けたとき,カップPの水が沸 騰し始めるまでには,電流を流し始めてから何分かかるか。ただ し始めてから5分以降も 水温が上昇する割合は

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

Q. 中二理科 水の上昇温度 (4)についてです。 二枚目の画像の 線を引いたところは どのように求めればいいのでしょうか (՞ . .՞)

2 発泡ポリスチ 電源装置 レンのカップP,Q にそれぞれくみ置き の水を同量入れたあ と、6V-6Wの表 示のある電熱線X, 表示のない電熱線Y を用いて図のような 温度計 2 (1) スイッチ (2) レガラス棒 水 電熱線Y- 電熱線X カップ DカップP' Q 装置をつくり,電源装置の電圧を6Vにして,1分ごとに水温を測 定しながら, 5分間電流を流した。 表は, 実験の結果をまとめたも のである。ただし, 電熱線以外の抵抗は考えないものとする。 時間 〔分〕 0 1 水温 [℃] 5 カップP 20.0 20.8 21.6 22.4 23.2 24.0 カップQ 20.0 21.2 22.4 23.6 24.8 26.0 2 3 4 (3) 4 表 □(1)実験で,5分間に電熱線Xから発生する熱量は何Jか。 □(2)実験の結果をもとに,電熱線Yに電力の表示を書き入れるとす ると, 6V - 何Wとするか。 実験で,5分以降も電流を流し続けたとき,カップPの水が沸 騰し始めるまでには、電流を流し始めてから何分かかるか。 ただ し、電流を流し始めてから5分以降も水温が上昇する割合は変 わらず,カップ内の水の量も変わらないものとする。 図のa,bのクリップを電熱線からはずし、cのクリップをb このクリップがつながれていたところにつなぎかえて, 同様の実験 を行うと, 5分間に,カップPの水温は何℃上昇するか。

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

赤線部が燃焼エンタルピーではなく、生成エンタルピーだと判断する方法はありますでしょうか🙏

E 反応エンタルピーの種類 のがあり、着目する物質 1mol当たりの熱量 (単位 : kJ/mol) で表される。 反応エンタルピーには、反応の種類によって固有の名称でよばれる。 ●燃焼エンタルピー 物質1mol が完全燃焼するときの反応エンタル ピーを燃焼エンタルピーという。 例えば, 一酸化炭素 CO の燃焼エン enthalpy of combustion タルピーは-283kJ/molである。 CO(気) + 1/12O2(気) → CO2(気) AH =-283kJ (2) 解説 高 CO (気) + 1/2O2(気) ▼表1 燃焼エンタルピーの例 (kJ/mol) (25 °C) 解説 熱量の表し 反応エンタルピーの AH エンタルピー 物質 単位にはkJ/molを AH=-283kJ -286 水素 H2(気) 用いるが,エンタル 発熱 炭素 C (黒鉛) -394 ピー変化を付した反 一酸化炭素 CO (気) -283 CO2 (気) メタン CH4(気) -891 応式の単位にはkJ を用いる。 エタン C2H6(気) -1561 図6 COの燃焼 プロパン C3Hg(気) -2219 1 生成エンタルピー 化合物 1molがその成分元素の単体から生成する ときの反応エンタルピーを生成エンタルピーという。 例えば、 メタン enthalpy of formation CH4の生成エンタルピーは-74.9kJ/mol, 一酸化窒素 NO の生成エン タルピーは 90.3kJ/mol である。 C (黒鉛) + 2H2(気) 1/2N2(気) +12/202(気) ← ← CH(気) CH4 (気) △H=-74.9kJ NO (気) AH = 90.3 kJ (3) (4)

解決済み 回答数: 1