化学 高校生 約1年前 化基礎のリードαからです。遷移元素の最外殻電子が常に1個か2個に保たれている、という部分が分かりません。教えていただけると幸いです。 123456789101112131415161718 典型元素 遷移元素 1234 56 記述 29 典型元素と遷移元素■典型元素 (1, 2, 0 13~18族) は, 族ごとの化学的な性質の違いが顕著 であるが,遷移元素 (3~12族) はそれほど顕著では ない。 その理由を, 第4周期の元素について 元素 の化学的な性質と最外殻電子の数との関係に着目し て説明せよ。 神 (() 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 1年以上前 単純な疑問なんですが、青マーカーで引いた所は、何故強酸とも強塩基とも反応する、では無いんですか?塩基だけ強がついてる理由を教えていただきたいです 20 15 単体・化合物の反応性 第3周期の典型元素の単体は,18族を除き 周期表上で両端側のものが水と反応しやすく、中央のものは水と反応しに くい。また、その酸化物の組成は,結合する酸素原子の割合が1族から 17族に至る間に規則的に増加する。酸化物が水と反応して生じる物質の 性質も1族側で塩基性, 17 族側で酸性となり,その間にある水酸化アル ミニウム AI (OH) などは,酸とも強塩基とも反応する 両性を示す。 表1 第3周期元素の性質とその化合物 族番号 3 amphoteric →表 1 3周期が超大事 1 2 13 14 15 16 17 18 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 1年以上前 ア〜サまで答えお願いします。 なるべく早めに回答お願いします。 ⑩ 次の文の空欄に適する語句または数値を記せ。 現在の周期表は、ロシアの(ア)が発見した周期律に基づいて, 元素を (イ)の順に並べたものである。水素を除いた1族元素は(ウ)とよば れ、(エ)個の価電子をもつ。 たとえば, ナトリウムは(オ)殻に電 子をもっており,水と激しく反応する。 また, 17 族の元素は( )とよ ばれ、(キ)個の価電子をもち, (ク)価の(ケ) イオンになりやす い。 18族の元素は(コ)とよばれ,価電子は (サ)個である。 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 2年弱前 化学基礎の部分です。一価や二価は何なのか、どうして周期表から陽イオン、陰イオン、そして一価や二価が分かるのでしょうか!!教えて下さい!! □ 42. 図はすでに学習したイオンを周期表にまとめたものである。 (1)1族,2族はそれぞれ 族 2 3 どんなイオンになり やすいか。 また、価 電子の数は何個か。 (2) 16 族, 17 族はそれぞ れどんなイオンになりやすいか。 また、価電子の数は何個か。 16 17 18 (He) 0²- F¯ (Ne) Na+ Mg2+ Al3+ S2- CI (Ar) 1 周期 1 H+ 2 Li+ 3 4 K+ Ca²+ 42. (1)1族一価の陽イオン 価電子の数 ※2族二価の陽イオン 価電子の数 2 (216族 二価の陰イオン 2価電子の数 6 ※17族一価の陰イオン 価電子の数 7 こぼれ話 人間の体の中にも小石1つの中にも、人工元素を除く周期表上の元素のほとんどすべてが含まれている。 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 2年弱前 化学の原子の問題です この問題の解き方の過程をどなたか分かる方教えていただきたいです😭🙏ちなみに答えは四角5から順に4.0.2.0です🙇♀️ 原子 X~Zは原子番号が1~20 のいずれかの原子である。 次の条件ア、イから、原子Xの原子番号と質量数を図1の ように表すとき、5~8に当てはまる数字を0~9のうちか ら1つずつ選べ。 ただし、 同じものを繰り返し選んでもよ い。数値が1桁の場合は5、7は「0」と答えること。 5 ア原子X、Yはともに2価の単原子イオンになりやすく、 いずれの原子も周期表の18族に属する原子Zと同じ電子配置をとる。 6 Xx 原子番号・・・ 7 8 図1 菓子 Xの原子番号と質量数 イ原子X、Yはそれぞれの原子番号と質量数の比が1:2であり、 Xの質量数とYの質量数の比は 5:4である。 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 2年弱前 化学の原子、元素についての問題です 13と14の考え方の過程をどなたか教えて頂きたいです😭🙏 ちなみに答えは13が四角5から順に4、0、2、0で、14が③です🙇♀️ 【13】 原子X~Zは原子番号が1~20 のいずれかの原子である。 次の条件ア、イから、原子X の原子番号と質量数を図1の ように表すとき、5~8 に当てはまる数字を0~9のうちか ら1つずつ選べ。 ただし、 同じものを繰り返し選んでもよ い。 数値が1桁の場合は5、7は「0」 と答えること。 質量数・・・・ ア 原子X、Yはともに2価の単原子イオンになりやすく、 いずれの原子も周期表の18族に属する原子Zと同じ電子配置をとる。 EO 5 EO2 6 X 原子番号・・・ 7 図1 原子 X の原子番号と質量数 イ 原子 X、Yはそれぞれの原子番号と質量数の比が1:2であり、 Xの質量数とYの質量数の比は 5:4である。 8 【14】 メンデレーエフは彼の周期表を作る際、 63 元素の性質がどうしても一致しない位置を空欄として残し ておいた。そのうえで、やがて発見される元素がその空欄に入るとき、 新元素のもつ性質を、 周期表の上 下左右の元素から予測した。 そのような元素として、エカケイ素がある。 メンデレーエフは、ケイ素の下の位置に、当時発見されて いなかったエカケイ素があると考えた。 17 年後にゲルマニウムが発見され、その性質がメンデレーエフ の言うエカケイ素の性質とよく一致していたことから、 彼の周期表への信頼が高まった。 エカケイ素の元 素記号をEとしたとき、エカケイ素の酸化物の化学式として適当なものを、 ①~④のうちから一つ選べ。 ① E20 ④ E203 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 2年弱前 (1)と(2)の意味が分からないので教えてください🙏 コ) K 大き一 例題 16 イオンと組成式 次のイオンについて、下の問いに答えよ。 25150 FI (ア) Na+ (イ) S2- (ウ) OH- NOVEL (1) (ア), () のイオンの電子配置は,どの18 族元素の原子の電子配置と同じであるか。 (エ) NH4+ (オ) Al3+ (カ) SO42- POEGA A SER ES (2) ウエ) のイオンがもつ電子の数はそれぞれいくつか。 (3) (ア) (イ) (ウ) (オ), (オ) と (カ)のイオンの組み合わせからなる物質の組成式 ② と名称を書け (1)(クオンNE(アルゴンA (3)()(1) Nazs…硫化ナトリウム Ar (2) (n) [u (2/10 (1)(木) 01 (①1) ・水酸化アルミニウム A1 Ala (87)s… 硫酸化アルミニウ A14 (804)3 (1). ①1 (1) 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 2年弱前 明日中間テストなので早めに答えてくれるとありがたいです!! 価電子の意味 最外殻にある1から7個の電子と言っているのですが、どういうことなのでしょうか? 仮に、L殻に8個電子が入っていたらそれは価電子とは言わないのでしょうか?? ▲ 価電子とは 最外殻電子の数 価電子の数 C 4 F 価電子: 最外殻にある1から7個の電子 家庭教師 個別教室 のトライ 解決済み 回答数: 1