学年

質問の種類

数学 中学生

左ページの(イ)(ウ)と右ページを解説してほしいです🙇‍♀️ ※対象者を中学生にしていますが、誰でも大丈夫です。

最短距離特集 ⑦ 2014年神奈川入試 右のは、AC=BC=2cm, ∠ACB=90°の直 角二等辺三角形ABCL CD=2cm 高さ とする三角すいである。 また、 3E、F. GはそれぞれAD. CD, BCの中点である。 このとき、次の問いに答えなさい。 4 23 3 cm, この三角すいの表面上に、点BからCDと交わる ように。 点までを引く。 このようなのうち、 長さがも短くなるように引いたの長さを求めなさ この三角すいの体積を求めなさい。 119=1010cm (ウ)右の図2のように、この三角すいの線分AF上に 点Pを親分AFと線分 GPが垂直となるようにとる。 このとき、 親分 GPの長さを求めなさい。 √5 cm A 101 2 # E. 2x2x2x2x - 2√2 2 C 最短距離特集 2015年神奈川入試 6 右の図は,線分ABを直径とする円を底面とし,線分ACを とする円すいであり、点Dは線分BCの中点である。 AB=6cm, AC=10cm のとき、次の問いに答えなさい。 ただし、 率はとする。 (7) この円すいの体積を求めなさい。 この円すいにおいて,2点A, D間の電を求めなさい。 √43 CM この円すいの表面上に、2のように点Aから線分BCと交わる ように,点まで線を引く。 このような線のうち、長さが最も短く なるように引いた線の長さを求めなさい。 262 10 "9 TL X √911 ² 3 = 3√911 Cm³².44 ) ²3.03. 図2 C 108 360

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

共通テストで8割以上取りたいと思っている高校生です。 写真はシステム英単語の一部を撮ったものなのですが、 赤のところは勿論、どこまで覚えるべきでしょうか?

588 MINIMAL PHRASES 587 REIS an extremely difficult problem [ikstrí:mli] ■gradually become colder [grédzuali] ◇grádual 589 || instantly recognizable songs [ínstantli] 592 流動的 extrémeotie 同? > instant 同? 591 He's kind; moreover, he's strong. [mo:róuver] = fúrthermore 流な nonetheléss relatively few people [rélativli] 590 He is rich; nevertheless he is unhappy. 彼は金持ちだが,それにもかか [nevardalés] わらず、不幸だ = compáratively ◇ rélative 593 Dan apparently simple question (アク?) = ★ Apparently he is old. It appears that he is old. >appárent Q訳しなさい。 1) The difference became apparent. 2) the apparent difference それにも関わる 非常に難しい問題 形極端な、過激な極端 amoal だんだん冷たくなる 形徐々の、段階的な vinidedong すぐにそれとわかる歌 (=immediately) 名瞬間 形瞬時の それにもかかわらず 彼は親切で、その上強い (=besides) その上、さらに,しかも 比較的少数の人々 相対的に 副比較的 相対的な比較上の名親せき 一見簡単な問題 [aparantli] 見たところでは 形①明らかだ ② 外見上の、うわべ ★補語は①の意。名詞限定では ② が多い。 A 1) 「違いが明 594 595 59 C (1 5

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

難しい問題が得意だと思う方! こちらの問題を解いて頂きたいです…🙇 (3)の(ウ)が考えてみたのですが、途中まで解けてその後が分かりませんでした。 (弟が家から公園に着くまでに16分かかったのは分かりました。が、帰りが何分かかったのか分からないです…)

4 姉は,午前10時に家を出発して、 家から1600m離れた公園まで分速80mで歩き、す ぐに折り返して, 分速100mで行きと同じ道を通って家まで歩いて戻った。弟は、姉と同 時に家を出発して、 家から公園まで姉と同じ道を通って一定の速さで歩き, すぐに折り返 して, 行きとは異なる一定の速さで行きと同じ道を通って家まで歩いて戻った。 このとき, 公園に着いたのは弟のほうが早かったが、 家に戻ったのは姉のほうが早かった。 次の(1)~(3)の問いに答えなさい。 (1) 姉が家に戻ったのは、 午前10時何分であるかを求めなさい。 (2)午前10時分における家からの道のりをyとして、 姉が家と公園の間を往復した ときのxとyの関係を表すグラフをかきなさい。 ちゅう (3) 弟が公園に着いたとき, 姉は公園まで残り320mの地点を歩いていた。 また, 姉は公 園から家まで戻る途中で弟を追いぬいたが, それは家から1000mの地点だった。 この とき, (ア) 弟が家から公園まで歩いたときの速さは, 分速何mであるかを求めなさい。 (イ) 姉が弟を追いぬいたのは,午前10時何分であるかを求めなさい。 (ウ) 弟が家に戻ったのは,午前10時何分何秒であるかを求めなさい。 80A+)

未解決 回答数: 0