数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用の問題です。 (2)が分からないです。 答えは、4cmになります。 よろしくお願いします。 5 <三角形と比の応用② > 右の図の△ABCにおいて, AB=16cm, AD: DB=3:5, DE // BC, EF // AB, FG // CA であるとき, 次の問いに答 えなさい。 □(1) AD の長さを求めなさい。 □ (2) DG の長さを求めなさい。 ** $1405 ** 2801 AD G (数学 52 ) 53 D BF A E C 数学 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用問題です。 (1)も(2)も分かりません。 よろしくお願いします。 4 <三角形と比の応用① > 右の図は, △ABCにおいて, BC//DE,CA BE // DF となるように辺AB上に点D, 辺AC上に点E,F をそれぞれと ったものである。 AE=3cm, EC=2cm のとき, 次の問いに答えなさい。 □ (1) AD: DB を求めなさい。 US. 100g □ (2) AF の長さを求めなさい。 D SNOW B 図8 3 cm F E 2 cm 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年弱前 数学I三角比の応用です なぜsin60°が2分のルート3になるのかが 分かりません 教えていただけると嬉しいです<(_ _)> 例 △ABC で, 6=7,c = 4, A = 60°のとき, AABCT, 1 この三角形の面積Sを求めてみよう。 S= bcsin A=x7x4x sin 60" S = = = √3=7√3 2 14 x √3 A 1 60° 4- C B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用問題です、 何回解いても分からないので解き方を教えてもらえませんか、? 150 □(3) 図3のように, △ABCの辺BCの延長上の CD=BC となる点を D. 辺AC 上の AE: EC =2:1となる点をEとし, DEの延長と 辺ABの交点をFとする。 □① AF: FB を求めなさい。 □ ② △AEF: △ABCを求めなさい。 □ ③ ACDE: △ABCを求めなさい。 学 図3 B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用です やり方教えてもらえませんか □ (2) 図2のように, 長方形 ABCDの辺AB上の点をE, BC上の点を F とし, CE と DF の交点をG とする。 AB=4cm,BC=6cm, AE=1cm, BF=3cmのとき, □① CG: EG を求めなさい。 □ ③ CFGの面積を求めなさい □ ② △EBGの面積を求めなさい。 図2 E BF ≤1A1 1-0 SA D 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用です。 延長線を使ったやり方で教えてもらえませんか、 確認問題2 次の問いに答えなさい。 □(1) 図1のように, 平行四辺形ABCDの辺AB, BCの中点をそれぞれE, 図 1 F とし, CE と DF の交点をGとする。 □① DG: GF を求めなさい。 □ ② △CFG : △ CDF を求めなさい。 □ ③ △CFGの面積が1cm²のとき,平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。 B E F D 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約3年前 赤線で引いたとこが分かりません🙇♀️ どうしてこのような式なのか教えて欲しいです🥲 A |3 1 円0に内接する四角形 ABCDが AB=5, BC=3, cos ZCDA = を満たしている。 15 (2)円0の半径を求めよ。 (3) DA = 3CD であるとき,辺CD, DA の長さと四角形 ABCDの面積を求めよ。 (1) 対角線 AC の長さを求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 三角比の応用 教えてください🙏 三角比の応用 三角形の面積 右の図の△ ABC において 1 S= =bcsin esin A = 5asin B = bsinC 1 1 ca sin B 2 506 sin C b a (2辺とその間の角で面積を求める。) A B C 10. 次の△ ABC の面積Sを求めなさい。 (1)b= 6,c=5, A = 60° (2) a = 5,6= 12, C = 30° C 60° B 5 11. 平行四辺形 ABCD において、AB = 4, AD = 3, Z BAD= 30°のとき、この平行四辺形 の面積Sを求めなさい。 3 D 30° B 4 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 サインの面積の求め方を教えてください!! 三角比の応用 三角形の面積 右の図の△ ABC において 1 S= =bcsin esain A=asan B- gobhainC 1 1 ca sin B 2 506 sin C b a (2辺とその間の角で面積を求める。) A B C 10.次の△ ABC の面積Sを求めなさい。 (1)b= 6,c=5, A= 60° (2) a= 5,6= 12, C = 30° C 60° B 5 11. 平行四辺形 ABCD において、AB = 4, AD= 3,Z BAD=30°のとき、この平行四辺形 の面積Sを求めなさい。 3 D 30° B 44 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 三角比の応用 ここの単元が全く理解できておらず、どうしてABsin19になるのかわかりません。誰か教えてください(TT) B 右の図において 100m BC= ABsin19° 19° = 100×0.3256 A 水平方向 C = 32.56 = 33 答 33 m ニ 解決済み 回答数: 2