学年

質問の種類

数学 中学生

至急!!!! 高校入試数学の問題です。 (2)から教えてくださると嬉しいです。 できるだけ詳しくお願いします。

の宝 3 右の図のように,1200m離れたP駅とQ駅の 間に図書館があり, P駅から図書館までの道のり は720m である。 Aさん、Bさん, Cさんは, そ れぞれ次のようにP駅とQ駅の間を動いた。 [B さん] Q駅からP駅まで, 毎分60m の速さで歩いた。 [Cさん] Q駅からP駅まで, 一定の速さで歩いた。 P 駅 [Aさん] P駅から自転車に乗って毎分180m の速さで図書館に向かい, 図書館に着くと 2分間休憩し、再び自転車に乗って, 行きと同じ速さでP駅に戻った。 4分 A. 180m/s 27 図 書 315 Cy 720m <a< 1200m B 2017 Cさんが最初にQ駅を出発し, その後, AさんとBさんがそれぞれP駅, Q駅を同時に出発し た。 このとき,次の (1)~(3) に答えなさい。 (1) Bさんが図書館を通過したのは、Aさんが図書館に着いてから何分後か求めなさい。 それぞれの える際, 解答用紙にある図を用いてもよい。 480 4分後 (2) AさんがP駅を出発してから分後の, P駅からAさんがいる地点までの道のりをymとす る。 このとき, Aさんが図書館を出発してからP駅に戻るまでのとyの関係を表す式を求めな さい。 ただし, 変域は示さなくてよいものとする。 -3- (3) P駅に着いた順番は, Aさん, Cさん, B さんの順であった。 また, AさんとCさんは一度だ け並ぶ瞬間があった。 Cさんの歩く速さを毎分am とすると, αのとる値の範囲は次のように表 すことができる。 Q 駅 にあてはまる数を求めなさい。 なお、 途中の計算も書くこと。 また, 考

未解決 回答数: 0
世界史 高校生

問7を教えて欲しいです

)に適語を入れ,下線部の~のについての問いに答えよ。 アメリカ合衆国では, 西部の開拓がすすむにつれ①南部と北部が対立を激化させた。そのため1820 年には北緯36度30分以北には奴隷州をつくらないとする( 1 )協定が結ばれたが, 54年の②カンザ ス·ネブラスカ法がこの協定をくつがえすものであったため,北部ではホイッグ党を中心に,奴隷制 に反対する諸政党が合同して( 2 )党が結成され, 南北の対立は決定的となった。 1860年(2 )党のリンカンが大統領に当選すると, 南部諸州は連邦からの離脱を決定し,アメリカ 連合国を結成して( 3 )を大統領に選出したので,ここに南北戦争が始まった。当初は( 4 )将軍ら 有能な軍人を擁する南部が優勢であったが、人口と工業力にまさる北部がまき返し,®内外世論の支 持を得て優位にたった。1863年のゲティスバーグの戦いで勝利した北部は,( 5 )将軍の活躍もあっ て南部を圧倒し、65年には南部の首都( 6 )を陥落させて戦争は終わった。 南北戦争後,北部の主導で南部再建がおこなわれ,連邦憲法の修正によって奴隷制は廃止された。 しかし,没落した( 7 )と呼ばれる南部の白人農園主たちは,白人の小農民や新興産業資本家らとと もに北部の政策に対抗し,州法などによって⑥黒人に対する抑圧をおこなった。解放された黒人の多 くは,土地を所有しない小作人として生活せざるを得なかった。 西部には入植者が増えていたが,金·銀などの採掘に加えて牧畜業が発達し,小麦の生産高は当時 世界一に成長した。また1869年には( 8 )が完成して西部の人口は急増した。 またアメリカは,カリ フォルニアを獲得して太平洋へ進出し日本との交易を求め,他方, 67年にはロシアから( 9 )を買収 した。南北戦争後から70年代にかけては「( 10 )時代」と呼ばれる繁栄と腐敗の交錯した時代であっ た。1890年には(11 )の消滅が宣言されたが, アメリカは豊かな地下資源と①低賃金の豊富な労働力 の恩恵により,19世紀末にはイギリスやドイツを抜いて世界一の工業国となった。 また従来の熱練工 は,((12))などを結成して優位な労働条件を獲得していった。 問の これについて述べた文として正しいものを, ア)~エ)から二つ選べ。 ア)南部はプランテーションで綿花生産をおこない, イギリスの産業革命を支えた。 利奴隷貿易が禁止されたので, 南部ではイギリスから奴隷の供給をうけていた。 )北部はイギリスに対抗するため, 自由主義貿易政策と連邦主義を主張した。 エ)北部では商工業が発達し,また独立自営農民が多かったため自由州を拡大しようとした。 問の この法律の内容を説明せよ。 問 北部が内外の世論を得るために出した®法令, およびの宣言をそれぞれ答えよ。 の奴隷解放の世論を盛りあげた女性作家ストウによる著書は何か。 問の この地でおこなわれたリンカンの演説のなかの, 民主主義の原理を示す文言は何か。 問の 南北戦争後,テネシー州で設立された白人至上主義者の秘密結社は何か。 問 これを何と呼ぶか。 問の 低賃金の豊富な労働力とは何か, 具体的に説明せよ。 2 つぎの文の(

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

先取りしている者です。 (2)解説の赤字は記述の文言として必須ということですか? 考え方のメインはAB´の長さだと思いますが

(2) 定点A(2, 0, 3), B(1, 2, 1)と,xy 平面上を動く点Pに対し、 1 基本 例題49 ベクトルの大きさの最小値 一習| (1) 原点0と2点A(-1, 2, 一3), B(-3, 2, 1) に対して, ) &=(2, 1, 1), 万=(1, 2, -1) とする。 ベクトルa+tb の大きい カ=(1-)OA++OBとする。|の最小値とそのときの実数tの値を求める 0000 8 最本9,数学1面れ の最小値を求めよ。 (2) 平面上では, に従い,右の図のようにして AP+PB=AP+PB'2APo+P.B'=AB' A。 空間においても同様の考え方で求められる。 解答 p.397 基本例題9と同。 領の解答。 ゆえに 1 9 =62+6t+6=6(t+ 2 46t°+6t+6 2 =6(+t)+6 よって,G+t6fはt=- のとき最小となり, 2 G+t5|20 であるからa+tó|もこのとき最小になる。 ーのとき最小値 参考 +tbが最小にな のは,ā+616のときてな る。p.397 参照。 9 3 三 したがって t=ー 2 V2 (2)xy 平面に関してAとBは同じ 側にある。 そこで, xy 平面に関して点Bと対 称な点をB’とするとB'(1, 2, -1) であり, PB=PB'であるから AP+PB=AP+PB/2AB' よって, Pとして直線 AB'と xy平 面の交点P。をとると AP+PBは最 小となり,最小値は AB'=(1-2)°+(2-0)+(-1-3) =D<21 z座標がともに正である。 ら。この断りは必要 A, 1 検討 「2点間の最短経路は、2 結ぶ線分である。」 (2)ではこのことを利用する。 OB? 1 12 Po B! 4P( となる。 49 (2) 定点A(-1, -2, 1), B(5, -1, 3)と, zX AP+PBの最小値を求めよ。 平面上の動点Pに対し

回答募集中 回答数: 0