英語 高校生 約13時間前 3行目のwouldは仮定法のwouldでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 seemed a wilderness. The technological differences between Native and European C 実証する 20 cultures appeared to demonstrate the superiority of the newcomers. Machines The to increasingly would become the measure of man, and the very energies of conquest seemed to justify the victory. R (3) 1月 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約21時間前 明日テストで寝る前に気づいてしまったのですが、 化学の状態変化の分野で蒸気圧曲線のことなのですが、下の写真で 分子間力は水が一番でかくジエチルエーテルが小さいとかいていますが、分子量が大きければ分子間力はつよくなるのではないと思ってたのですが違うのですか? いろいろこんがら... 続きを読む 13 013 0.8 0.6 0.4 (×105 Pa) A ジエチル 0.2 エター a-b B C 水 C. 0 0 20 40 60 温度 80 100 [℃] a b c は各物質の沸点 (1.013×10 Pa) :A>B>C 同温での蒸気圧 沸点 : A<B<C 分子間力の大きさ: A<B<C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約21時間前 解き方を教えてください 答えが−11なのはわかっていますがなぜこの答えになるのかが理解できません。 (3) 絶対値が10より大きい整数のうち, もっ とも大きい負の数を答えなさい。 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約22時間前 ②が分数がでてきて上手く解答が作れません。 教えて頂きたいです。 次の等比数列の初項から第n項までの和 Sp を求めよ。 公 練習 22 (1) 1, 2, 22, 23, 1248 X-24-2 (3) 3, -6, 12, -24, -22 2002 (2) 2, 3' 32, 33 23 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約22時間前 高2の数Ⅱの問題です。 あっているか、間違っていたら式も教えてください 問題1 2次方程式x4x+5=0 の2つの解をα, βとするとき、 次の式の値を求めよ。 (1) α+β =(ES) ((2) aẞ 4 (3)2 +2 =(2+3)² - 22ß 16:10 =6 5 (1) (4) α3+3 16 ( 32B (2+) =(d+B)-(32日+3人B2) 64 4 0=60+ (8) 27 (6)α5+β5 (5) a¹ +84 = (d+B2)-222B2 =36-50 -14- (7)(α-1)β-1) =LB-2-B+1 =5-4+ 2 25 4 100 B2(α+8) (x²+ B9): (23+83) -(x²ß³ + p²X²) 24 6.4-100 ++) 76 SES-A SEM (8)1+ B a P2+α2 2B 6 5 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約23時間前 化学の電気分解についてです。 イオン反応式の電子の係数の比は1対2なのに、硫酸が受け取った電子の物質量を求める時銀の物質量を2倍しないのですか? 解説お願いします🙇♀️ 化学 問3 銀は,加熱した濃硫酸と反応して溶解する。そのときの銀と熱濃硫酸の変 化は、それぞれ次のイオン反応式で示される。 Ag Ag+ | e- H2SO4 +2H+ + 20 → SO2 +2H2O 濃硫酸に0.54gの銀を入れて加熱し、銀を完全に溶解させた。このとき硫 酸が受け取った電子の物質量は何molか。 最も適当な数値を、次の①~⑤ のうちから一つ選べ。 22 mol ① 1.3×10-3 ② 2.5 × 10-3 ③ 5.0 × 10-3 ④ 7.5 × 10-3 ⑤ 10 × 10-2 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約23時間前 (1)です。 なんで陽極が2H2O… 陰極がCu2+… と分かるのでしょうか💦 294. 硫酸銅(II)水溶液の電気分解 白金電極を用いて, 硫酸銅(II) CuSO4 水溶液を32 分10秒間電気分解すると, 陽極から0℃, 1.013 × 105 Paで336mLの気体が発生した。 (1) 各極での変化を電子 e を用いた反応式で表せ。 0 (2) 流れた電気量は何Cか。 また, 流れた電流は何Aか。 ( (3) このとき陰極に析出する物質は何gか。 ( 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約23時間前 数学の割合に関する問題です。 17の答えで、0.91xが9%になる理由を教えていただきたいです! (大阪ダイハツ販売) 17 原価の3割増の値段をつけた商品を3割 引で売った。 原価の何%の損失か。 X (富士通マーケティング) 181000円の商旦た1割引で圭 ト 1 D 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約23時間前 (5)です。 O2が1/4mol発生するとありますが、1/4ってなんでしょうか?あとPaとか22.4L/molとか出てきちゃって分からなくなってしまったので、公式あれば教えて欲しいです。 [知識] 293. 硝酸銀水溶液の電気分解図のように、白金電極を用 いて、硝酸銀 AgNO3 水溶液を1.0Aの電流で1時間4分 20秒間電気分解した。 次の各問いに答えよ。 ④ + (1) 流れた電気量は何Cか。 Pt Pt (2) 流れた電気量は電子何mol に相当するか。 (3) (4) 陰極に析出する物質の質量は何gか。 各極での変化を電子e を用いた反応式で表せ。 AgNO3 aq (5) 陽極に発生する気体の体積は0℃. 1.013×105 Paで何mL か。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 (2)教えてください💦 ] 156 △ABCにおいて,辺 ABの中点を D, 辺BCの中点をEとし,AEとCD の交点をFとする。 △ABCの面積をSとするとき,次の図形の面積をS で表せ。 (1) AAEC (2)△FEC 例題 37 (3) 四角形 BEFD 135 解決済み 回答数: 1