学年

質問の種類

物理 高校生

(6)の答えがなぜ2.1秒になるのか教えて下さい! よろしくお願いします_(._.)_

令和5年度 第1学年 物理基礎 1学期期末考査問題用紙 令和5年6月27日 (火) 2限 問題 質量 1.0kgの小球 A と質量 4.0kgの小球 B をビルの屋上から同時に静かに落としたところ、Aは3.0 s後に 地面に達した。 重力加速度の大きさを9.8m/s2,√2=1.41 として,次の各問に答えよ。 (1) 着地直前のAの速さを, 有効数字2桁で求めよ。 (2) 地面からビルの屋上までの高さを, 有効数字2桁で求めよ。 (3) B が地面に達した時刻は,下記のア~ウのうちどれか答えよ。 ア.Aより遅い イ.Aと同時である ウ.Aより早い (4) 小球 A のように、 初速度 0 で落下する物体の運動を何というか。 (5) 小球A について,次の(a)~(c) グラフを描くと, そのグラフは下記の①~⑤のどれになるか答えよ。 (a) 小球が落下を始めてからの時間tを横軸に, 小球の速さひを縦軸に取ったグラフ (b) 小球が落下を始めてからの時間tを横軸に, 小球の落下距離y を縦軸に取ったグラフ (c) 小球が落下を始めてからの時間tを横軸に, 小球の地面からの高さんを縦軸に取ったグラフ (2) KAKAK () ⑥ 小球Aについて, 静かに落としてからビルの中央を通過するまでにかかる時間を, 有効数字2桁で求めよ。

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

この問題の解き方と答えが分からないので教えて欲しいです💦🙇‍♀️

2023年度 1学年 物理基礎 1学期課題 ※ 記述が読めない場合は評価をしません. 丁寧な文字で解答してください. 雨とは雲の中で大きくなった水滴が落下してくる現象です。 AさんとBさんは雨粒の運動に ついて 初速度が 0m/s, 加速度が重力加速度g (= 9.8m/s²) の等加速度直線運動、 つまり 自由落下をしていると考えました.そこで、AさんとBさんは授業で習った等加速度直線運動 の公式を使って、雨雲の地面からの高さや、雨の水滴 (雨粒) が落下してくる速さを求めまし た。 使用した公式は、教科書 30ページの式(14) を変形して得られる, 教科書 37 ページの 式 (17) v2 = 2gy です. 以上の内容をふまえて, 次の1~4の問に答えてください. 1.Aさんは雨粒の地表付近での速さが 7.0m/sだと調べました. 雨雲の地面からの高さを求 めた以下の過程の空欄 (解答欄) ①~④を埋めてください. 思考・判断・表現 雨粒の地表付近での速さ 7.0 m/s を公式に当てはめると, 22 2gy y = 11 2x (3 6月28日(水) 16時締切 したがって、求める雨雲の地面からの高さは 4 xy 18.6 ※単位を忘れないように! 棒高跳び (男子屋外) の世界記録が6m21cmなので, 棒高跳びの選手は雨雲を跳び越え ることができる計算です .

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学基礎の問題です。計算方法、解き方がわかりません。教えて下さい。

ed R5.5.17 [1年化学基礎 1学期中間試験 問題用紙 2枚目 HRNO NAME 5. 以下の問いに答えよ。 11点 水素にはH,2H, 酸素には160 70 の同位体が存在する。 これらの原子を組み合わせ ると、何種類の水分子H2O ができるか。 また, これらの水分子の中で、2番目に原子の質量数 の和が大きいものに含まれる中性子の総数を答えよ。 各2点 AとBはある元素の同位体である。 Aの原子番号はZ, AとBの質量数の和は2m, A の 中性子の数はBより2n大きい。 以下の問いに答えよ。 ①B の電子の数とAの中性子の数を, Z,m,nを用いて表せ。 各2点 ②mが36.nが1. 中性子の数の和が38のときの元素は何か, 元素記号で答えよ。 3点 以下の問いに答えよ。 9点 原子から最初の1個の電子を取り去るために必要な最小のエネルギーを, 第一イオン化エネル ギーという。そこからさらに2個目の電子を取り去るために必要なエネルギーを第二イオン化エ ネルギーといい、以下同様に第三、第四、・・・第nイオン化エネルギーと定義される。 A 第二イオン化エネルギー 第一イオン化エネルギー 520kJ/mol Li 7299kJ/mol Li+ (a) (b) (d) (e) Li²+ 次の表は元素 (a)~ (g) のイオン化エネルギーの値 〔kJ/mol] を示したものである。 E1, E2.... Egは それぞれ第一,第二,・・・第八イオン化エネルギーを表し, 原子番号は(a) から (g) の順に大きくなる。 (a) は Li であり, E, と E2の差が特に大きい。 これは Li の最外殻電子が1個であるためである。 Li から電子を1個取り去ると, 貴ガス元素と同じ電子配置になるため、 第一イオン化エネルギーは小 さい。 一方で第二イオン化エネルギーは、 安定な電子配置から2個目の電子を取り去るのに必要な エネルギーなので、 大きい。 また, (g) はPであることがわかっており, Li のE2とE2の差と同様に、 EsとE6 の差が特に大きい。 第三イオン化エネルギー 11817kJ/mol En Ea Ea EA Es 520 7299 11817 900 1757 14851 21009 1403 2856 4579 7476 9446 53274 64368 1681 3375 8409 11024 15166 17870 92050 6051 7734 10542 13632 17997 21077 23659 738 1451 (f) 787 1577 3232 4356 16093 19787 23789 29256 (g) 1012 1903 2912 4957 6275 21271 25401 29858 単位: kJ/mol Es ET Es (1) (b)は何の元素か。 最も適当なものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。 3点 ① He ② Be 3 C 4 F 5 Ne (2) (c)~(g) のうち、 17族元素であるものはどれか, (a)~(g) のうちから一つ選べ。 3点 (3) (c) ~ (g) のうち, (b)と同じ族に属する元素はどれか, (a)~(g) のうちから一つ選べ。 3

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学基礎の問題です。計算方法、解き方、が分かりません。やり方を教えていただきたいです。

R5.5.17 1年化学基礎 1学期中間試験 問題用紙 2枚目 HRNO NAME 5. 以下の問いに答えよ。 11点 水素には'H,2H, 酸素には160 170 180 の同位体が存在する。 これらの原子を組み合わせ ると、何種類の水分子 H2O ができるか。 また,これらの水分子の中で、2番目に原子の質量数 の和が大きいものに含まれる中性子の総数を答えよ。 各2点 AとBはある元素の同位体である。 A の原子番号はZで、AとBの質量数の和は2m, A の 中性子の数はBより2n 大きい。 以下の問いに答えよ。 B の電子の数とAの中性子の数を,Z,m,nを用いて表せ。 各2点 mが36,nが1, 中性子の数の和が38のときの元素は何か, 元素記号で答えよ。 3点 以下の問いに答えよ。 9点 原子から最初の1個の電子を取り去るために必要な最小のエネルギーを, 第一イオン化エネル ギーという。そこからさらに2個目の電子を取り去るために必要なエネルギーを第二イオン化エ ネルギーといい、以下同様に第三、第四、第nイオン化エネルギーと定義される。 第二イオン化エネルギー 7299kJ/mol Li+ 第一イオン化エネルギー 520kJ/mol (a) (b) (c) (d) 次の表は元素 (a)~(g) のイオン化エネルギーの値 〔kJ/mol] を示したものである。 E1, Ez.... Egは それぞれ第一,第二,・・・第八イオン化エネルギーを表し, 原子番号は(a) から (g) の順に大きくなる。 (a) は Li であり, E, とE2の差が特に大きい。 これは Li の最外殻電子が1個であるためである。 Li から電子を1個取り去ると、 貴ガス元素と同じ電子配置になるため、 第一イオン化エネルギーは小 さい。 一方で第二イオン化エネルギーは、安定な電子配置から2個目の電子を取り去るのに必要な エネルギーなので, 大きい。 また, (g) はPであることがわかっており, LiのE, とE2の差と同様に, E5とEの差が特に大きい。 (e) (f) E₁ 520 900 1403 E₂ Ea 7299 11817 1757 14851 21009 2856 3375 1451 1577 EA 第三イオン化エネルギー 11817kJ/mol Lj2+ Es 1681 738 787 1012 1903 2912 4957 Ea En Es 4579 7476 9446 53274 64368 92050 6051 8409 11024 15166 17870 17997 21077 23659 7734 10542 13632 3232 4356 16093 19787 23789 29256 6275 21271 25401 29858 単位 : kJ/mol (1) (b) は何の元素か。 最も適当なものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。 3点 ① He ② Be 3 C 4 F 5 Ne (2) (c) ~ (g) のうち, 17族元素であるものはどれか , (a)~(g)のうちから一つ選べ。 3 (3) (c) ~ (g) のうち, (b)と同じ族に属する元素はどれか, (a) ~ (g) のうちから一つ選

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

箱ひげ図です。 (1)と(2)が分かりません。 解説お願いしますm(_ _)m

い [問4] 和夫さんと紀子さんの通う中学校の3年生の生徒数は, A組35人 B組35人, C組34人である。 図書委員の和夫さんと紀子さんは、 3年生のすべての生徒について 図書室で1学期に借り た本の冊数の記録を取り、その記録をヒストグラムや箱ひげ図に表すことにした。 次の図は,3年生の生徒が1学期に借りた本の冊数の記録を, クラスごとに箱ひげ図に表し たものである。 下の(1)~(3) に答えなさい。 A組 B組 C組 0 5 10 15 20 V₁ (1) 和夫さんは,図から読みとれることとして,次のように考えた。 和夫さんの考え (I) 四分位範囲が最も大きいのはA組である。 (II) 借りた本の冊数が20冊以下である人数が最も多いのはB組である。 (Ⅲ) どの組にも、 借りた本の冊数が 30冊以上 35冊以下の生徒が必ずいる。 図から読みとれることとして, 和夫さんの考え (I)~ (Ⅲ) はそれぞれ正しいといえますか。 次のア~ウの中から最も適切なものを1つずつ選び、 その記号をかきなさい。 ア 正しい イ 正しくない ウこの資料からはわからない C組の記録をヒストグラムに表したものとして最も適切なものを、次のア~エの中から1つ 選び, その記号をかきなさい。 ア (人), 7 6 5 4 25 30 35 40 45 50 (冊) ウ (人) 7 6 5 4 05 10 15 20 25 30 35 40 45 50 (冊) イ (人)。 7 6 5 4 3 工 (人) 6 5 05 10 15 20 25 30 35 40 45 50 (冊) 05 10 15 20 25 30 35 40 45 50 (冊) 05 10 15 20 25 30 35 40 45 50 (冊) (3) 和夫さんと紀子さんは「この中学校の生徒は,どんな本が好きか」 ということを調べるた めに, アンケート調査をすることにした。 次の文は、調査についての2人の会話の一部である。 紀子: 1年生から3年生までの全校生徒300人にアンケート調査をするのは人数が 多くてたいへんだから, 標本調査をしましょう。 和夫:3年生の生徒だけにアンケート調査をして, その結果をまとめよう。 紀子 その標本の取り出し方は適切ではないよ。 下線部について, 紀子さんが適切ではないといった理由を簡潔にかきなさい。

回答募集中 回答数: 0