数学 中学生 2年弱前 (3)の問題についてです。 解説を見てもイマイチ理解できなかったので、 分かりやすい解説してくれる方いましたら、 お願いしたいです! ちなみに答えは y=23/25x-23/5 です! 2 連立方程式とグラフ 一次関数のグラフと図形 右の図で,l は傾き 3. 切片-3の直線 mは関数y=-2x+4のグラフである。A, Bはそれぞれ直線l と直線m,x軸との交点 Cは直線とx軸との交点である。 次の問 いに答えなさい。 < 10点×3> □(1) 直線ℓの式を求めよ。 (2) 点A の座標を求めよ。 (3) 三角形ABCの面積を求めよ。 m A問題38 y [ [ A /B IC 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 連立方程式じゃ出せませんか? 合 - 34 = 2x + 1 2x+1 y = x x x 4 24 y Y = Bit 2x81 y=x+4 ? (x81 39=2+1 -y=++4 24 = 3+²+3 h 2 y = 2x². 34+3/4 2x - 3 3+2/2 21. 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 この問題の(1)(2)が分かりません、、明日高校入試一日目なので教えてください🙏💦 解説見てもあんまり分からなかったので質問しました💦💦 ベストアンサーにできるだけします!遅れてしまったらすみません🙇♀️ 3 右の図のように,直線1が放物線y=x2と2点A,B, y軸と点Cで交わっている。 コ ) 点Aの座標を(a, α2) とする。△OAC: △OBC=3:2のとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 点Bの座標をαで表しなさい (2) 直線の傾きが1のとき, αの値を求めなさい。 (3) (2)で求めたαの値のとき, △OAC をy軸のまわりに1回転 させたときにできる立体の体積を求めなさい。 y=x21 B A 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 この写真の問題を教えてください🙏 急いでます!ベストアンサーつけます! (1)が分からないと(2)、(3)が解けない問題になっているので白紙です。 なので今回は全てお願いします。 右の図の2直線l, m の交点をPとする。 次の問いに答えなさい。 (1) 直線l, m の式を求め なさい。 m BET: UBY 7-5 l m (2) 交点Pの座標を求めなさい。 P y 5 2 0 l 4 XC (3) 直線l,mとx軸との交点をそれぞれA, Bとして, △PABの面積を求めなさい。 底辺と高さを 求めよう。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 (1)の②と、(2)の①、②の解き方と解説を教えてください。よろしくお願い致します。 確認問題 3 次の問に答えなさい。 □(1) 次の連立方程式の解を, グラフをかいて求めなさい。 |x+y=5 ① y=-x+5 □① □② x-y=-3 -4 ② 4 10 4 -y=-x-3 y=x+3 4 94 10 2元1次方程式と1次関数 IC (1-4) □ (2) 次の2直線の交点の座標を求めなさい。 |y=x+2 □① y=-2x+1 2x-y=-4 x+3y=-9 -4 y=-3x y=x-6 y 4 0 41 4 IC 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 連立方程式とグラフ 点Dの座標の求め方について。 なぜ、-2を足すのですか? 切片の求め方が分かりません。 1 C 考える力をのばそう! 七 A 3 3 l 2直線の交点の座標 3 右の図で、 直線の傾きは 1.直線mの傾 O きは12であ る。 2直線ℓ. m の交点を A, 直線ly軸の交点を B, 直線とy軸の交点をCとする。 (1) 点Aの座標を求めなさい。 解 直線l, m の式をそれぞれ求める。 ℓ・・・傾きが1だから, y=x+b と書くことができ 点 (2, 0) を通るから, 0=2+b b = -2 B 2 14 ² ・m 9: 2 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 連立方程式とグラフの問題です。 2枚目の解説、BD=2分の1BC=2分の9のところから分かりません。 BDは、BCの2分の1の長さであることはわかりました。 この、2分の9は何ですか? 2直線の交点の座標 右の図で、 3 y JC 直線lの傾きは 7 1,直線mの傾 0 きは - 1/12 であ 2 - 2 IB l AB JIC 14 'm る。 2直線l, m の交点を A, 直線ly軸の交点を B, 直線とy軸の交点をCとする。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 【連立方程式とグラフの問題です】 式をグラフに表すときにy=ax+bの形なら書けるんですけど、x=ax+bの形が書けません 移行するやり方をしたら切片が分数になってしまい、yの座標の書き方がよく分かりません ⬆例えば「x=3-2y」です 答え、解説には「xが1のときyは1」... 続きを読む (3) -5 |y=3 [x+2y=3x=1のときy=1,x=3のときy=0 ① -3y=-12 y=x+4 3y=-12³y=1 ①と②のグラフの交点の座標は (-3,3) y 5 O -5 5 2 X (1) 2 C-3-23 x=-3 y=3 解決済み 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 中2 一次関数 連立方程式とグラフ 教科書の問題で、答えが載っていない問題です ⑵の連立方程式の解が見つからない理由の答えを教えてください🙇♀️お願いしますっ💦 問4 x-2y=4 -3x+6y=6 の解が見つからない理由を考えてみよう。 (1) 方程式 -3x+6y=6のグラフを, 右の図にかき入れなさい。 75 ページで, 連立方程式 (2) (1) でかき入れた図をもとにして, 連立方程式の解が見つからない理由を 説明しなさい。 -4 -2 |x-2y=4 4 2 0 -2 -41 IC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 ここが 分からないので 教えてください! 特に(2)が分からないです 🙏🏻💭 式も書いていただけると嬉しいです 2 連立方程式とグラフ (P.82~P.83) ◆連立方程式とグラフの関係について考えよう。 A 2つの方程式 x+2y=-2 •@= ............ ② x-y=4 があります。 次の問いに答えなさい。 (1) ①,②のグラフをかきなさい。 (2) その交点の座標を答えなさい。 #ceta 。 (3) 上の ①,②を連立方程式とみて解き, 交点の 150X84-805 座標と一致することを確かめなさい。 @S[=vS + xy -5 -5 -5 5 412 10300CR-209) SOLES に 未解決 回答数: 1