学年

質問の種類

歴史 中学生

分かるやつだけでもいいので ④~⑯を教えて欲しいです!

日本国憲法 ! 三つの基本原理 ・・・ 日本国憲法は三つの基本原 理からなる。 右の図の④〜⑥に当てはまる言 葉を答えなさい。 次の文中の()に当てはまる語句や数字を 答えなさい。 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治 の決定権は( ⑦ ) がもち、政治は ( ⑦ ) の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。 国民主権のもとで, 国の政治では, 主権者である (⑦) によって選ばれた代表者が国会で決定する という (⑧) が採用されている。 しょうにん 天皇の地位・・・日本国憲法では、天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「 ( ⑨ ) 」 である。 天皇は政治についての決定権をもたず, ( ⑩0)の助言と承認 にもとづく, ( 11 ) のみを行う。 ほうき ひにん 平和主義…戦争の放棄,戦力の不保持、交戦権の否認は, 日本国憲法の第 (12) 条に定められている。 しん ぎ さい 憲法改正の手続き・・・ 憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の ( 13 ) 以上の賛成で可決されると, 国会は国民に対 して憲法改正の ( 14 ) をする。 その後, 改正案について満 ( 15 ) 歳以上の国 民による投票(( ⑩6)) が行われ, 有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 国民による 政治 国民 日本の政治 個人の尊重 戦争の放棄 5 三つの基本原理 日本国憲法

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

①から⑳まで教えてほしいです。お願いします。

32 公民 ①たくさんの人,物,お金, 情報などが,国境をこえて移動することで、世界の 一体化が進むことを何というか。 ②社会権の中でも基本的な権利で, 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」 を何というか。 ③他人の人権を侵害してはならないという人権の限界や,人々が同じ社会の中で 生きていく必要から人権が受ける制限のことを, 日本国憲法は何とよんでい るか。 ④日本国憲法が定めている国民の義務は,子どもに普通教育を受けさせる義務, 勤労の義務と,もう一つは何か。 ⑤ 選挙制度のうち、一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度を何というか。 ⑥選挙制度のうち、得票に応じて各政党の議席数を決める制度を何というか。 ⑦国民は立法を行う議会の議員を選び, その議会が行政の中心となる首相を選ぶ しくみを何というか。 ごうとう ⑧裁判のうち、殺人や傷害, 強盗などの犯罪について、有罪か無罪かを決定する 裁判のことを何というか。 ⑨国の権力を立法権, 行政権, 司法権の三つに分け, それぞれ独立した機関に担 当させることで,権力の集中を防ぎ, 国民の権利や自由を守るという考え方 を何というか。 はんい ⑩ 地方議会が法律の範囲内で制定する, 地方公共団体独自の法を何というか。 りじゅん かくとく きぎょう ① 企業が,土地,設備,労働力といった生産要素を元に, 利潤の獲得を目的とし てさまざまな財やサービスを生産する経済を何というか。 ⑩2 労働三法の一つで,労働時間や休日などの労働条件について, 最低限の基準を 定めた法律を何というか。 じゅよう いっち しじょう んこう 13 需要量と供給量とが一致し, 市場が均衡状態になる価格を何というか。 どくせん か せん しはら ⑩4 独占や寡占によって消費者が不当に高い価格を支払わされることがないよう, 企業間の競争を促すために定められた法律を何というか。 ⑩5 所得税や相続税で採用されている, 所得が多くなればなるほど高い税率が適用 される課税方法を何というか。 すこ ⑩ 国際連合の機関のうち, 子どもたちの生存と健やかな成長を守る活動をしてい る機関を何というか。 とじょう ⑩7 発展途上国の中における, サハラ以南のアフリカなどの国々と、急速に成長す 1 (2) る新興国などとの間の経済格差を何というか。 かくへいき ⑩8 1968年に採択された, 加入国を核兵器保有国と非保有国に分け, 非保有国の 3 核兵器開発を禁止する条約を何というか。 さいたく ⑩9 2015年に国連で採択された, 17の目標と169のターゲットからなる, 2030 年までに国際社会が達成すべき目標を何というか。 ②0「国家の安全保障」の考え方に対して,一人一人の人間に着目し,その生命や 人権を大切にするという考え方を何というか。 4 5 7 ⑧8⑧ 9 11 (13) (14) (15) (16) 18 (19) 20

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

2って、動名詞の意味上の主語が名詞だから所有格にしなくてもいいんですか?「彼らの娘」っていうのが名詞ってことですか?🙇‍♂️ あと、1って、 I’ve never imagined that he become a politician. みたいな英文って無理なんですか?... 続きを読む

(1) 動名詞の意味上の主語: 人称代名詞+動名詞 Do you mind my/me drawing a picture here? 「気にする」: 「私が」 → 「ここで絵を描くことを」 「あなたは私がここで絵を描くことを気にしますか」→「私がここで絵を描いてもかまいません。 動名詞が表す意味の主語にあたるものを示して, 「...が~すること」としたいときは、 動名詞の直前に「だれ [何] が」を表す代名詞か名詞を入れる。 目的格か所有格を 使う por 3 to guida 「人称代名詞で意味上の主語を示すときは, meのような目的格か myのような所有格を使う(p.008)。 所有格を使うほうがフォーマルだ が,動詞のあとに続く場合は目的格を使うことが多い。 とすると, 意味上の主語を入れずに Do you mind sitting here it, 「あなたはここに座ることを気にしますか」→「ここに座ってもらえませ んか」という意味になるので, 座るのが 「私」であれば me か my を入 れなければならない。 tai Jon a'eH A 参考 動名詞の意味上の主語とは PT 不定詞と同じように(p.198) 動名詞にも主語にあたるものがある。 I enjoyed having dinner with them. の場合は,文の主語であるIが having dinner の主語ということになる。 動名詞の主語にあたるものが何なのか文脈から明らかな場合は問題ない が、はっきり示さないとわからない場合もある。 そういうときに, 動名詞 の前に意味上の主語を明示する。 動名詞が主語になる場合は所有格を使う。 ad) te booeda ▷ His winning the prize was unexpected. (彼が賞をとったことは予想外だった) (2) 動名詞の意味上の主語: 名詞+動名詞 2.8 She was worried about her son getting sick.は健康卒れる必要がある。 「彼女の息子が」 → 「病気になることを」 mete (e+paled) 動名詞の意味上の主語を名詞で示すときは,そのままの形で使うか, her son's のよ うな所有格にして使う(所有格を使うことは少ない)。 .S.B そのままの形か所有 ▷I can't imagine our teacher wearing 格を使う (私たちの先生がジーンズをはいているのは想像できなg jeans. (1) [ 形式 our teacher's とすることもできる。 I hate my mother coming in my room.r(s) +AUX (私は母が私の部屋に入ってくるのがすごくいやだ 形式 my mother's とすることもできる。

未解決 回答数: 2