学年

質問の種類

古文 高校生

古文です。問5の①って間違ってないですか? 生徒と先生の会話から分からなかった場合のために 、一応問題文もつけておきます。 よろしければ②から⑤の正誤判別もお願いしたいです。

問五次に掲げるのは、二重傍線部「「下行く水の」と、いとほし」に関して、生徒と教師が交わした授業中の 会話である。会話中にあらわれる和歌や、それを踏まえる二重傍線部の解釈として、会話の後に生徒から出 された発言 ①~⑤のうち、適当でないものを二つ選べ。 ただし、解答の順序は問わない。(各5点) 生徒 「下行く水の」だけでは、何のことかわからないのですが、どう考えたらよいでしょうか。 ろくじょう 教師 この「下行く水の」は「古今和歌六帖』の「心には下行く水のわきかへり言はで思ふぞ言ふにまされ る」に基づいた表現だから、 この歌を知らないと理解できないね。 生徒 有名な和歌の一部を引用して、人物の心情を説明する、いわゆる「引き歌」の技法ですね。 教師 その通りです。さらに、この歌の注釈書には みかど みち いはて こぼり たか たま この歌、大和物語に、奈良の帝、陸奥の国磐手の郡より奉れる鷹のそれたるを、悲しみ給ひて詠ま せ給へる御歌に、心には下行く水のといふ上の句をそへたり とあります。 『大和物語』は歌物語だから歌の由来を説明しているということだね。 以上を踏まえて、『古今和歌六帖』の和歌と『枕草子』の記述について、意見を出し合ってみよう。 生徒A ―― 元は「言はで思ふぞ言ふにまされる」だけだったということは、この下の句にこそ帝の心 情が表現されているということですね。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

下に問題あります、お願いします

1 SUPPLT 14 前置詞(1) A at / on / in / about ① at 〈点〉 のイメージ .We will arrive at the airport at 10:30 am. 私たちは午前10時半に空港に到着するだろう) 60 ・The cat was looking up at a bird in the tree. (そのネコは木にとまっている鳥を見上げていた) I was surprised at my uncle's sudden visit. (私はおじの突然の訪問に驚いた) ・My mother must be at work now. plad * at work 「仕事中で」 cf. at school 「授業中で、学校で」 (ジョンソン氏はおおいに奥さんに頼っている) ・Their show will be broadcast on the internet. (彼らのショーはインターネットで放送されるだろう) ③ in 〈内部〉 のイメージ . I lived in Saga in 2020. (私は2020年に佐賀に住んでいた I'll be back in thirty minutes. / (2) Isawa movie ( (3) My brother is staring ( (母は今、仕事中にちがいない) ② on 〈接触〉 のイメージ ・I noticed the stain on the ceiling on Sunday morning. (私は日曜日の朝、 その天井のしみに気づいた) 特定の日の「朝に」は in ではなく on で表す。 of. I'm busy in the morning. (朝は忙しぃ) ・Mr. Johnson depends on his wife a lot.net midded on 「~に頼って」 * 「~の上に」だけではない点に注意。 EXERCISES 1 ( に at, on, in, about のいずれかを入れなさい 。 (1) Lisa lived ( at ) Los Angeles (at (4) Our plane arrived ( (5) Almost all of us depend pp.604-610, 615 at : 「~の状態で,~に従事していて」| at:動作の目標となるもの at : 感情が向かう先 * rely on ~ count on 〜はいずれも「〜に頼る」。 ) 2021. at : 場所・時 ) President Kennedy ( ) an insect ( ) its destination ( (my) our parents ( on : 場所・特定の日 @from/to It's a ten-m (ここから駅 Alot of pe 毎年大勢の 場所・時(ある程度の広がりのある空間内部や時) in : 時間の経過 「~後に」 ( 30分で戻ります) *「~以内に」ならwithin。 ・Dan is in love with the girl over there in the white dress.us in : ある状態・服装 「~を着て」 (ダンはあそこの白い服を着た少女に恋をしている) * 「恋愛」という状態の中にいるイメージ。 「服装」 は衣服に包まれているイメージ。 靴や帽子などの 「着用」にも in を用いる。 about 〈周辺〉 のイメージ UITS AL They are talking about the movie. (彼らはその映画について話している) ・The expedition team has been wandering about the desert for three days. about : 場所の周辺 ( 探検隊は3日間砂漠をあちこちさまよっている) 「~のあたりに,あちこちに on: 手段「~を使って〜」 ) the wall. ) Saturday evening. B from ) 11:32 a.m. ) childhood. . His opin (その問題 It was! (とても for . My s 姉は about : 「~について」 ・Wh (3 .W (

未解決 回答数: 1
国語 中学生

国語の税の作文です。 作文苦手なので添削お願いします。 勝手に文を消してもらっても、付け足してもらっても大丈夫です。 一度修正していただきました! よろしくお願いします!😭

蝉の声が響き渡り、ジリジリとなる蛍光灯の光が教室を照らし出す中、夏 期講習が始まった。受験生たちは一心不乱に問題に取り組んでいた。そん な中、教材が配られ誰かが 「学校の教材は無料なのにな」と呟いた。 学校 の教材は税金で作られているという事は知っていたけれど、税金がどのよ うに使われているのかよく知らなかった。そこで税金について調べてみ た。 税金は、私たちが日々利用している様々な公共サービスを提供するため に集められているお金だ。例えば、学校の教材や施設、道路や公園、消防 署や警察署の設備や車両など、私達が暮らす上で欠かせないものを維持す るために、税金が使われている。私達が税金を納めることで、国や自治体 は私達が安心して暮らせる社会を維持し、実現することができる。また、 税金は、さまざまな政策や社会福祉、医療、教育などにも必要とされてい る。税金を納めることは、社会の貢献することにもつながる。 私達が使っている学校の教科書も税金で作られているのだ。 税金によ り、私達や教師が様々な教育材料を使用し、生徒が楽しく学習できる環境 を提供することができるのだ。教科書は私達子供にとって欠かせないもの だ。新学期何気なく手に取るその教科書はたくさんの人の苦労のおかげで できている。 「学校の教材は無料なのにな」という呟きと同じで教科書は 無料でできていると思っていた。確かに私達は直接お金を払う必要はな い。しかし、それはたくさんの人の手によって作られた教科書であって無 料ではない。たくさんの人が一生懸命働いて得たお金が集められ作られた 教材。 今まで以上に興味を持って勉強し、勉強の楽しさを知っていきたい と思う。また、将来的自分自身も税金をしっかりと払い、たくさんの子供 に様々なことを学んで欲しい。 税金は、私達の暮らしを支える大切なものだ。私達は社会に貢献する| 員として、税金を納めることも税金を利用することもより良い社会のこと を考えてできたら良いなと思う。 そして、毎日私たちの暮らしを支えてくださる方々へ、心から感謝してい ます。それぞれの場所で職務に誇りを持ち、真摯に取り組んでくださる 様々な方々。そのおかげで私たちは安心して生活し、学習に励み、成長を 続けることができます。時には、大変な思いをされることもあるかもしれ ませんが、どうかご自身のことも大切にしてください。 私達は、いつでも 感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。そして、将来恩返しができる ようにしたいと思います。いつも本当にありがとうございます。 今後苦しいことや悩みができたとしても諦めずに努力し続け、輝く星の ように煌めき続けたいと思う。

解決済み 回答数: 1