学年

質問の種類

地理 高校生

この19と22が分かりません💦 教えていただけると助かります🙏

帯サバナ気候 (Aw) 乾燥帯 温 寒 帯 砂漠気候 (BW) ステップ気候 (BS) 地中海性気候 (Cs) 西岸海洋性気候 (Cfb) 降雨は〔1 温暖冬季少雨気候は乾燥する。 (Cw) 温暖湿潤気候 (Cfa) 亜寒帯(冷帯) 湿潤気候 (Df) 年中高温で[5両季]と めいりょう [乾季]の区別が明瞭。 帯 亜寒帯(冷帯) 冬季少雨気候 (Dw) 降水量が極端に少ない。 日中の気温は高く、夜は冷え込む。 →気温の 日較差 ツンドラ気候 (ET) 氷雪気候 (EF) 高山気候 短い(雨 [] があり, 砂漠気候よ りも降水量がやや多い。 ※アジアでは [13 影響を受ける。 降雨は [1 は乾燥する。 ※南半球には全く分布しない。 が大きい。 季節風 ]に集中し、[ [12] 常緑広葉樹が中心で, アジアで 〕に集中し, 夏は高温で、冬は寒冷。気温の [15年較差 がやや大きい。 年降水量も比較的多く、 [18 熱帯低気圧 暴風雨の被害も多い。 →→ 夏は涼しく、冬は緯度のわりに温暖。 気温の〔15年較差 〕が小さい。 [16 偏西風〕の影響で降雨は平均 的に降る。 ((² #² 植生がほとんどみられず, 岩と からなる砂漠。 年中 雪と氷に覆われている。 気温の15 18 日較差 〕は大きい。 空気が薄く、気圧も低い。 くさたけ 草丈の短い草原(ステップ 〕が 冬の寒さは厳しいが、 夏は比較的高温 となる 気温の〔15年較差 きわめて大きい。降雨は年間を通して 平均的にある。 ひよ やや降水量が多い地域では肥決 カシ・シイクスなどの照葉樹 の育つ。 夏は高温で、冬は厳寒となり北半球の となる。 [19 冬はシベリア高気圧の発達により乾燥。 長く厳しい冬と短い夏。 10 [チェーゼム] こうようじゅ [] 夏の乾燥に耐える硬葉樹が中心 [14 オリーブ ] コルクガラ 高地では針葉樹, 低地ではブナ ナラ等の落葉広葉樹。 ]による [褐色森林 [褐色森林 ]土 低緯度側では常緑広葉樹, 高緯度 側では落葉広葉樹と針葉樹。 ± 南部は混合林, 北部は [20 タイガ 〕と呼ばれる 針葉樹林帯。樹種は少ない。 灰白色の[2] ポトゾル 〕 長く厳しい冬のため、地中深く [22 れる。 []層が形成さ 短い夏の間だけコケ類などが生 育。(123 ツンドラ ]) 氷雪 年較 〕は小さいが, 植生の垂直的な変化がみられる。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

2点、お願いします (3)はなんでわかるんですか? (4)の移動性高気圧は高気圧じゃだめですか?

春の天気 図1,図2、図3は春の連続した3日間のそれぞれ午前9時における日本 付近の気圧配置を順に示したものである。 図1 図2 図3 1012 St 40 Bacions 1301 1400 4307 1401 1307 1401 (1) 図1で、 ある地点の天気は雨・気圧は1008.6hPa, 西の風であった。 この地点は図1のア、イ、ウ、エのうちのどれか。1つ選べ。 [ウ ] (2) 図1の日から図2の日にかけて、前線をともなう低気圧が栃木県を通過 した。通過した後の風向きと気温について最も適切に述べているものはど れか。 次のア~工から1つ選べ。 MJI ア南寄りの風が吹き, 気温が上がる。 イ南寄りの風が吹き, 気温が下がる。 ウ 北寄りの風が吹き、気温が上がる。 エ 北寄りの風が吹き, 気温が下がる。 (3) 図3の日において,午前9時から数時間の栃木県の天気として最も適切 なものはどれか。 次のア~エから1つ選べ。 1311 ア 強い風が吹き、晴天が続く。 イ風が弱く、晴天が続く。 ウ 強い風が吹き、雨が続く。 エ風が弱く、雨が続く。 (4) 日本付近の春の天気は同じ天気が長続きしない。 その理由を図1 図 2, 図3を参考にして簡潔に書け。 低式会がよく変わるから 曲がらくる移動性高気圧と低気圧が 3 大気の動き・ 交互に通過するから 図は、1月のある日の天気図で次の文は 10081 【栃木県

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

途中式もお願いします🤲問10番のカッコうです

る天気の特徴について調べた。 次の問いに答えなさい。 の1~4の天気図は梅雨、 夏、 秋、 冬のどれかである。 梅雨の天気図を1~4の中から 一つ選び、 記号で答えなさい。 (イ) 図1の3では、シベリア高気圧が発達し、北西の季節風が日本に吹き、天候に影響を及ぼす。 日本の天気はどのようになるか。 「日本海側」と「太平洋側」の2つの語句を使って説明しな (ウ)図2は、ある台風の進路を表したものである。 この台風の進路と気団の関係を説明した文中 (i)(ii)の組み合わせとして正しいものを次の1~4の中から一つ選び、記号で答えなさ 秋には、(1) (a シベリア気団 とろえる)ので、台風は日本に近づくことが多くなる。 b 小笠原気団) が夏に比べて (H) (c 発達d お bとd 2. atd 3. akc 4. bec 2 S 1012 9月27日 1028 10 3 1016 問 10. 図1のように、質量440gの直方体の物体Xをスポンジの上 にのせ、 スポンジのへこみ方を調べました。 100gの物体にはた らく重力の大きさを INとして、 次の問いに答えなさい。 www (ア) スポンジのへこみが最も深くなるのはA~Cのどの面か。 (イ) (ア) のとき、 物体Xがスポンジに加える圧力は何Paか。 (ウ) 図2のように、 Aの面を下にしておいた物体Xの上に、立方体 この物体Yをのせたら、 スポンジが物体Xから受ける圧力は 1000Pa になった。 物体Yの質量は何gか。 8 1500 1020 図1 TIAN 1030 C 9月26日 【9月25日 9月24日 9月23日 9月22日 はそれぞれの日の午前9時に 台風の中心があった位置を表す。」 図2 10cm 5an 14.c へこむ深さ C 図2 物体X B 人物体Y 物体X

回答募集中 回答数: 0