数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 式までは立てれたのですが、あとの積分をどう計算すれば上手くできるのか分からず、進みません。 教えて欲しいです 2.** 次の与えられた集合を図示し, 2重積分の値を求めよ. (1) J sin(x2+y^2) dridy (D={(x,y)∈R2 | x2 + y2 <3}) (2) 2) Se 2-(22+y^2)dxcdy (3) Và dxdy (E= {(x,y)∈R2 | x2 + y2 < 2, x≧0}) (F={(x,y)∈R2 | x2 + y2 ≤ x}) 注 (3) は時間がなければ省略可とのことである. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 (9)(10)の問題が解けません。どっちかだけでもいいので教えてください💦🙇♂️🙇♂️ (x²+y) dx + (y² + x) dy=0 (11) dy_x-y (x² - y²) dx + 2xy dy=0 1 (p=y) p (12) y=px+ 解決済み 回答数: 1
情報 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 https://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/jigyosyo/index-zip.htmlから JIGYOSYO.CSVをダウンロードし、そのJIGYOSYO.CSVから滋賀県のすべての郵便番号だけを抜き出し出力する という問題において... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年以上前 ⑵が分かりません 0 、 及 回 直線と, ァ軸. り軸放物線 りーoど, および りニ7* との交点を図のように A。 B, C, D. Eとする。 A, Cの座標はそれぞれ(一 6, 0), (0, 3)である。 また, へAOB とへBOD, へBOC とへCOD ほそれぞれ面積 が等しい。このとき次の問いに答えよ。 ! 2 1) 直線のの式を求めよ。 日(2) AC:CD を求めまお。 (3) Z の値を求めよ。 (4) 点包の座標を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年以上前 この問題の証明の仕方教えてください! 証明のすすめ方 っるAB 1人そプ 証の図のよう 点Oを申心とし, 半径が異なる 2 つの半円が, 直径に対し て同じ側にあり, 異なる4点A, B, C, D がこの順序で, 半径が大きい半円の弧 の上にある。 半径が小さい半円と 2 つの 線分 OC, ODの交点をそれぞれE, F 癌し2 つの線分.AE、 BF をひく。 MAOBキCOの上品き、、AEこBE.で あることを証明しなさい。 (岩手) 0 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 4年以上前 下記画像の問題を解ける方がいらっしゃいましたら教えてください。 比旋光度を求める問題です。 立体配置と光学純度が不明な 2-Bromobutane と 水酸化ナトリウム とを Su2 反応によって香た、 2-Butano! の比旋光度は、 [oe]p= 十6.76 であった。 光学純度 100%の (め-2-Butanol の比旋光 度は、[c]p= 一13.52 として、a一e の記述のうち、 正しいものは どれか。1 つ選びなさい。 a. 2-Bromobutane は、75 対 25 で /体が優先して存在している。 b。 2-Bromobutane は、75 対 25 で $ゞ体が優先して存在している。 c。 2-Bromobutane は、100 対 50 で /体が優先して存在している。 d 2-Bromobutane は、100 対 50 で $体が優先して存在している。 e.。 2-Bromobutane は、/体と ゞ体の等量混合物のラセ ミ体である。 > 拡大 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 5年以上前 すみません💦この問題の1番、3番、4番の解説をお願いします! ちなみに、答えは90°-X、5分の32、25分の18です! 宜しく御願いします! 4ん OPT Bm の図のよ に っ京AD mmので WEで cp =6emで 2 0 AcとBD 上 陸 が (D - (4) の" に答えなを ACBの大 (1) ZpACの大ききをと とするとまき, き を"を用いて表しなざ* ⑫② op Apcp ebることをの はまるものを, のアーコからそれぞれ12項 必 ムACD とABCE において で に8する円周角は等しいので (z) =(6) 5 AB = ADより, AOB = (c ) 中必角と円周角の関係から。 (2) =(9語:② ① @ょより. 2 組の角がそれぞれ等しいから へACDのへBCE ァンABC インACD ウンBCE エンBAC オォ CAD 人 ノンcgg キンCED クンAOD ケンBOC コンCOD (3) AEの長さを求めなさい。 (4) へBDC の瑞積は へACDの面積の何倍であるか答えなさい」 解決済み 回答数: 1