学年

教科

質問の種類

化学 大学生・専門学校生・社会人

理科の問題がわからないので教えてください!!

Ⅰ. 語句 説明文に適する語句を答えなさい。 1 異なる物質に光が進むとき、 境界面で進む向きが変わる現象。 ( 2 平行な光が凸レンズで屈折して集まる点から、 凸レンズの間の距離〔 〕 63 物体が焦点の内側にあるとき、 光が集まらずレンズを通して見える像。 ついたてに光が実 際に集まってできる像は実像。 音源がもっとも大きく振動する幅。 大きいほど音は大きい。 音源が1秒間に振動する回数。 多いほど音が高い。 45678- 地球が物体を引っ張る力。 地球上のすべての物体に働く。 大気中で、 空気の重さにより働く圧力。 9 加熱すると炭になったり、二酸化炭素を出す物質。 それ以外は無機物〔 同じ体積当たりの質量 普通1cm3あたりの質量で表す。 10 温度によって物質の状態が固体→液体→気体と変わること。 11 加熱により固体の物質が液体になるときの温度。 沸騰するときの温度は沸点。 12 液体を加熱していったん気体にして、それを冷やして液体にして集める方法。 100gの水に溶ける物質の限度の質量。 ( [ [ 13 ( [ 〕 ] 14 物質が溶解度まで溶けている水溶液。 15 酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせたとき、 互いの物質の性質を打ち消し合う変化。 ] Jaar (2 25 位置エネルギーと運動エネルギーの和。 (OS) 26 胚珠が子房の中にある植物。 胚珠が子房に包まれていない植物は裸子植物。 [ 27 水や水に溶けた物質が通る道管と、葉で作られた物質が通る師管の集まり。 ( 28 子葉が2枚、 葉脈は網目状、 維管束は輪状、根は主根と側根になっている植物。 ( ( ( 29 礫・砂・泥などの堆積物が固まった岩石。 30 地層の年代を示す化石。 16 電流が流れるひとまわりの道筋。 ( 17 磁力の働いている空間。 ( 18 磁界の向きを順に繋いでできる線。 [ 19 コイルの中の磁界が変化したときに、 コイルに電流が流れる現象。 〔 20 もとの物質が性質の異なる別の物質に変わる変化。 [ 21 物質を構成する最小の粒子。 221種類の原子でできた物質で、それ以上分解できない物質。 2種類以上の原子からできた 物質は化合物。 ] 23 物質から酸素を取り去る化学変化。 物質が酸素と化合する化学変化は酸化。 [ 24 他の物質を動かしたり、光、熱、音を出したり色々な働きをする能力。 ( 31 地層が堆積した当時の環境を示す化石。 32 マグマが冷えて固まった岩石。 火山岩と深成岩がある。 THIN 〕 ( 〕 〕 ( ALS SHORRE 〕 81 ] ] ] 〕 〕 ] 〕 〕 〕 〕 ] 〕

未解決 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人

二酸化炭素の物質量の求め方が分かりません

化学反応式 3H2 + N2 -→ 2NH3 2 3-6.0-10 60xc 6,090 k60NO9個 個 分子数 3×6.0×1023個 個数=6.0×1023/mol × 物質量 質量=モル質量 × 物質量 (モル質量は原子量、 分子量、 式量と同じ 体積=22.4L/mol × 物質量 fol 4 mol (2 物質量 3 mol 1mol Fkes sスD g 3×2.0g Ha分 質量 物質量=モル濃度 × 体積 気体の体積 D224 )×22.4L 1×22.4L (標準状態) 気体の体積比 :(102 ) 013 1 (同温·同圧) 1,211,12 To/ 化学変化の量的な関係の考え方 ラマ0 (1)化学反応式を書く。 1.5 215 そ。 (2)与えられた量を物質量にする。 (3)化学反応式の係数の比=物質量の比の関係を使い, 求める量を物質量で表す。 (4)求める量を指定された単位の量にする。 問2)標準状態で11.2L のプロパン C.Haが完全燃焼して二酸化炭素 CO2と水 H:0 になると, 反応で生成する二酸化 素の質量は何gか。 (1)~(4)を参考にして, 下の図の(7 )~ ( )をうめよ。原子量は H=1.0, C=12,0=16 と aflsx2 る。 (1) 化学反応式を書く。 | CsHat502→ 3C02+4H20 (2) 与えられた量を物質量で表す。 与えられた量は標準状態における CaHsの体積11,2L である。 [lml ml, スael (3) 化学反応式の係数の比=D物質量の比の関係を使い, 求めたい二酸化炭素の量を物質量で表す。 (4) 二酸化炭素の物質量を指定された単位の量にする。 しし

未解決 回答数: 2