学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

資料解釈の問題です。 選択肢の3と5について、解説を読んでもいまいち何を言ってるのかよく分かりません。3はa+cはdを超しているのに、何故bのみの企業もあるかもしれないのでしょうか? 5は全体的によく分かりません、、、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

Unit 9 PLAY 2 国家専門戦 201 販売)の実施状況に関する産業別調査の結果 (複数回答) である。これから 表は、企業を対象に行った、電子商取引 (インターネットを利用した調査 実にいえるのはどれか。 a. b. C. a.b.co 表中0 肢1 の 運 産業 (社) 調達 (%) 売 |回答企業数 企業からの企業への販 消費者へのれかの電子 1 (%) 販売 (%) 商取引を実 施 (%) サービス業 5000 35.7 5.8 14.2 45.0 製造業 3800 31.6 11.8 14.6 46.6 運輸業 3580 30.9 3.0 5.7 36.4 建設業 3490 33.5 3.9 3.7 37.2 卸売・小売業 3420 38.9 14.9 30.0 64.6 金融・保険業 1950 24.5 14.1 46.8 60.6 1. いずれの電子商取引も実施していない企業数は、 「建設業」 で最も多く、 「金 「融・保険業」で最も少ない。 2. 「サービス業」 では、 a, b, c のいずれかの電子商取引を実施している企 業のうち、半数以上が「企業からの調達」においてのみ電子商取引を実施し ている。 3.「運輸業」では、a, b, c のいずれかの電子商取引を実施している企業は、 「企業からの調達」又は「消費者への販売」のうち少なくとも一方において電 子商取引を実施している。 -4.「卸売・小売業」では、「企業からの調達」,「企業への販売」及び「消費者 への販売」の三つ全てにおいて電子商取引を実施している企業がある。 5.「金融・保険業」では、a, b, c のいずれかの電子商取引を実施している 企業のうち、半数以上が二つ以上の形態で電子商取引を実施している。 a,b,cの複数回答の数を考える問題で、集合算の要素がちょっ とあるかな!?

解決済み 回答数: 1
生物 大学生・専門学校生・社会人

22~62まで×のところ正しい答え知りたいです。

21 ヘモグロビンは二酸化炭素を輸送する 22 ヘモグロビンの酸素融解曲線が右にずれるということは、ヘモグロビンに酸素が結合しやすくなるという意味である 23 好塩基球はヒスタミンを放出し、 炎症反応をおこす 24 血小板は核を持たない 250型の血液をAB型のヒトに輸血すると、血液は凝集する 26 新生児溶血性疾患は、はじめて妊娠した母親の赤ちゃんでもおこる 27 肺動脈には動脈血が流れる 28 右心室の壁の筋肉が最も分厚い 29 心電図のP波は心室の興奮を表す 30 頸動脈には血圧をモニターする圧受容器として頸動脈小体がある 31 右鎖骨下動脈は、大動脈弓から直接分岐している 32 毛細血管は、一層の平滑筋からできている 33 安静時の成人の1回拍出量は約200mlである 34 肺胞で血液内の酸素と二酸化炭素のやり取りをすることを内呼吸という 35 声門は咽頭にある 36 呼吸筋は随意的に調節される骨格筋である 37%肺活量とは、肺活量に対する一回換気量の割合のことである 38 炭酸脱水酵素はヘモグロビンに酸素を結合させる過程には関与しない 39 腎小体は、糸球体とそれを包むボーマンのうからなる 40 通常 尿はやや酸性である 41 血液のpHが7.3と、ややアルカリ性になっていることをアルカローシスという 42 ナトリウムポンプは、ナトリウムを細胞内に取り込み、カリウムを細胞外にくみ出す 43 パンプレシンは近位尿細管に働き、 水の再吸収を促す 44 糸球体でろ過された原尿の水分量に対し、 尿として排泄されるのは約10%程度である 45 慢性腎不全が進行すると高カリウム血症が見られる 46 ビタミンEは、腎臓で活性化され、 活性型ビタミンEになる 47 カルシトニンは血中カルシウム濃度を低下させる働きを持つ 48 副甲状腺ホルモン (PTH)が分泌されると、 骨形成が促進される 49 骨盤は、仙骨・尾骨 腸骨が結合してできたものである 50 頸椎は5つの椎骨からできている 51 胸椎は7の椎骨からできている 52腰椎は5つの椎骨からできている 53 肋骨は左右6対で構成される 54 平滑筋は自律神経にのみ支配される 55 赤筋は瞬発力を必要とする運動に適している 56 上腕3頭筋は伸筋である 57 筋収縮におけるアクチンとミオシンの結合にはカリウムが重要である 58 インスリンは筋肉に作用して、 GLUT4を介して血糖を筋肉内に移動させる 59 ステロイドホルモンは標的細胞において、細胞膜受容体に結合する 60 オキシトシンは下垂体後葉で合成される 61 プロラクチンは乳汁を引き起こすホルモンである 62 成長ホルモン放出ホルモンは成長ホルモンの濃度が上昇するのと比例して増加する x O x O x x X x × x X x x x O X X O O X × × x X O X X X X ○ x

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

資料解釈の問題です。 肢4の「2級以上進級した生徒」が何故この部分になるのか、表の見方がよく分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか🥲

ていれ る企 ね! す Unit 9 PLAY 3 次は、あるバレエ教室に通う生徒の昨年4月及び今年4月における在級状 況(人数) を示した表である。 これから確実にいえるのはどれか。 ただし、選択肢中にある 「この期間」とは、昨年4月から今年4月までの 期間をいう。 していき、降級することはない。 また、 「退会」 の項は、昨年4月時点で在籍 なお、この教室では、 生徒は随時、テストを受けて6級から1級まで進級 していたが今年4月の時点で在籍していない者の数を示しており、新規の入会 者については考慮しないものとする。 今年4月 昨年4月 1級 2級 3級 4級 5級 6級 (単位:人) 1級 2級 3級 4級 5級 6級 退会 5-5 国家一般職 2015 3 863 16 10 6 4 21 11 27 7 28 30 34861 11 1. 在籍者全体に占める 1, 2, 3級の生徒の割合をみると、 今年4月は昨年4 月に比べて減少した。 2. 今年4月の在籍者全体に占めるこの期間に進級した生徒の割合は、40% を 超えている。 3. この期間に進級した生徒の中で、今年4月の時点で 4,5級の生徒の割合は、 80%を超えている。 4. 今年4月の在籍者全体に占めるこの期間に2級以上進級した生徒の割合は、 20%を超えている。 5. 1級以上進級した者は、今年4月の方が多い。 まず、合計の人数を計算してしまったほうが早いかも! 66

解決済み 回答数: 1
1/22