学年

教科

質問の種類

TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

上から3行目まで、oneがありすぎて困ってます。それぞれがなんの意味・用法のoneなのか教えてください…日本語訳を見てもどれと対応してるのかいまいちです。

10 外国人同士 196 word 11 One advantage of living in Japan is that the other foreignen that one is acquainted with are more interesting for the most part than the people one meets in one's own country. Those who come here of their own accord and who live here by choice tend 5 to be different from ordinary people. If they had been ordinary people, they would never have come to Japan. Such people, in my 「 experience, are very interesting on the whole. aids ch ② They have come to Japan for various reasons, but, for whatever reason, they have chosen to live in Japan. Thave more friends 10 among the foreigners in Tokyo than I would have if I were in England. This sounds like an exaggeration, but I do not think that it is. In England I would have many friends, but I do not think I would have such close friends. My friends here include Americans, Englishmen and people from other countries. As far as I know, 15 these people are representative of their various societies. ⓒ The interest in Japan that we have in common brings us close to each other and plays an important role in forming understand- 18 ing and friendship between us. 10 Check!! 10 外国人同士 全訳 ① 日本に住むことの一つのメリットは, (日本で) 知り合いになる他 の外国人の方が、自分の国にいて出会う人々よりもたいていおもしろい ということである。 自発的に日本に来て、進んで日本に住む人たちは、 普通の人と違っている傾向がある。 もし彼らが普通の人であったなら、 決して日本に来ることはなかっただろう。 私の経験では,このような人 たちは概してとてもおもしろいのである。 ② 彼らはさまざまな理由で日本に来ているが、 理由はともかく日本に 住むことを選んだのである。 私がイギリスにいて持てるであろうよりも、 東京では外国人の間に多くの友人を持っている。 これは誇張に聞こえる だろうが、 私は誇張だとは思わない。 イギリスにいても多くの知り合い は持てるだろうが, これほど親しい友人が持てるとは思わない。 ここで の私の友人には, アメリカ人, イギリス人, そしてその他の多くの国の 人々が含まれている。 私の知る限りでは、これらの人々は彼らのそれぞ れの社会の典型的人物である。 ③私たちが日本に対して共通して持っている興味が、お互いを近くに 引き寄せ, 私たちの間に理解と友情を形作る上で重要な役割を果たすの である。 > Note. One advantage of living in Japan が文全体の主部で, that the other が補語となったSVCの文である。 one is acquainted with の that は関係代名詞で, the other 修飾している。 one の間に関係代名詞の whom が省略されている。

未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人

分かる方いたら解答解説お願いしたいです!

数学I·数学A 第3問~第5問は,いずれか2問を選択し,解答しなさい。 数学I.数学A 第3問(選択問題) (配点 20) コサ P2= シス 太郎さんと花子さんはパーティーの催し物について話し合っている。 となる。 ーれらより,料理を食べることができる人が1人だけである確率をかとすると 太郎:昨日,テレビ番組を見ていて面白いゲームを見つけたんだ。それをパー ティーの催し物としてやってみたらどうかと思うんだ。 花子:ぜひ聞かせて。 どんなゲームなの? 太郎:まず,おいしそうな料理を3種類用意するんだ。そして,ゲームの参加者 となる5人が他の人にわからないようにそれぞれ1種類を選び,他に同じ 料理を選んだ人がいない人だけがそれを食べることができるというものだ セソ p= タチ となる。 よ。 大郎:なるほど。思っていたよりも誰かが料理を食べられる確率は高いね。 じゃ 花子:とてもおもしろそうだね。 パーティーでやってみたいな。ところで,実際 あ,参加者の選んだ料理を紙に書いてもらって回収し, 食べられる人がい に料理を食べられる確率がどれくらいなのか調べておこう。食べられる人 るかいないかを発表することでゲームを盛り上げるのはどうだろうか。 が全然いないのでは盛り上がらないからね。 太郎:そうだね。 花子:そうだね。 じゃあ, 太郎さんがこのゲームに参加したとしましょう。太郎 さんを入れた5人に料理を選んでもらった結果,料理を食べられる人がい 花子:料理をx, y, z とし, 参加者の5人を A, B, C, D, E として考えてみ ましょう。料理を食べることができる人数は 0, 1, 2の3種類しかないか ることがわかった場合,太郎さんが料理を食べられる確率かは ら,一つずつ調べてみましょう。 ツ p= ージ テト」 1) 0080 5人の料理の選び方の総数はアイウ通りである。 となるね。 1人も料理を食べることができない確率 po を求める。 太郎:よし。じゃあこの内容でパーティーの催し物を考えていこう。 まず,全員が同じ料理を選ぶ場合は 通りある。また, 2人が同じ料理を選 び,残りの3人が別の同じ料理を選ぶ場合は全部でオカ通りあることから, 確率 エ poは キ Do= クケ となる。 (数学I.数学A第3問は次ページに続く。 - 21 -

回答募集中 回答数: 0