第 12 問 イオン結合と共有結合
隣り合う2個の原子が価電子を出し合い、 電子対をつくって結びつく結合を共有結合と
いう。 同じ種類の原子からなる共有結合は,電子対を原子核の間で等しく共有している状
態と考えることができ, これは理想的な共有結合とみなせる。 しかし、 異なる種類の原子
が共有結合を形成する場合,それぞれの原子の (ア) に違いがあるため, 電子対は相対
的にどちらかの原子に引き付けられる。 電子対が完全にどちらかの原子に引き付けられて
いるなら, 電子対を共有しているというより片方の原子からもう一方の原子に電子が移っ
た状態, すなわちイオン結合を形成しているとみなせる。
問1 文中の空欄 (ア) に最も適した語句を答えよ。
問2
以下の化合物の共有結合性, イオン結合性を予測し, 共有結合性の高いものから順
に並べよ。
KF,
AIN.
MgO,
CaO
(東京農工大〈改〉)