-
7 化学結合(1)イオン結合
B イオン結合の物質の表し方
65 イオン結合の物質の表し方 次の問いに答えよ。
(1) イオン結合の物質は, 構成するイオンの数を最も簡単な比で示した式
で表す。この式を何というか。
(2) イオン結合では, 構成する陽イオ
ンと陰イオンが電気的に中性になる
ような数の比で組み合わさってい
る。次のイオンからできる物質の構
成イオンの数の比と,(1)の式を表に
相成式
構成イオン
数の比
(1)の式
Na+ と CI-
の
NaC
MgCl
Al2 S3
3
Mg2+ と CI-
書け。
5
Al3+ と S2-
3:2
6
66 組成式と名称 次のイオンからできる物質の ①組成式 と②名称 を書け。
(1) K+ と CI-
(2) Na+ と S2-
(3) Ca+ と F-
(4) A3+ と Br-
kCI
CaFz
2
塩化カリウム
フッ化かレンウム
(2)0
硫んがリウム
具化アルミニウム
NheS
2
(3)D
2
(4)0
2自
AGrs
ヒント名称は,陰イオン→陽イオンの順に「(物) イオン」をつけないで読む。
67 組成式と名称 次のイオンからできる物質の ①組成式 と ②名称 を書け。
(1) A3+ と OH-
(2) Cu?+ と NO3
(3) NH4+ と CO3?-
(7) Ca?+ と CH3COO
(4) K+ と PO43-
(5). Ca?+ と P043-
(6) NH4+ と PO43-
(8) Na+ と HCO3-
|石極銅
リン酸カリウム
(2)0
水酸化アミンウム
A lOH)
NHACO。定アンモニウム
PCaaPo.e
ra(cHs COO)2
2
Cu(NO)
kaPO4
リン酸銅 NHs POx Pリン酸アンモーウム
Na HCO3 炭酸水素か人り女、
2
(3)0
(4)の
2
(5)D
2
(6)0
(7)D-
2
酢酸銅
ヒント多原子イオンが2個以上結合する場合は, 多原子イオンを( )でくくり, その後に数の比を書く。
(7) CH3COO-は陰イオンであるが,例外的に先に書いてもよい。
68 組成式と名称 次のイオンからできる物質の組成式と名称を書け。
CI-
O2-
NO3
SO2-
NaCI
NaNOs
Noz SO
硫酸水リウム
PNHANOS N)2SO
酸アンモーグム硫酸アンモンジム
"CalNO32 CaSO4
2
3
Na20
名称 塩化トリウム 酸けトリウム 石設飼
の
組成式
Na+
相成式NH4 C
名称 アンモム
組成式Ca(d)2
組成式
NH4+
9
10
Cao
名称 堀化加ム 酸化かン確殿かルッウム 硫殿かい
AlbO3
名称 塩化アルニウム 酸化アにンム石販アルミニウム 硫酸アにス
Ca?+
AIcls
AINO)s PAb (804)
12
組成式
A|3+
29