学年

教科

質問の種類

理科 小学生

赤×の所が分かりません💦 図などで説明してもらえると助かります🙏

6 導線・同じかん電池・ 同じ豆電球 (あ~お) と同じスイッチを使い、次の図のような 路をつくり、豆電球をつけました。 スイッチはA~Gのところに置かれ、すでにすべて のスイッチが入っています。 これについて、あとの問いに答えなさい。 A 電池 a B 電池 b OC E OF え お (1) 電池aと電池 b のつなぎ方を何といいますか。 (2) 最も明るく光る豆電球はどれですか。あ〜おからすべて選び、記号で答えなさい。 X(3) おと同じ明るさで光る豆電球はどれですか。あ〜えからすべて選び、記号で答えな さい。 X(4) スイッチ1つで、全部の豆電球を消したいと思います。 どこのスイッチを切ればよ いですか。 A~Eから1つ選び、 記号で答えなさい。 X (5) Eのスイッチだけを切りました。消える豆電球の数は全部で何個ありますか。 X(6) Cのスイッチだけを切ったとき、うの豆電球の明るさはどうなりますか。次のア~ エから選び、記号で答えなさい。 ア切る前に比べ、暗くなった。 ウ. 切る前と変わらない。 エ暗くなるか、明るくなるか判断できない。 号で答えなさい。 ア. 切らない方が、長い時間ついている。 イ. 切った方が、長い時間ついている。 ウ.切る前と変わらない。 エ.これだけでは判断できない。 イ.切る前に比べ、明るくなった。 X (7) Cのスイッチだけを切ったときと切らないときでは、電池がなくなるまでに、うの 豆電球のついている時間を比べるとどのようになりますか。 次のア~エから選び、記

解決済み 回答数: 1
理科 小学生

多いですが教えてください!!!!!! お願いします!!!!!!🙏🙏🙏

ろうそくを燃やしたときの空気の性質の変化について調べました。 1.ふたをすると, 火はやがて消えました。この集気びんをふる 円がけて と,石灰水は何色に変化しましたか。 2.石灰水の色が変わったことから, 集気びんの中の空気に何が 1 できたといえますか。 2 3.集気びんの中の空気で, 減った気体は何ですか。 石灰水 W 人の体について調べました。 3 1.図を見てあてはまる器官の記号と名前を書きなさい。 (1) 体内に酸素を取り入れる。 ロ 記号 名前 が積 (2) 食べ物の養分を吸収する。 (3) 養分を一時たくわえる。 あ 1 2.ロからのまでの食べ物の通り道を何といいますか。 こう門 2 3.ののはたらきについて正しいものを③~⑥から選び, その記 前側から見たところ 後ろ側から見たところ 号と名前を書きなさい。 記号 3 名前 の ③ 食べ物の養分を血液にかえる。 O 血液を全身に送り出す。 の 血液から余分な水分をこし出す。 の 血液の量をふやす。 血液を赤くする。 ) 実験用てこを使って, おもりがうでをかたむけようとするはたらきを調べました。 123 1.図のようにつり合っているおもりの位置をずらして, つり合 5 4 32 1 4 5 いがどうなるか調べました。 まず, 左の60gのおもりを3の位 O Q o 0 O 0 置にずらし,右の40gのおもりを4の位置にすると, つり合い 40g はどうなりますか。 下の から選び, 記号を書きなさい。 60g 1 2.次に, 左の60gのおもりを1の位置にずらし, 右の40gのお もりを2の位置にするとつり合いはどうなりますか。記号を書きなさい。 3.2の位置にある60gのおもりを80gにかえて, 3の位置にある40gのおもりを60gにかえると,つり合 2 |3 いはどうなりますか。 記号を書きなさい。 ○ つり合ったまま の 左にかたむく の 右にかたむく H 午前9時に見えた月の位置や形を調べました。 1.10月30日に見える月の位置はどこですか。 1 の~Bの記号を書きなさい。 2. 10月30日に見える月の形はどれですか。 2 10月27日の の~のの記号を書きなさい。 6 東 南 西 O 9 6

未解決 回答数: 1
理科 小学生

教えてください!!!!!! 四角に入る答えを教えてください🙏🙏😓😓

H月の形が変わって見えるわけを調べました。 1.地球のO地点から①®もののそれぞれの位置に見える月の形を下から選び,①~③の記号を書きなさい。 の の 04 の 地球 カ 2. 上の図において, 月は地球の周りをどちらの方向に回っていますか。 A· Bのうち正しい方の記号を書 きなさい。 2 A B の ク カ 円 下の図のようにてこ実験器を使って, てこのうでのつり合いについて調べました。下の表のようにおもり をつるした時,てこのうでのかたむきはどうなりますか。 ア~ウから選び記号を書きなさい。なお, おもり 1個の重さは10gですべて同じです。 命 1234 左のうで 右のうで おもりの数 432 1 おもりの数 距離 距離 5 4. 6 3 3 2 2 4 6 2 3 4 ア 左へかたむく イ 水平につり合う ウ 右へかたむく 当 手回し発電機にいろいろな部品をつないで, 発電や電流のはたらきについて調べました。 下の表は, それ らの結果を表したものです。 表の中の(1)~(3)に当てはまるものを下の①~⑥から選び記号を書きなさい。 逆方向に 回した時 ゆっくり 速く 回した時 回した時 豆電球 光る 光る 発光 ダイオード 光る 明るく光る モーター 回る 速く回る 光らない 0 暗く光る O 回らない ② 明るく光る ⑤ 速く回る ⑥ 逆方向に回る 21 太陽の光

未解決 回答数: 1
1/3