学年

教科

質問の種類

社会 小学生

学校の社会のまとめ新聞みたいなものがあって、それの感想を考えて欲しいです! 日清日露戦争要素多めで、不平等条約改正までの道のりです。自分で考えろって感じですが、、、お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

手と言われるの?? 国民の生活を苦しめた日清・日露戦争 日藤幹は、満州と朝鮮半島をめぐり対立。 まとめ★ 回は、イギリスト日同盟を結びロシアに対抗。 その結果戦争を続けるのが難しくなり、アメリカ でポーツマス条約を結ぶ。 ロシアから賠償金を 得られなかったことに抗議。→日比谷焼打ち (日本通信条約) [関税制定権と領事裁判 ・権を相手だけに認めた。 ・関税は相手が決める。 ・外国人が日本で罪を犯しても、 母国の法律で裁かれる。 ◎だから、科等と言われた事件は添えた。 改正までの出来事・人物 !) 1768(明治新政府誕生) 36 ノルマントン号事件 (大日本帝国憲法) 184領権痴上→1 190 (日曜戦争) 91 関税自主権の回復 改正の実現 ★日清・日露戦争 WIN 日本VS清 WIN 日本VS ロシア[7] 金 中国 X 韓国 陸奥宗光 小村寿 Ymay 国民暮らしの変化~ 戦争中2度の増税・物価が上がる 戦争後国民の生活は著しい 苦しい生活にたえた国民から構和の声も ??大きく、人口が多いロシアがなぜ?? ①ロシアの中心地から遠すぎる為、兵員輸送 や補給が大変だった。 ・日本の国際的地位の妨害や、情報提供があった。 が始まった。 不等条約の改正③ロシア国内の情勢が不安定だった。 国内では、別の反対運動が盛り上がり、 戦いを長引かせることが出来なかった。 ② 日本にはイギリスの援助があったから。 「ロシアが来るまで港で補給させないなど (まとめ)日本が苦しんだ不平等条約では、 陸奥の領事裁判権廃止小村の関税 自主権の回復を実現された。しかし国 民の生活は、戦争(日吉・日もあり良くは ならず、苦しくなった。

未解決 回答数: 1
社会 小学生

教えてください!

B ●時間10分 ●50点満点 ステップB 得点(裏) ここまでてきれば完べきた 0G/ (5点×4=20点) (大工場と中小工場) 右のグラフを見て,次の問題に答えなさい。 の (1) 次の文の( )にあてはまる 工場の数 中小工場 99.1% ことばや数字を書きなさい。 *中小工場は,(①)では大部 分をしめ,働く人の数も全体 の(2 )%をしめているが, 生産額は全体の約半分である。 666Z9E ー大工場 0.9% D 働く人の数 792万人 31.4% る) %9°89 (2)D 1人あたりの生産額は 次の式て求めよう。 1人あたりの生産額=D工場の 生産額-工場て働く人の数 (2) 中小工場は大工場に比べて, 次のことはどうだといえますか。 1人あたりの生産額 1工場あたりの生産額 工業生産額 305兆 1488億円 51.7% 48.3% 大工場…働く人が300人以上 中小工場…働く人が300人未満 2016年(2019/2020年版「日本国勢図会」) ▲大工場と中小工場 ちいき。 〈工業地帯·地域) 主な工業地帯·地域の工業生産額を表した右のグラフを見て, 次の問題に答えなさい。 0E 00 0 日09 09 OL 02 (1) グラフのC, Dにあては (東京都·神奈川県) (5点×3=15点) 22 まる工業地帯·地域の名前 A を,それぞれ書きなさい。 (2) 機械工業の割合が最も高 い工業地帯·地域の名前を 書きなさい。 工業地帯 (愛知県·三童県) 化学っ「食料品 工業地帯 (地域) わりあい 機械 日 a Lせんい おおさか (大阪府·兵庫県) 工業地帯 (福岡県) 工業地帯名は,その工業地 ちいき 帯のある地域名や都市名を a 2016年(2019/20年版「日本国勢図会」) 使っているよ。 〈日本の貿易) 日本の輸出と輸人を表した右のグラフを見て, 次の問題に答え なさい。 てっこう 鉄鋼 4.2 輸出額 A, Bにあうものを, [] ら選んで書きなさい。 自動車 %9'ZE |15.1 プラスチック3.1 A 系18 自動車部品4.9- その他 35.1 4788億円 33 A (5点×3=15点) 護械類 食料品 石油] 輸人額 A その他 48.0 -医薬品 3.6 次の文の( 28 24.5% 13.3 )にあう地域 7033億円 液化ガス 6.6- 一選んで記号を書きなさい。 衣類 4.0 2018年(2019/20年版「日本国勢図会」) 年,日本は( )地域からの工業製品の輸入が増えている。 ヨーロッパ イ 北アメリカ ウアジア 中1へのステップ 「クイズ」の答え→0

未解決 回答数: 1
社会 小学生

説明よろしくお願いします。

(1) 次の文章を読んで, 以下の問に答えなさい。 [桐蔭学園中·改 (1) ポイント きりた 桐太くん:2014年の衆議院選挙の結果を見ると,自由民主党はずいぶ んたくさんの議席を持っていますね。 :そうですね。でも桐太くん, 小選挙区で自由民主党が獲得し 落選者に対して投じら れた票は「死票」 とよ かくとく 先生 ばれ,小選挙区制では 死票が多くなる。 た票と,民主党が獲得した票を比べてみましょう。自由民 主党の得票率は 48.10%, 民主党の得票率は22.51%です。 自由民主党は,民主党の約2.1倍の票を獲得しましたが, 議席の数では民主党の約 5.9倍もの議席を獲得しています。 桐太くん:本当だ。小選挙区制だと, なぜ得票率と獲得した議席数の割 合がこんなにも変わってしまうのでしょうか。 :1区につき1人を選ぶのが小選挙区制なので,このようなこ とが起こってしまうのです。 先生 問 下線部について, I区につき1人を選ぶ小選挙区制だと,なぜ得票 数と獲得した議席の割合が大きく異なってしまうのか。 その理由につ いて説明しなさい。 (2) 次の憲法に関する文章を読んで, あとの問いに答えなさい。 (2) ポイント [明治大学附属明治中·改] 憲法を改正しようという議論はこれまでにもありましたが, 現行で は,憲法改正のためには衆参両院で一定数以上の賛成が無ければ発議で きないことになっています。 憲法を時代に合ったものに変えていくべき なのか,今の社会を憲法が目指すかたちに近付けるのか, 最終的に判断 するのは国民投票を行う国民ですから, 関心を持ってニュースを読み解 くことが大切です。 政権をもっているだけ では憲法を改正するこ とは難しく,大多数の 人々が同じ意見をもっ たときに,憲法の改正 が行われる。 問 下線部について, これは改正案を提案する政党が与党であっても簡 単には改正できないことを意味するが, 発議の要件が特別多数決に なっていることでどのような改正案になることが期待されていると考 えられるか,説明しなさい。

未解決 回答数: 1
社会 小学生

③に入る言葉を、10文字以内で教えてください🙇‍♀️ できれば早めに、お願いします💦

の円 00T| 10兆円以上 m|兆円以上5兆円未満 圏 5000億円以上1兆円未満 5兆円以上10兆円未満 2017年 財務省 ちいき 資料」 日本と各国地域の貿易総額 飛行機 国 地域名 ち いき 人国者数 年 船 「位 ちゅうかじんみんきょうわこく 中華人民共和国 735万 5818人 1980 68213 22 76973 62 だいかんみんこく 2位 大韓民国 714万 0438人 1990 2000 88974 たいわん 3位 台湾 456万4053人 132 4位 ホンコン 香港 223万1568人 2010 91545 がっしゅうこく アメリカ合衆国 137万4964人 2015 94671 139 5位 6位 98万7211人 2016 93522 159 タイ 国土交通省 単位:万t 7位 オーストラリア 49万5054人 ゆそうしゅだん 資料3 輸送手段ごとの日本の貿易量 8位 マレーシア 43万9548人 9位 フィリピン 42万4121人 10位 シンガポール 40万4132人 2017年 日本政府観光局 ちいき 資料2 日本への人国者数が多い国 地域 (みゆきさんのメモ) *資料|から,日本との貿易総額が 10兆円以上の国 地域は, 中華人民 共和国(中国) と (0)の2か国だけであるとわかる。 資料2から,日本への入国者数が多いのは ( ② ) にある国 地域や( ① ) という ことがわかり,資料 | の情報を組み合わせると, 入国者数が多い国· 地域と日本の間では, ( 3 )ということが読み取れる。 資料3から,(④ ) を基準にして船と飛行機の貿易量を比べると, 2016年の船による 貿易量は飛行機の約 ( ⑤ ) 倍である。 ちいき ちゅうかじんみんきょう わ こく

解決済み 回答数: 1
社会 小学生

教えてください!!!!!! 四角に入る答えを教えてください😱🙏🙏🙏🙏

0川に囲まれた海津市では, 豊かな水を生かして米作りがさかんである。 ○気温の高い糸満市では、暑さに強いさとうきびが栽培されている。 ○冬に雪が多く降る端恋市では, スキー場を数多くつくっている。 をとまん まごい の 下の会話文を読んで,(1)~(3)の各問いに答えなさい。 先生:どうして山形県の①庄内平野では 米づくりがさかんなんだろう? 生徒: 土と水に恵まれているからだと思 います。調べてみると資料1のよう に,生産量に比べて消費量が減少し て、米が( あ)ので, 生産調整 を行うようになったそうです。 先生: では、資料2を見てごらん。 これ を見るとわが国の漁業生産量が年々 減少していることがわかるけど、 な ぜだと思う? 生徒:2(い)海里水域がもうけられて, 以前のようにいろいろなところで魚をとれなくなった からです。今の日本は, 水産物だけじゃなくて, 農産物についても多くの食材を輸入にたよって います。それによって( う ) 率の低下という問題もおこっているそうです。 〈資料1)米の生産量と消費量の変化 〈資料2〉 漁業別の生産量の変化 1500 方t 生産量 神音、 消費量 1000 500 しょく離をれぞく) 100 0 190年5 5 0 5 0 95 2000 健 編 食料無給造 平成19年版

未解決 回答数: 1
1/4