社会
小学生

教えてください💦 急いでます😢 分からなかったです🙏🏻 お願いします🙇🏻‍♀️

まとめテスト じょうもん やょい こ ふん 縄文·弥生.古墳時代(I) 次の絵を見て、あとの問いに、 から選んで答えましょう。 (2回使う言葉もあります。)(6点×I0) B A )時代 )時代 (1) AとBの時代の名前を( )に書きましょう。 (2) AとBの時代で大きく変わった食べ物は何ですか。( ) (3) AとBの建物をくらべて、どちらにもあるものと、Aにしかない ものを書きましょう。 のどちらにもある建物 )住居 2 Aにしかない建物 )倉庫 (4)(3)-のは、何のために使っていましたか。 )のために使っていた。 (5) 絵の中のの~日の名前を書きましょう。 じょうもん やよい 土器 縄文 弥生 米 石ぼうちょう たかゆか 土器 高床つりばり ほぞん あな たて穴 米の保存 の
月 名前 100 点 2 次の図を見て、あとの問いに から選んで答えましょう。(5点×4) (1) 米づくりによって、変わったことを()に書きましょう。 の 食料を 2 同じ場所に( )して手に入れることができた。 )することができた。 )を広くする。 )を守る。 3 人口が多くなる。食料のため( の 自分たちの住んでいる( 定住 水田 むら 安定 (2) 次の図を見て、()にあてはまる言葉を書きましょう。(5点×4) の むら むら むら むら むら むら いせき 争い )遺跡 )→くにの( おおきみ むらの( → 大王 よしのがり 指導者 王 吉野ヶ里 家族

回答

(1)Aが弥生時代、Bが縄文時代です。
稲作は弥生時代から始まったのでAが弥生時代、
縄文時代は、猟をしたり、木の実を取ったりして食べて暮らしていたのでBが縄文時代です。

(2)稲、作物…でしょうか??

(3)①竪穴住居
  あの笠みたいなやつです!(語彙力…)

 ②高床式倉庫
  床を高くしたのは、稲をネズミから守るため…だった気が
  します!

(4)稲を貯めること…でしょうかね…

(5)ア つりばり…あれで魚つってたんですよ~
        よく魚かかりましたよね!
 
 イ 縄文(土器)…弥生土器に比べて華やかです!
        まぁ、時代的に縄文土器です!

 ウ 石ぼうちょう…あれで稲刈ってたんですよ!
          切れなさそうな包丁ですね…

 エ 弥生(土器)…縄文土器に比べて地味です!

次の写真です!

(1)① 安定…狩猟だと、勿論ですが獲物がいないときもあり      ますからね~

 ② 定住…その土地で獲物がいなくなると、
      また新しいところへ行かなきゃ生きていけませ      ん!

 ③ 水田…土地がなきゃ稲は作れないので💦

 ④ むら…むらを乗っ取られたら稲が作れません!

(2)②吉野ヶ里遺跡です!
  佐賀にありますよ!卑弥呼がいたとも言われています!

  あとは、
  
 指導者
  ↓
 豪族
  ↓
  王
  ↓
 大王です!

まちがえてたり、わかりにくかったらすみません!

長いですね💦
すみません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?