学年

教科

質問の種類

理科 小学生

何度も考えたのですが、水のすがたとゆくえ 雨水のゆくえ が分かりません。 全部答えられる人はお願いしますm(_ _)m

水のすがたとゆくえ 5 雨水のゆくえ ステージ たしかめよっ (わらない) をし続けます。 14A). くなる。 さい 前 学習日 月 " 1641 100 おたすけ 「ワンポイント 15175 自に見え ない。 あわ からさかんにあわが出てくる様 字を何といいま すか。 ① 100℃くらいになり、米の市はれる、じょ 鍋になるよ。 体 ( ② は何ですか。 ( は水がすがたを変えたもの です。 このあわ ・じょう 剣体 105(20) ばん長い ③アイは、それぞれ気体、えき体、固体のどれですか。 • 水を熱し続けると、ビーカーの中の水 水じょうは体で 自に見えないけれど 冷えるとオぷに なるので、見え るようになる。 ましょう。 の量はどうなりますか。 の理由 やすなのつぶの大きさと水のしみこみ方 同じの水を入れる。 2 土やすなのつぶの大きさと水のしみこみ方を調べます。1つ5 [15] ① コップに入れる土やすなの量は同 じにしますか。 2 りょう あな あなをあけ たコップ 校庭のすなのすな のしみこみ方は、 土やすなのつぶの大 きさによって、ち っているよ。 ②水が早くしみこむのはアイのどち同時に、同じのを入れる らですか。 ③水がしみこみやすいのは、土やすなのつぶが大きいほ うですか、小さいほうですか。 〈水のゆくえ) 校庭の ③ 2つの入れものに同じ量の水を入れ、 日なたにおきました。3はしなくても 1つ5 (10) ① 2~3日後、水が多くへっ う気になって文中 いくよ。 P ふた ているのは、アイ のどちらですか。 みず すい ②水が水じょう気となって空気中に (55 hat なん 出ていくことを何といいますか。 (

未解決 回答数: 0
理科 小学生

分かりません!!教えてください!! 四角に入る答えを教えてください🙏🙏🙏

日インゲンマメの子葉に含まれている養分について調べました。 発芽する前の子葉と芽や根がのびたころの子葉を取り, ある薬品をつける と,のはほとんど色が変わりませんでしたが, ①は濃い青紫色になりました。 0 °0 1.この実験で使った薬品名を書きなさい。 1 2. この薬品によって調べることができる養分の名前を書きなさい。 2 3.芽や根がのびたころの子葉は, ⑦·①のどちらですか。 記号を書きなさい。 日 メダカの育て方やメダカの卵の育ち方について調べました。 1.Cさんはメダカのたまごを産ませるために, 4匹のメダカを水そうに入れ, 水温を15℃にして, 毎日3 回食べ残しが出ない程度の量のえさを与えて飼育しましたが, たまごを産みませんでした。 次の文のうち,メダカがたまごを産まなかった理由として考えられるものを2つ選び,記号を書きなさい。 3 1 イ.小石や水草を水そうに入れなかったため。 エ、えさを食べ残しが出るくらい与えなかったため。 ア.オスとメスの両方を入れなかったため。 ウ.水温が15℃では低すぎたため。 2.メダカの卵の育ち方を調べました。 卵が育っていく順番に, 記号を書きなさい。 (エ) 2

未解決 回答数: 1
1/2