漢文
高校生
返り点のコツが全然分かりません……
このプリントを使って教えてください
お願いします
本1| 唱
でせく
豆幅に欠
TOTTT 絞NOついいて党
ペー KS近で
ーーポツンマー
5 | 人W
CN
LO
HP
回答
まず、基本事項の確認です。
・レ点の読み方
〇〇レ〇→13レ2 となります。「レ点が下に付いているものはスキップする!!」と覚えて下さい!!
・一二点の読み方
〇〇二〇〇一〇〇→14二23一56となります。
①上から下に向かって読む
②あっ!何か文字の下に二が出てきたぞ!ってことは
ニの上にある文字は読まない!!スキップ!そこから下を読む!
③あれ!一が出てきた!二に戻ろう!
つまり、〇(〇二)(〇〇〇一)〇〇ということです。このカッコなんなん??って思うと思いますが、この(二)のグループと(一)のグループに分けているだけです。このグループを順番逆にする!!って思ってください!ここで注意なのが、(二)のグループは必ず文字がひとつです!絶対ひとり!!
・上下中点の読み方
上の一二点が3つになったもの。甲乙丙、一二三も同じです。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
プリントの解説も送りますね