漢文
高校生
解決済み

【漢文】
何故過去形になっているのですか?

避 G電思届つい -折地 っ 選 GA工ど朋家 1 【Q恒】 人く へーー 選 〇答 即、呈、注* 〔一記可〕 相当を ゃッッ

回答

✨ ベストアンサー ✨

「AさんはBをする。」
「AさんはBをした。」
どちらもありえると思いますが、
第三者の視点から、状況を書いている文章だと思われますので、
「ーした。」
のほうが適切、という判断からだと思いますよ。

漢文の場合、時制を示す語句があれば、参考にできますが、
そうでない場合は、明確な時制は不明です。
特に、こういう1文だけで、文法面に焦点が置かれていると、
なおさら把握できないと思います。
でも、それで良いと思いますよ。
共通テストにしろ、私大、二次試験にしろ、
実際には文章の中で書かれているので、
適切な時制での訳は、文脈から可能だと思いますよ。

成瀬

普通は文脈から判断するのですね。
助かりました。
ありがとうございました!!🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?