理科
中学生
解決済み

(4)の解説についてです。
何故、動滑車を使うとひもを引く距離がAの2倍になるのですか?
また、加えた力がAの半分になるのは道具を使っているからですか?
回答お願いします!💦

3 is aa ネンも4 3 ae 問| 本 3 5 6 5 px ! 90 Oc 三計デェー 用 se を 3章 仕事とエネルギー |- Fs ee pm ena ry power car mo Pac je の ae yos fa fo Po こ2 2 @》 pi8-e0 右の図のA, Bのようにして, 質量10Okg A B 。 の物体を2mの高さまで引き上げました。 動滑車 1008の物体にはたらく 力の大きさを1 講和 Nとし, 滑車やひもの重さ, 摩擦などは考 = えないものとして, 次の問いに答えなさい。 (1) Aのときの仕事の大きさは何 ] です か。 (2) Aのとき, ひもを引いた距離は何mですか。 (3) Bのときの仕事の大きさは何 〕 ですか。 [ ) 4) Bのとき, ひもを引いた距離は何mですか。 ) のm 2m ウ記当ら3の 同じ速さでひもを引いたとき, 仕事率が大きいのはAとBのどち らですか。
中 es | (解説 1 (2 Aのとき。 のもを引く力は100N, 物体を引き上げた 分だけ。ひもを引いているので, ひもを引いた財離は 2m です。 100[N] x2[m]=200 (3) Aのときと同じ質量の物体を同じ高きままで引き上げてい るので, 仕事の大きさもAと同じです。 (3) 動滑車を 1 個使っているので, ひもを引く距離はAのと きの2倍です。しかし, ひもに加えた力はAのときの半分 ですむので, その積である仕事の大きさはAのときと同じ ということになります。 た ワ の原理 )…同じ仕事をするのに, 道具を使っても使わ なくても, 仕事の大きさは( 変わらちない 」。 (S) ひもを引く時間は, AのときはBのときの半分になるの し ごとりつ で, 短時間で同 じ仕事をするAのときのほうが, 仕事率が 大きいとことになります。
仕事とエネルギー 理科 仕事の原理 仕事率

回答

✨ ベストアンサー ✨

単純に滑車が2個になるので1個分のときよりヒモの長さが必要になるから、という感じではないでしょうか

ma.

力が2分の1になるのは滑車を2個使っているからという捉え方で良いとおもいます!

카논

ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?