数学
中学生
何度も質問すみません
(1)と(2)教えてください!
y 計股果 次の連立3元1 次方程式を解きなさい。
ァー9十タデ8 2ァ十3y十2々<三9
(1) 1 2z十27十<デー6 (順還2みやメデ 3
4ァー9十3々三2
この回答がベストアンサーに選ばれました。
回答
上の式から順番に①、②、③とすると、①をx=の形に変形し、それを②、③に代入すると、ただの2元1次方程式になるので解けると思います。
※別に①、②、③のどれを変形しても構いません。また、y=でも、z=でも構いません。
似た質問
中学生
数学
お願い致します
中学生
数学
丸つけた2問解説お願いします
中学生
数学
丸つけた問題を教えてください
中学生
数学
全ての解説お願いします
中学生
数学
数学です。詳しい方お願いします。
中学生
数学
なんで4分の21が出てくるんですか?💧
中学生
数学
至急!(1)を教えてください!答えは2人です
中学生
数学
(2)教えてください。答えと回答が下に書いてあります。
中学生
数学
写真の問題についてです。 (1)は、(y+1)(y-1)(x-3)という式を求められたのですが… (2)の解法が思いつきません! 問題の答えは、(x,y)=(4,4),(8,2)となっていました。 (1)で求めた式との関連性があるのかなとも考えましたが、よく分かりません。 どなたか、教えてください🙇
中学生
数学
⑴~⑶までお願いします🙏🏻
おすすめノート
【解きフェス】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ✨
5998
63
【夏勉】数学中3受験生用
5521
100
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
4648
76
中1数学 正負の数
3053
135
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
1769
6
中2証明が解けるようになるノート!
1316
16
中2数学
1314
24
【期末】数学 中学3年生用
1299
13
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1075
14
二次関数
1072
18