国語
中学生
解決済み

これの(1),(2)が分かりません。
これの回答とその考え方を教えて欲しいです🙇‍♂️🙇‍♂️

952 2あの凍語 お(5 応@①ハンど87. 押末性@らつり 日まかいせらいおロ7 1 ElBO3Sレしらち必民もらeKGS*記拓馬誤つし「 る SsSじ足りつ避<6」W委くじ"「あ選er 計天るQSざ直し[0じる0 G判中GOから団人Sじ ロつ走%てWSSE6S4NVSSG電JW7吐ご避くNo 応り] | 細必QRSやし" 諾拓G思人革OをDを6 [全球 G3きロじせ半豆色尽つ"いい玉吾放G華赴0や人S玉おつ* WS和品Sさくり 葉つやSYOYGJP おつてをおてくやさら DNSQs3Y0I46所恒G間Ep選Soくつ"| JA 吉志SO いれ0記く8 JS個「伺ででゴG長"] 7 玉包所 じ肖SSEAY もいせGポ宮下りでさら" ([依記」 ご) TK 人kQDね春V島G層4 二還G色人YK倍UNPねも さ 羽寺WS個ロ志拓凡人公 可4 NGAsWeaes じろういQり配るかる MM ここ Lo ーーンー ・ にSeoiのやISj天つ穫に っっ mSSKt6 本 さuagっ0 mw AN生でつ 人まさコ2紀IE OSG APっ%避し全。 旨G球SO じ限ヨG王人 二天表屋Gt心合り-JMERSお公 いら氏の昭っ会 棚家せろ2" MM 弄窒し0y必己宮下忌型 | 回 峡拉め人 4如ろりろ心りり旬箇函る が) MG忍人S選ヨゴG基ゼン る選る和己刻加る始多叫しじろぐし 尽公快選め 衣^ 赴りるり量信8ソン字提Ae択笠り昭うつ ッ>ご46量KせGS[ で |ロくuo臨め二尽如幅導的 拍所正全土還地し 環0つSS人0 『 『 『 : 7 0 と 幼公誤杖表量DSでOpで で四殺選< 5 0 析Kせ64 中全Q駄NOS 内 >S <kaKEG[ ごne監め敬忌SS < =くコ1っ ベビし和No 0っ5 1 MIE 5 幼き諾K最G ー (SS ap 人はoowu呈KG旬作G 時UIRNSo YO bt 4 HB 8ポーげんいん
古文

回答

✨ ベストアンサー ✨

古文と解説文を対応させます。
まず、翁を見た弘法大師は何をしているのかを聞いたところ、斧を石でこすりつけて針を作ってると言いました。(本文3行目まで)
それを聞いた、弘法大師はからからと笑って、「どこの世に斧を磨り減らして針にするやつがおるねん、斧よりお前の命の方が先磨り減るでwww」と言いました。(ここで、「か...べけれ。」係り結びが使われていて、反語的に「この世にいるだろうか、いやいないだろう」と言っています。また、そのつぎも「こそ...けれ」とお前の命の方が早く磨り減るを強調しています)
そして、基本的に助詞「て」の前後では主語は変わらないので、翁は頭をあげ「て」、弘法の顔を見て(古文単語「まもる」=「目守る」=じっと見つめる)言った次の言葉が答えに該当します。
「その心中にては学問なりがたし」(その心では学問が成るのは難しいよ。)と言っていて、これが答えです。
そのあとに翁は自分の考え方を述べていて、これが(2)の答えです。達成できそうになければ、努力しても無駄であると決めつけるようではダメだというのが答えです。

小豆

分かりやすかったです!
ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉