日本史
高校生
解決済み

まとめてで申し訳ありませんが、ひとつでもわかる方がいれば教えて欲しいです🙏🏻 お願いします…!!!

手書きの所は消えかかっていたので自分の字で上から書いてあります。見えずらくてすみません💦

折詳が行われた。もともと律令制度では仏教を国家の統制下に置くため 出家の許可制や自由を民間 (4 布教の制限をどを規定していたが、鎮護国家思想 に 基づく国家支配を突現していくためには、僧偶に 対するより一朋の統制政化と民間布雪の国家による名拓が必要となった。その現れが| 5 | の哲 米による授式制の條立と、 | 6 | 2: 括動の公認である。 | 5 | は大健そ伝え、 東大寺に成二 て 吉富し下昌本化牧の要距市偽礎老した。 ま. 許可なく 良則布款をしたとして| s は 当初弾 圧の対象とダッヶていたが、刷廷はその絶大 な ジ妊力を無視し得ず国家への取り込みを図り 本 お を要請し、その功績により 大介 正の地位 造立への協力 なえた。こうして人争護 国家思想 本は 応の完成をみたのである。しかし、国家支配の根坦に仏教が利用きれるようになると、仏教 : (7ナーデー 力はしだいに政治に介入するようになっていった。
問 4 問 5 問 6 問 7 = 大仏開眼供養には、 ときの聖 武天皇や光明皇后以下、 下線部(4) 4)を規定した令の編目は何か。 空棚| 5 | -該当する僧人は誰か。 *央| 6 に該当する僧全は誰か。 下線部(7) に関連して、称俺天星のもとで権勢をふるっ7 ュー イ/ EE ううェナイ とテ、

回答

✨ ベストアンサー ✨

4 僧尼令
5 鑑真
6 行基
7 (問題がよく見えないんですが、称徳天皇の元で権力を振るった僧なら)道鏡

うしゃぎ

他の質問にも答えて頂きありがとうございます!!参考になりました!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?