✨ ベストアンサー ✨
自分も高校生で、自己流の解き方なのでちょっとおかしいかもしれませんが…多分あってますが間違ってたらごめんなさい。
速度Vaで走る物体Aから見た、速度Vbで走る物体Bとの相対速度Vabの公式は 、Vb-Va=Vabです。
今回の問題は電車A、Bをそのまま物体A、Bとして考えます。
(1)求めたいのは、Bの「本当の」速度Vbです。
まず自分が乗っているAの速度はVa=30km/hですね。
外に見える電車Bは48km/hで西向きに走っているように見えています。今、東向きを正として考えていますので、西向きに48km/hということは−48km/hと表せます。「見えている速度」が相対速度になるので、Vab=−48km/hです。
公式に当てはめると、
Vb−30=−48
となり、計算すると
Vb=-18km/h
です。ここでもマイナスがついてますので、西向きに進んでいることになります。
答え「西向きに18km/h」です。
(2)今度はBが(1)と逆向き、つまりVb=18km/hで走っていることになります。求めたいのはVabで、Aの速度Vaは(1)と変わらずVa=30km/hです。
公式に当てはめると、
18−30=Vab
Vab=−12km/h
となります。
答え「西向きに12km/h」です。
公式に代入するだけ、ですがもし公式のところから分からなければ詳しく説明しますんで質問してくださいね。
km/hではなくm/sでした………すいません。
なるほど!わかりやすくありがとうございます!