物理
高校生

質問です✋🏻
20メートル毎秒の速さの自動車があり、
それをキロメートル毎時に直すと解説いわく
20(m/s)=1000分の20(km)÷3600分の1(h)=72(km/h)になるらしいのですが、
なぜ3600ではなく3600分の1なのでしょうか?
もしかして3600sをhという単位に合わせているからですか?

みはじ

回答

そうですよ
20m/sをkm/hに直すために、まず20mをkmに直します。
1km=1000mであるから、20mは1km:1000m=x[km] :20より、x=20/1000=0.020kmですよね
すなわち、
20m/s=0.020km/s これをkm/hに直せばよい。すなわち、秒を時間に直せばよい。
  1時間=60分×60s=3600秒である。 1秒:0.020km=3600秒:y[km]よりy=3600×0.020=72km
 すなわち、0.020km/s=72km/h

まとめると、20÷1000×3600。3600をかけることと、1/3600で割ることは同じですよね

分からなければ質問してください

セロ弾きの人

ありがとうございます!
よく分かりました!👍✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?