歴史
中学生

皆さんのいつもの勉強方法を教えてください!
出来るだけ多く回答お願いします!
あと暗記方法も!

回答

赤シートで隠すやり方でやり、それでも覚えられないものはインパクトで覚えます。
いろいろなものと関連付けたり、この単語かわいいな、とか日常会話で使える感じだ~みたいな(笑)
世界史でクレルモンっていう都市があるんですけど、かわいくないですか?(笑)そう思ったら忘れません!

この回答にコメントする

問題を解いて慣れるのと、教科書を読むことです!とくに、歴史の教科書はすごく大事にしています!
暗記方法としては、色ペンでひたすら書きます。
僕の場合は、
国語→赤、数学→青、英語→紫、理科→緑、社会→オレンジとしています。
また、声にだして読みながら書くのが効果的です!!

この回答にコメントする

私がやっている暗記方法は…
①ワークにオレンジ色のペンで答えをうつす
②オレンジ色のペンだと文字を隠すことができる
赤シートを使って暗記1回目開始!

②で間違えたところは自分が後で分かりやすいように
印をつけておきます!

そして②を最低3回は行うと完璧になります!

あと、教科書を暗記したい場合は教科書の重要語句に緑色のマーカーペンを塗って赤シートで隠すと消えます!

この回答にコメントする

こんにちは!
高1なので、私の勉強方法が役に立つか分かりませんがお応えさせてください(^ν^)
数学などはひたすら解くだけできるようになるので、難しい問題から解こうとせず、簡単な基礎問題から固めていくといいと思います。

暗記教科がわたしは得意分野なのですが、ひたすら書くのみです!特に社会は覚えるまで書き続けたほうがいいですよ(^ν^)
豆知識として青ペンで書くと覚えると聞いたことがありますか??本当かどうかはわかりませんが、わたしは気の持ちようだと信じているので青ペンで学習してしています!

お役に立てましたでしょうか?一緒に頑張りましょう!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?