技術・家庭
中学生
解決済み

明日、調理実習で、鮭のムニエルを作るんですが、
上手く作れるポイント、アドバイスありませんか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

鮭の身って柔らかいですよね?なので、気になってたくさん触ると、崩れちゃったり、フライパンに身がくっついて形が崩れちゃうんです!

ですが、魚の身やお肉の特徴で加熱したところが固くなるんです!そうなるまで触るのを我慢して、じっと待つと、フライパンに身がくっつかず形の綺麗なムニエルができますよ!

つまり、鮭を触らず焦げ目がつくまで待つといいですよー!

ちなみに、生姜焼きなどの肉がくっつくのもこの方法でくっつかなくなりますよー!

焦げないように気をつけてくださいねー!

ありがとうございますm(_ _)m
明日、やってみます‼️( ̄^ ̄)ゞ
フォロー失礼します。

この回答にコメントする

回答

これは私の失敗からのアドバイスなんですが、
塩、コショウをなじませる時、自分の思っているより少し多めにすると、ちょうどいいかと思います。
手についたり、取れてしまったりするので。

あとは、時間より、色はきつね色か、魚の生臭い匂いはしないかなと、
自分で丁寧にチェックするのもオススメです。

イメージとしては、「これなら調理本にも載りそう♪」
っていうのを目指すと美味しくなりますよ。

失敗談まで・・・・
ありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする

鮭自体をあまり動かさずに焼くと綺麗な仕上がりになりますd=(^o^)=b
このようなものでアドバイスになりますでしょうか……?((((;゜Д゜)))

なります‼️( ̄^ ̄)ゞ
ガンバってみます‼️( ̄^ ̄)ゞ
ありがとう╰(*´︶`*)╯♡

まーめいど

あたしもなんです(*≧▽≦)
パクらせてもらいますねm(。>__<。)m

まーめいども調理実習?
お互いにガンバロウ( ̄^ ̄)ゞ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?