物理
高校生
解決済み

下の問題の答えが写真の通りであっているか自信がないので、間違っているかどうか教えてください。
問題
自然長がL1で質量が無視できるバネ定数k1のバネ1と、自然長がL2で質量が無視できるバネ定数k2のバネ2を考える.まず、バネ1の上端を天井に固定しつり下げて、バネ1の下端にバネ2を一端を取り付けて、バネ1とバネ2を直列につなげて吊り下げた。バネ2の下端に質量mのおもりをつり下げ静止させたところ、2つのバネ全体で自然長からAだけ伸びたところで静止した。重力加速度の大きさをgとする。
吊り合って静止している様子を絵に描いて、すべてのカベクトルを記入せよ。
(バネ1の伸びをA1,バネ2の伸びをA2としています。)

回答

✨ ベストアンサー ✨

力の数はあってるんですけど、バネ同士の間とバネ2と重りの間は弾性力の作用反作用の力になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?