数学
中学生
解決済み

青マーカーのところから意味わかりません…わかりやすく教えて下さい!そろそろ時間ないんで急ぎです💦

追記 テスト今日です😊 ギリギリに質問した自分が悪かったです…テストでこの問題が出ないよう願います…
   あ、でも、テストはもうダメですが、一応解き方は知っておきたいので返答お願いします!

L6| 図1 のように, 容積が 360L の貯水タンクと容積 隊まテデカ が 240L の水そうがぁる。 貯水タンクは満水で, 水 "人中は空である 排水装置Aを作動させ 貯水タンクの水を一定の 割合で水そうに入れる。 水そうが満水になると同 寺に, 排水装置Aは作動 させたままで排水装置 B を作動させ, 水そう から水があふれ出ないように水そうの水を一 定の割合で排水する。 図2 は, 貯水タン 図2 クがら水そうに水を| (し 240 入れ始めてからヶ分 後の, 水そうの水の 昌和交として。み 0 5う 0O 9 MM 1 。 人ぬ) 〈⑰点x3) (山口)
[6 図1 のように, 容積が 回1 360L の時水タンクと容積 が240L の水そうがある。 [ 貯水タンクは満水で、水 そうは空である。 排水装置Aを作動させ, 貯水タンクの水を一定の はるう 割合で水そうに入れる。 水そうが満水になると同 時に, 排水装置Aは作動 -ず きせたままで拓水装置Bを作動させ、ポそう から水があふれ出をいように水そうの水を一 定の割合で排水する。 図2は, 貯水タン 図2 クから水そうに水を 。 『" 入れ始めてからz分 "| / 後の、水そうの水の 量を ヵル として, ヶ とりの関係をダラフ 0 8 PV の に表したものである。 (7点X3) (ロ) (1) 時水タンクから水そうに水を入れ始めて から 5 分後の, 水そうの水の量を求めなさ い。 図2 のグラフで, =0 のとき三0, *三8 のとき /三240 より。水そうには 8分間で 240Lの水がは いり, 水そうは満水になったことがわかる。よつっつて, 水そうには 1分間に 240=8三30(L)の割合で水がは いるから, 入れ始めてから 5分後の, 水そうの水の 量は。 30X5=150(L) 150L 2の) 図2のグラフで, 12分後にグラフの傾 きが変わったのはなぜか。人簡潔に説明しな さい。 免 [説明) (例) 水を入れ始めてから 12 分後に貯 水タンクが空になり, 貯水タンクから水そう へ水が供給されなくなった。 そのために 12分 後以降, 水そうからは排水されるだけになり, 水そうの水の減り方が大きくなったから。 (3) 水そうの水は, 毎分何L の割合で排水さ れたか求めなさい。 毎分 cL の割合で排水されるとする。図 2 のグラ フで, x三12 のときの ヵ の値を 5 とすると, sがら排水)のときのグラフの ぉ① 12ミァミ16 (給水が止まり排水だけ) のときのグラフ 0生太雪 の傾きから, 16こ1ウラ統 …⑨ ①と②⑧の式を連立方程式として解くと, cg三45, ヵ三180 毎分 45L 上 編

回答

✨ ベストアンサー ✨

図2を見ると8分から12分までの傾きと12分から16分までの傾きは違うのため別々で式を立てなければいけません。8≦x≦12の間にどのくらいの割合で水が減ったか知るため傾きを確かめます。傾きを求めるためには、座標がなるべく分かっているものを使います。今回の問題では8≦x≦12の範囲ではx=8,y=240の時座標とx=12(yは分からないのでbという文字で代用しています。)の時の座標しかないのでその2つの座標を傾きを求める公式に代入しています。傾きの公式はyの増加量/xの増加量より
左辺はb-240/12-8となり、右辺の30-aは一分間に減る水の量を表しています。排水装置A,B共に一定の割合で排水しているため一分間でも四分間でも排水される割合は変化しませんつまり四分間のグラフの傾きも一分間のグラフの傾きも同じはずですなので、左辺と右辺をイコールで結ぶことが出来ます。あまり上手い説明でないため分からない所があると思います。もしあれば遠慮なく質問してください。長文ですみません🙇

みみさん。

緑マーカーの30 -aと-aのとこの違い(?)を教えて欲しいです!

A.E

この図が時間に対して水槽の中の水の量を表していて①の式はタンクから水が水槽の中に水が流れていてかつ排水を行っている状態です。つまりタンクから毎分つまり1分ごとに30lだけ流れてきて、さらに1分ごとにaだけ排水をしているので水槽に残る水の量は30-aになります。対して②の式のようにaになるのはタンクから水が流れなくなったため、排水を行うだけになります。図は時間が1分経つごとにaだけ減るため30-aではなくaになります。この説明で理解出来たでしょうか?長文ですみません🙇

みみさん。

理解できました!ありがとうございます!(返すの遅くなってすみません💦)

A.E

理解出来ましたか。お役に立てて良かったです。(*´ω`*) (自分は返信は遅くなっても大丈夫ですよ、理解出来ることの方が大切なので理解出来てから返信してくれればいいですよ。)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?