英語
中学生

〜は私を幸せにするという文でmake me happyとmakes me happyになる時の違いってなんですか??

回答

〜は私を幸せにするの
「〜」が三人称かどうかで変わります。
例えば

You make me happy.
「あなたは私を幸せにする。」
この場合の「〜」は「あなた」なので三人称ではありませんよね。

しかし
He makes me happy.
「彼は私を幸せにする。」
の場合、「〜」の部分が三人称である「彼(He)」ですよね。

誰が(何が)私を幸せにするのかによってmakeとmakesが変わります。

この回答にコメントする

ぽむさん

主語の違いです
三人称 単数形 現在形 の場合のみ、動詞に s をつけます。

I play the piano.
He plays the piano.

日本語では
私はピアノを(弾く)
彼はピアノを(弾く)
動詞は変化せず、日本語では無い感覚なので、戸惑うと思います。私も最初は何度も間違いました。

英語は1500年くらい歴史があるので、歴史の変化の名残としか正直言えないのですが

I You We Theyの場合は You make me happy.
We とTheyは私達、彼らと複数なので、sはつきません。

He She it の場合 He makes me happy. になります。

すっごく疲れた時、ドラマとかYouTubeとか見たり、ゲームしたり、何かで元気を回復した時

I’m tired.
The Youtuber makes me happy.

疲れたぁ
このユーチューバーさんは私を元気に(幸せに)してくれる

みたいな日常表現で本当によく使うので、覚えてて損はしないと思います。

頑張って下さい。応援しています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?