回答

✨ ベストアンサー ✨

数学でベクトルは習いましたか?
ベクトルには向きがあります。
例えば、画像のように、Aが東向きに20m/s、Bが西向きに20m/sで進んでいる場合、東向きを正とすると、西向きは負(東の反対だから)になりますよね。よって、画像のように求まりますよ。
しかし、今回のように、Aが東向きに20m/s、Bが南向きに20m/sで進んでいる場合、東向きを正としても、南向きが正や負にはなりませんよね。すなわち、向きを正、負で表せない時は、vb-vaに当てはめても解けません。

いろいろ書きましたが、相対速度は、公式ではなく、速度の矢印の始点を揃えて考えると、必ず間違いませんよ。
分からなければ、質問してください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?