化学
高校生

ピンクの下線部の2e−はなんで硫酸鉛から出てるんですか?
硫酸鉛は充電すると、酸化鉛と硫酸イオンになるんじゃないんですか?

| 電解 | 注愉

回答

この2e-は硫酸鉛から出ているのではなく鉛板から出ています。鉛は14族元素ですからイオン式はPb2+です。対して硫酸はSO4 2-ですよね。そのためイオン結晶は原子価±0です。(普通、イオン結晶の原子価は±0です。)鉛板に電気を加えて電池にすると鉛板が溶けて電子を2個放出します。すると原子価が-2になりイオン結晶が維持できなくなります。そのため硫酸鉛の状態をキープできずに硫酸も硫酸イオンとして水溶液中に溶けだします。これが希硫酸です(多分?怪しいので教科書を参照してください!すみません🙏)分からなかったら遠慮なく聞いてください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉