日本史
高校生
教えてください!
(1) 旧石器時代について、間違ってい
るものを次から選びなさい。 *
〇ひ ① 氷河時代には大陸からナウマンゾウ
などがやってきたらしい
が
③ 相沢忠洋が磨製石器を発見したこと
(〇 で、 日本の旧石器時代の存在が明らか
になった
〇 ④ この時代の人々は和狼猟と採集の生活
を送っ て いた
(3) 縄文時代について、間違ってい
るものを次から選びなさい。 *
剛
〇ひ ① 黒曜石やひすいの分布状況から、遠
方賢易があったと考えられる
② 大型動物が絶滅し、狩猟には弓矢や
落とし穴が利用された
③ 三内丸山遺貴にみられるような、大
規模集落下も存在した
④ 狩猟・採集中心の生活が続き、漁労
などは行われなかった
〇O 〇の O
(4) 弥生時代の集落やそこでの生活
について、間違っているものものを次
から選びなさい。 *
() ① 収穫には石包丁や木晶が使われた
〇ひ ② 埋葬については縄文時代に引き続
き、屈葬が主流であった
() ③ 銅剣・銅矛・銅又などが用いられた
() ④ 高床倉庫が使用された
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉